ヤドカル

ヤドカルが運営するポッドキャスト「ヤドラジ」vol.8 ホテルブリリオ浅草橋

ヤドラジ第8回目!
今回は都内のホテルなんだとか?
浅草橋ってどんな街?
予約方法は何がお得?

POINT

  • ヤドラジはオーナーも時々生出演する、ユーザー目線に立って宿の魅力を伝える番組
  • ヤドラジ第8回目の放送は都内にあるホテルについて
  • 支配人さんのお話しが聴ける“ヤドカルな日”!

民泊集客複合マーケティングを行う”ヤドカル”が運営する「ヤドラジ」が、ポッドキャストにて第8回目のラジオを放送しました。

第8回目は、東京にあるホテル「ホテルブリリオ浅草橋」の魅力を語ります。本記事は、下記ラジオの文字起こしになります。音声は下記からチェックしてみてくださいね。

第8回目URL:https://open.spotify.com/episode/0EDJpR7REVYx4HQRi7J77a?si=QXUN3ZnbTs

\ 「今月もまた増えた!」民泊集客のヤドカル【ユーザーをプラスワン!】 /

ヤドラジってなに?

皆さんこんにちは、パーソナリティのクドウと、パーソナリティのセッツです。

この配信は全国のゲストハウスの魅力をお伝えする、ヤドカルが運営するヤドカルラジオ、略して「ヤドラジ」。

私達パーソナリティ2人が実際に皆さんと同じユーザーの目線に立って、宿の魅力を深堀りしていきます。また、”ヤドカルな日”と題しましてオーナーさんに生出演していただくこともあります。その場合にはオーナーさん自ら宿の魅力を語っていただきますので、どうぞお楽しみに。

というわけで早速始めていきましょう。それでは本日も「ヤドラジ」スタートです。

今日もどんな宿の話が聴けるのか、楽しみだね!

パーソナリティの2人は都内に詳しい?

クドウ(以下、ク):改めましてパーソナリティのクドウと、

セッツ(以下、セ):パーソナリティのセッツです。

ク:はい。というわけで、今回もヤドラジ、スタートしたわけなんですけど、今回ご紹介する宿が都内にあるホテルということで、セッツさんが以前から、都内には詳しいんじゃないかなって思ってるんですけど、どうですか。都内お詳しいですか。

セ:限定な感じはしますけど、東京出ては行きますので、わりかし。

ク:特にどの辺に遊びに行くとかあるんですか。

セ:髪の毛をいじるのが趣味なので表参道とか原宿行ったりもしますし、学生時代はお茶の水周辺とかよく行ってましたね。

ク:おしゃれだなぁ。私は学生時代から田舎の人間だったので、私オタクですけど、秋葉原も一回も行ったことないんですよ。なので、今回都内の浅草というところの宿泊施設になるんですけど、さっそく本日の宿を紹介していきたいと思います。今回紹介する宿泊施設は浅草にある「ホテルブリリオ浅草橋」さんです。しかも今回は“ヤドカルな日”ということで、その支配人様とつながっております。お呼びしたいと思います。支配人様のミヤガワ様です。よろしくお願いします。

都内のホテル情報は、初めてだね!

今回の宿「ホテルブリリオ浅草橋」の紹介

ミヤガワ様(以下、ミ):よろしくお願いします、ミヤガワです。

ク:よろしくお願いします。ということで、今回はミヤガワ様と私クドウと、セッツさんの3人でお送りしたいと思います。

セ:どうぞよろしくお願い致します。

ク:ではさっそくなんですけど、ミヤガワさんにお伺いしてもよろしいでしょうか。ホテルブリリオ浅草橋のコンセプト、どういったお客様に利用して欲しいとかってあったりしますか。

ミ:まず、私たちのホテルは全部で12部屋しかない小さいホテルなんですが、和洋室、洋室、どちらのお部屋タイプも35平米前後の広い間取りをとっておりまして、水回りもバスとトイレが別々になっている。また、ベッドは通常のベッドが3台プラス、エキストラベッドを導入することで最大4名までご利用頂けるお部屋になっています。ですから、メインのターゲットとしては、私たちが想定しているのは小さなお子様連れのファミリーとか、ご友人同士のグループ様にぜひご利用頂ければと考えております。

セ:なるほど。一部屋一部屋が広いなっていう印象を受けるんですけど、こちらもやっぱりこだわってらっしゃるんですかね。

ミ:ホテルが開業してからちょうど1年が経ちまして、これまでにご利用頂いたお客様の層としては、やはり先ほど申し上げたお子様連れのファミリーが今のところ圧倒的に多いんですけれども、最近はコロナ禍でなかなか会えなかった方達がホテルで集まってホテルで巣ごもりをされるとか、今でいう女子会のような形でホテルをご利用されるというのもでてきているところです。

ク:今回3〜4名様にオススメしてるっていう風に言ってるんですけど、仮に一人で泊まることもできたりするんですか。

ミ:宿泊プランとして1名様限定のプランもご提供しておりますし、ご夫婦とかカップル2名様でご利用頂くことも可能です。

ク:なるほど。バストイレ別っていうのもありましたけど、写真見る限りすごい綺麗ですよね。

ミ:ありがとうございます。和洋室はバス・トイレ・洗面台がそれぞれ独立した形になっておりまして、洗い場も完備しているので、一般の家庭風呂のようなイメージとなっています。

ク:一軒家の本当にきれいな洗面台と、お風呂っていう感じがするので、すごい良いなと思ったんですけど。

ミ:ありがとうございます。

広々とした綺麗なお部屋でリラックスできそうだなぁ。

ホテルブリリオ浅草橋の周辺情報は?

セ:ホテルブリリオ浅草橋さんの周辺の情報とかもお伺いしたいんですけど。

浅草橋はどんな街ですか?

ミ:ホテルが浅草橋という場所にございまして、どちらかというと、都内でも下町エリアに属していると。ホテルの周辺ですと、浅草橋を拠点にして浅草・両国、あるいはお隣に秋葉原なんかもありますので、拠点にして周辺の下町散策だとかショッピング、グルメを楽しんで頂ければといったところですけども、浅草橋そのものは、元々神田川と隅田川が合流する地点にある街のなんですが、江戸時代の頃から物流が盛んだったということで、当時の名残で雑貨とかを中心に問屋街が今でも連ねていると。中でも昨今はビーズとかハンドメイド、女性が興味があるような、そうしたもの体験教室なんかもやっているショップもありますし、人形の問屋街さんがあったりとか、オススメの中華とか洋食とか、多様なジャンルの飲食店、カフェなんかもたくさんありますので、1日を通じてショッピングやグルメが楽しめる街なのではないかなと。

セ:ありがとうございます。Instagramで美味しそうな写真がたくさんあるんですけど。

ミ:ホテルの公式のInstagramとFacebookを運用しているんですが、こちらはホテルの情報というよりも、周辺のショップ、飲食店の情報を掲載するように意識しておりまして、これは私たちスタッフが直接足を運んで、見たものや購入したり、食べたり飲んだりしたものをベースに掲載するようにしております。

セ:合わせて二度美味しいという感じでとても良いなと思います。

ミ:ありがとうございます。

ク:さっき雑談トークで言いましたけど、都内のこと詳しくないので、あんまり下町に旅行に行こうってなかったんですけど、この写真見ると、本当に行きたくなりますよね。

セ:周辺にこんな美味しいのがあるなんて、泊まってみたい。

スタッフさんがオススメするショップやグルメの情報は必見だね!

ホテルブリリオ浅草橋のアクセス方法は?

ク:アクセスの方法は、地下鉄やJRを利用するのが良いんですかね。

ミ:はい。JRと地下鉄の浅草橋がホテルから約5分程度のところにございますので、そちらのアクセスをご利用頂ければと思います。

東京駅からはどれくらいですか?

ク:東京駅に行くことが、新幹線を利用することが多くて、東京駅からもけっこう近い場所なんですかね。

ミ:東京駅ですと、JRの場合は山手線で秋葉原乗り換えで総武線で一つ目が浅草橋駅ですし、JRの総武快速線が東京駅から通っておりますので、東京駅から2つ先の馬喰町という駅で降りて頂ければ、そこからでも10分かからないくらいの距離になっていますね。

ク:新幹線利用して東京駅来て、そのままホテルブリリオさんにお世話になることもできるという感じですね。車の場合はコインパーキングがあるってお伺いしたんですけど。

ミ:はい。ホテル専用とか提携先の駐車場がございませんもので、お車でご来館のお客様にはホテルのたくさんあるコインパーキングをご案内しておりまして、ホテルで作った周辺図とか、料金表もございますので、お客様自身でご選択頂くという対応をとっております。

ク:車で来ても全然大丈夫って感じですね。

ミ:夜はだいだいどこも駐車場空いてるエリアですので、満車になるという心配はまずないかなと思います。

公共交通機関でも車でも安心して行けそう!

ホテルブリリオ浅草橋の予約方法は?

セ:では、予約の方法をお伺いしていこうと思うんですけど、ホームページから予約が可能なんですかね。

ミ:ホテルの公式サイトをメインとしておりまして、あとは国内の予約サイトでいうと、楽天トラベルさん、じゃらんネットさん、そうしたご予約が非常に多いです。

ク:料金に関してもなんですが、先ほど公式ホームページがメインと言ってましたけど、やっぱり公式ホームページからお申し込みするのが一番安くなるっていう感じですかね。

ミ:公式ホームページの宿泊プラン名の中に、最安値保証というキーワードを入れておりまして、同じ条件で料金を比較した時には、公式サイトが一番優遇されるような作りになっております。

ク:なるほど。じゃぁ公式ホームページから申し込むのが一番安いって感じですね。

ミ:私たちとしてはそれが一番ありがたいなと思っております。

宿泊予約は公式ホームページからがお得なんだね!

ク:しかも公式ホームページ限定で、1周年記念の限定プランでキャンペーンのマグカップがもらえると伺ってるんですけど。

ミ:先ほども触れましたけど、ホテルが2020年の12月1日に開業しまして、晴れて一周年ということで、こんなコロナ禍でも多くのお客様にご利用頂いた感謝の気持ちを込めて、公式サイト限定で1周年記念のプランを今販売中でございまして、その中でプランの特典として、客室にも設置してあるんですけど、ホテルのロゴの入ったオリジナルのマグカップをお一つ、1点プレゼントしております。

ク:ロゴっていうのは、この「輝(かがやく)」っていうロゴですかね。

ミ:ちょっと宗教みたいな感じに見えるんですけど、「ブリリオ」というキーワードがイタリア語で「輝く」という由来があるようで、それを日本語の漢字になぞらえて、このロゴを作成したと聞いております。

ク:なるほど。ファンブックっていうのもあるんですか。

ミ:地元の出版社の方が発起人になって、この浅草橋界隈のショップ、飲食店、私たち宿泊施設を公募して、この度、浅草橋ファンブックという雑誌を作りまして、そこに掲載されている店舗に、ファンブックに同封されているパスポートを提示すると何らかの特典が受けられると。

ク:パスポートを持っていると、各ホテルで特典が受けられるっていう感じですかね。

ミ:あくまでファンブックに掲載されている店舗だけが対象なんですけど、私たちで言えば、先ほど出たマグカップをプレゼントするんですけれども、ホテルなものですからどうしても宿泊されたお客様が前提というそういった制限はあるんですけれども、特典としてマグカップをプレゼントしております。

ク:ちなみにこのファンブックってどこで手に入れられるんですか。

ミ:本屋さんでも販売していると聞いていますが、地元ですと掲載店の中でファンブックを取り扱っている店舗がいくつかあると聞いておりますので、そこで直接購入することもできますし、あとはamazonショップでも購入することができるという話です。

ク:では、遠隔地に住んでいても、amazonとかで購入しておいて、泊まる時にパスポートを見せるということができるということですか。

ミ:ぜひ、そういう使い方をして頂けると嬉しいです。

ク:良いですね。旅行のガイドブックみたいな扱いですかね、ファンブックって。

ミ:おっしゃる通りですね。浅草橋が大好きな出版者の方が横のつながりで色んな人に声をかける中で、121店舗も集まった。

ク:121店舗もあるんですか。

ミ:かなりの数の店舗さんが賛同してくれたようで、1日、2日あっても周りきれないなというくらいの情報量だと思います。

ク:ディズニーランド規模ですね。

ファンブックパスポートを活用して浅草橋を散策したいね!

セ:確かにそうかもしれない。そうしましたら、ホテルブリリオさんの情報を得たい時に、公式ホームページあると思うんですけど、他にInstagramと、Twitterもやられてるとお伺いしたんですが、ミヤガワさん的にはどちらを一番見て欲しいとかありますか。

ミ:ホテルのホームページを見て頂くきっかけとして、Twitterは、InstagramやFacebookと使い分けをしておりまして、Twitterはあくまでホテル新着情報だとか、オススメの情報を掲載するようにしております。また、一方でGoogleのような検索サイトで「ホテルブリリオ浅草橋」とホテル名を直接検索するか、あるいは、「浅草橋 ホテル」とか、キーワードで検索して頂くと、ある程度上位で表示されるような状況にはなっております。

セ:ありがとうございます。では、最後にリスナーの皆さんに一言頂ければなと思いますので、よろしくお願いします。

ミ:都内も緊急事態宣言が解除されて、ワクチンも広く普及されている中で、旅行に行ける環境が少しずつ戻っているなというのは実感しております。その中で、大切な大好きなご家族やご友人の方々と一緒にホテルブリリオ浅草橋で、ぜひ非日常を体験して欲しいなと思います。このホテルステイを通じて、皆さんの心が今より少しでも豊かになったり、少しでも幸せをお感じ頂ければ、我々としてはこれ以上の喜びはないと思います。このヤドラジをお聞きになったリスナーの皆さんの中から、一人でも多くの方々に浅草橋やホテルブリリオにお越し頂けるのを楽しみにしております。

セ:ありがとうございます。というわけで、今回のゲスト、ホテルブリリオ浅草橋のオーナーさんのミヤガワ様でした。ありがとうございました。以上、今回ご紹介した宿は、「ホテルブリリオ浅草橋」さんでした。

ホテルブリリオ浅草橋はショッピングやグルメを楽しめる立地の良いホテル!【まとめ】

今回の宿は浅草橋にある、「ホテルブリリオ浅草橋」についてお話してきました。周辺情報やアクセス、予約方法をまとめると以下のようになります。

  • 35平米前後の広々としたお部屋でバス・トイレは別!
  • 小さなお子様連れのファミリーでも安心して宿泊できる
  • JR・地下鉄浅草橋から約5分の好立地
  • 宿泊予約は公式ホームページがお得!amazonでも購入できるファンブックのパスポートを活用するのもオススメ!

都内で下町散策を楽しみたい!ショッピングやグルメを楽しみたい!という方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

ヤドラジ第8回目エンディング

ヤドカル

ヤドカルラジオ、略してヤドラジ、エンディングのお時間です。

この配信の内容は、ヤドカルホームページで記事としても配信する予定ですので、公開次第お知らせ致します。

また、ヤドラジでは皆様からのお便りやリクエストも受け付けています。

ヤドカルTwitter アカウント、yadokaru_bizお便りフォームから送ることができます。「あの宿のことをもっと教えてほしい」「このテーマで2人のトークが聞いてみたい」など送っていただければ嬉しいです。ヤドカルの Twitter アカウントではヤドラジの配信リンクや、おすすめの宿についてもツイートしていきますので、お便りと合わせてフォローをお願いいたします。

さらに、番組公式ハッシュタグ「#ヤドラジ」をつけて各種 SNS で投稿すると、同じヤドラジリスナーさんと繋がることができるかもしれないので、ぜひそちらもお試しください。

第8回目のポッドキャストはどうだった?

ク:というわけで、今回は支配人様のミヤガワ様とホテルブリリオ浅草橋についてお話ししてきたわけなんですけど、セッツさんいかがでしたか。

セ:なかなか浅草橋って、私も東京によく出るって言ったじゃないですか、1日で行けちゃう距離だからなかなか都内で宿泊する機会がないんですけれど、こうやって周辺の情報とか、ファンブックがあるってお話を聞いて、けっこう宿泊施設もあるんだなって実感したので。わざわざ泊まりに行くっていうのもまた良いなと思いましたよね。1回行ってみたいですね。クドウさん、どうですか。

ク:私もファンブックめちゃくちゃ気になってて、ガイドブックじゃなくてファンブックっていうところが個人的に、オタク的にも心をくすぐられるというか、しかもamazonでも購入できるっていう風に言われてたので、都内に住んでなくてもamazonでファンブックを購入して、浅草ってこんなところなんだという風に見て、妄想して、実際に東京駅からも近いって言ってましたので、新幹線とか利用して、ホテルブリリオさん利用して欲しいなという風に思いました。今回はこんな感じかな。というわけで、今回は以上となります。それではまた次回の配信でお会いしましょう。

ファンブックを事前に購入しておくのも良いね!

次回のヤドラジも楽しみだな。

ヤドラジの放送はポッドキャストにて随時配信!

ヤドカルが運営する「ヤドラジ」はポッドキャストにて随時配信しています。

全国にある宿の魅力をもっと知りたい!オーナーさんの生の声を聴きたい!パーソナリティの2人の対話をもっと聞きたい!という方は、下記URLから聞いてみてはいかがでしょうか?さらに、「フォローする」というボタンを押すとマイライブラリに保存できますよ。

ポッドキャストURL:ヤドラジ by ヤドカル | Spotify でポッドキャスト

\ 「話題の集客方法」360°3D-VRの撮影で【収益率74%アップ!】 /

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です