ヤドラジ第36回目!
カフェとバーと宿???
今回は鹿児島のゲストハウスなんだとか!
POINT
- ヤドラジはオーナーも時々生出演する、ユーザー目線に立って宿の魅力を伝える番組
- ヤドラジ第36回目の放送は鹿児島県肝属郡錦江町にあるゲストハウスについて
- 日中はカフェ、夜はバーになる、色んな人と触れ合えるゲストハウス
民泊集客複合マーケティングを行う”ヤドカル”が運営する「ヤドラジ」が、ポッドキャストにて第36回目のラジオを放送しました。
第36回目は、鹿児島県の錦江町にある「よろっで」の魅力を語ります。本記事は、下記ラジオの文字起こしになります。音声は下記からチェックしてみてくださいね。
第36回目URL:hde/1DZG8R8D0bmgx8DujNqR4g
目次
ヤドラジってなに?
皆さんこんにちは、パーソナリティのミヤモトメコとキムラエリです。
この配信は全国のゲストハウスの魅力をお伝えする、ヤドカルが運営するヤドカルラジオ、略して「ヤドラジ」。
私達パーソナリティ2人が実際に皆さんと同じユーザーの目線に立って、宿の魅力を深堀りしていきます。また、”ヤドカルな日”と題しましてオーナーさんに生出演していただくこともあります。その場合にはオーナーさん自ら宿の魅力を語っていただきますので、どうぞお楽しみに。
さらに、ヤドラジでは毎月抽選で3名様の方に旅行券またはギフト券1万円分をプレゼントしております。各エピソードのどこかでプレゼント応募に必要なキーワードをお伝えしておりますので、キーワードを全て集めると応募することができます。ぜひ、そちらも集めて素敵な旅に出かけてみてください。
というわけで早速始めていきましょう。それでは本日も「ヤドラジ」スタートです。
パーソナリティがハマっていることって何?
メコ(以下、メ):皆さん、こんにちは。パーソナリティのミヤモトメコです。
エリ(以下、エ):同じくパーソナリティーのキムラエリです。
メ:始まりました。よろしくお願いします。
エ:よろしくお願いします。
メ:今日もお便り頂いちゃいました。
エ:皆さん本当にありがとうございます。
メ:ラジオネーム「花びら」さん。20代女性の方です。「メコさん、エリさん、こんにちは。いつも楽しく聴かせて頂いています。最近私はポッドキャストにハマっています。ラジオ世代ではないからかもしれません。お二人は何かハマっていることありますか?」ということです。最近のブームはありますか。
エ:最近っていうわけではなく、ずっとハマっているのは、スイーツ。大好きなので、どこかに行くとスイーツを食べたり買ったりというのをしていて。ハマりかけていることもあるんですけど、去年体重を落として、今年ちょっと戻ってるんですよ。そろそろ危険だなって思ってたら、いつも行っている整体の先生に勧められてお顔の輪郭とかむくみを改善するために、美容針を始めたんですよ。今3回くらいやったんですけど、今までも気になってたんだけど痛いのが苦手なので合わないだろうなって思って避けてたけど、先生がお試しで10本くらいやってみますかって言ってくれて、物は試しにやってみたら確かに凝ったりしているところだと若干響く感じはあるけど、個人的な感想は意外に平気だなと思って。針をちょっと刺しただけなのに輪郭が変わって、次の日にメイクさんに、輪郭きれいですねって言われたんですよ。その瞬間に続けようと思って。1週間に1度くらいを2ヶ月間くらい行って、その後は月に1回くらいでもって言われたので、そのペース感覚も良いなと思って。始めたばかりなのに1週間経っても持続してるんですよ。ちょっとこれハマっちゃうかも。嬉しい気持ちがあるのは大きいなと思っています。
メ:その話を聞いてるだけで痛いです。
エ:最初は怖いですよね。でも終わった後に、頬の高さとか。あと口角が、クセで右側で噛んでしまうんですよ。昔フォトグラファーの先生にも言われたんだけど、右サイドと左サイド撮るのとやっぱり違うって言われて、よく噛んでいる右サイドは男顔、凛々しく写って、左サイドはちょっと柔和的になるって。でもこれバランス良い方が良いよって言われて、気をつけてるんだけどどうしてもクセで右側になってしまう。そうすると案の定、美容針をする時に右側の方が固い。左側を使っていないからむくみとかたるみが出やすい。だから左右のバランスが悪いんですよね、頬も口角も。それを美容針で調整して、自分でも左側でなるべく食べるようにしてっていうのを始めたところです。
メ:やる前は痛いなって思っちゃいますね。
エ:お試しでやるくらいだったら、合う合わないあるだろうから、私はたまたまいけるかなって思ったので、やってみました。
エリさんはスイーツと美容にハマっているんだね!
メ:それがハマりかけのブームですね。私はけっこう遅いブームが来てるんですけど、やっとイカゲームを観始めて。イカゲームって撃たれたり刺されたりするけど、そういう映画が無理で観てなかったんですよ。でもNetflixにあるので、ちょっと観てみるかと思って観始めて、撃たれたら自分もウッってなるので、ウッが溜まるとYoutubeとかでほんわかな映像を観て、緩和してからもう1回観てみたいな。
エ:それはハマってるの?どうなの?
メ:ちょっと強制的に観てみようみたいな。
エ:全然ハマってると違うじゃん。
メ:でもエピソード8くらいまできてるんで。けっこう色んな人が死んじゃってます。
エ:私は観始めたけど、メコちゃんと同じで苦手で私はダメだった。2、3話くらい頑張ったけど、止まっちゃった。
エ:音がグロいので消音にして撃たれてるところとかは観ないで、終わったかなってくらいで音戻してる。
エ:それは観てるのかな。
メ:観てます。
エ:新しい観方だね。
メ:新しい観方を発掘しています。
メコさんはイカゲームにハマってるんだ!
エ:ぜひ、「花びら」さん、ポッドキャストにハマってるということで、ヤドラジのこんなところが面白いとか、こんなところが良かったとか良いコメントも待ってます、送ってください。
メ:クレームも全然待ってます、ここもっとこうしてとかね。
エ:柔らかくアドバイス頂けたら嬉しいな。
今回の宿「よろっで」の紹介
メ:それでは本日のメイントークにいきましょう。本日ご紹介する宿は鹿児島県にあります、「よろっで」さんです。
エ:よろっで。方言とかなのかな。
メ:確かに言われて見れば。鹿児島県の錦江町っていうところにあるんですけど、エリさんはわかりますか、錦江町。
パーソナリティの2人は錦江町に行ったことはありますか?
エ:錦江町はわからない。鹿児島は行ったことあるんですけど、湾の反対側に滞在したので、そちら側は未知エリアです。
メ:今日は2人とも未知エリアですね。
エ:湾でいうと東側ですね。
メ:よろっでさんは面白くて、お昼間はカフェ。日が沈んだらバーになるお宿らしいです。
エ:なにそれ、おしゃれ。
メ:おしゃれですよね。たまに昼カフェで夜バーになるっていうお店はわかるけど、それが宿になっています。
エ:カフェ好きの私としては既に気になります。
よろっでのカフェについて

メ:お昼行く時と夜行く時は違いますよっていう。気になっているカフェから紹介していきますね。錦江町の美味しい食材を使ったランチで、日替わりランチも始められたみたいで。気になるメニューはありました?
エ:めっちゃありました。もちろん日替わりも気になるんですけど、錦江タコライスとか。ネギが美味しい豚丼とか。私のポリシーとして訪れたその土地の食材を頂くっていうのをすごく大事にしているので、錦江町の美味しい食材を使って書かれた時点でもう行かなきゃっていうメンタリティーになります。
メ:深く同意ですね。日替わりランチも気になる派です、私は。
エ:何だろうってわからないから、ドキドキするよね。
メ:しかも日替わりランチは数量限定らしいんですよ。
エ:絶対早く行こう。
メ:数量限定とかにも弱い。
エ:限定っていう言葉は危険だよ。季節限定とか数量限定とか。ここしか食べられないとか。
地元の美味しい食材をランチでいただきたい。
メ:気持ちを急がせますよね。
エ:じゃぁ食べますみたいな。
メ:もちろんカフェなのでコーヒーがあったり。
エ:ほうじ茶を自家焙煎してるんでしょ?
メ:そうなんです。
エ:私、お茶大好きなんですよ。錦江町発祥の深蒸し茶とか書いてあって、ほうじ茶とお茶どちら飲めば良いんだろうってすごく悩む。
メ:2日泊まって両方飲めば良いんじゃないですか。
エ:なるほど。解決した。
よろっでのバーについて

メ:ちなみにバーは18時から22時30分まで。火曜水曜が定休日。鹿児島県と言えば、前にもエリさんと2人で鹿児島県のお宿をやりましたけど、その時も焼酎の話になって。
エ:鹿児島は多いから。
メ:日本三大焼酎っていうのがあるんですか?
エ:鹿児島の魔王が入ってるんでしょ?
メ:そうそう。
エ:それは知ってます。鹿児島に行った時に話題になった。
魔王は有名だけど、錦江町と何か関係があるのかな?
メ:魔王が錦江町の酒蔵らしいです。
エ:そうなんだ。じゃぁ絶対ここで頂くべきじゃないですか。
メ:ここで頂くべきものですよね。しかも、このバーが持ち込み可能らしいんですよ。だからおつまみとかも近くのお店で買ったり、よろっで帰ってきて食べてみたいな。
エ:ちなみに補足で言うと、3Mは全部鹿児島のお酒なんだよ。三大焼酎。村尾って言うのと、森伊蔵っていうのがあって、名前は知ってたけど、まさか魔王が錦江町っていうのは知らなかったです。
メ:私はお酒をあんまり飲まないので、焼酎っていうのが何かわかってないくらい。日本酒とは違いますよね、日本酒しかわからないです。
エ:日本酒は詳しいんですか?
メ:詳しくはないですけど、日本酒か甘いのか2択なので。
エ:焼酎って蒸留してるんだよね、私もお酒弱いので詳しくないですけど、お米とか麦とか芋とかね、あと沖縄の泡盛とかもそうですよね、確か。前にそんな風に習ったので。取材に行った時ね。でも確かじゃないので、お酒に詳しいリスナーさんがいらっしゃったら、今度メッセージでお酒のアドバイスを送って欲しいね。
メ:勉強しよう、お酒。
エ:お酒が好きな方だったら錦江町のここに行って、鹿児島の地元のお酒を頂きながら地元のものを食べてって良いですよね。
メ:バーは前日までにご予約していただくと、しゃぶしゃぶもご用意して頂ける。たまに、BBQやたこ焼きイベントも開催されるみたいです。
エ:すごく楽しそうです。
メ:あとはよろっで居酒屋メニュー。枝豆から始まって。
エ:一人で行っても隣の席の方とおしゃべりできたりもするし。良いな。
メ:昼間はカフェ、夜はバーで、宿泊以外にも楽しめるとこがあるっていうのが、他とは違うかな。
エ:ご飯に悩まないし。
お昼も夜も満喫できる宿で人との交流も楽しめる。
よろっでの施設概要は?

メ:というところで、肝心のお部屋です。よろっでさんの客室は全部で3部屋あります。2段ベッドのドミトリーが2つと、シングルベッドの個室が1つの全部で3つ。2段ベッドのドミトリーは、広さは7畳で4名様まで泊まって頂けて、1名様に付き4,000円で泊まって頂ける。
エ:リーズナブルですね。
メ:ドミトリーなので個室ではないからこそ、2人ずつくらい泊まれるのかな。その分ご飯が充実していますから。個室の方がシングルベッドが2つの、最大2名様まで泊まれる広さ6畳のお部屋。
エ:HPのお写真を拝見したらほとんど窓という感じで、とても明るいお部屋ですね。
メ:窓が大きくて上から下まで全部見えますね。
エ:気持ちが良さそう。
メ:もちろん一人でも宿泊できて、1名様だと5,000円、2名様だと9,000円でちょっとお得になります。中学生以下のお客様は保護者の方同伴のみ宿泊可能で3歳以上小学生以下の方は2,000円、3歳未満だと無料で泊まって頂けます。2段ベッドかシングルベッド、2タイプからお好きな方をお選び頂く感じになります。共有施設は大広間がまずあって、カフェとかバーのお客様にくつろいで頂ける畳のお部屋もご用意があって。
ドミトリーも個室も、リーズナブルな料金設定!
エ:この大広間、広いよね。
メ:冷蔵庫やケトルもあって、緑茶と紅茶が無料で頂けるみたいです。
エ:ご飯食べた後に、ちょっとお口直しでとかできちゃうんだ。良いな、ここ。ダメだけど寝っ転がりたくなるスペース。失礼だけど足を伸ばしてゆっくりしたいよね。
メ:畳だから、ちょっと羽を伸ばしたくなりますよね。あと、バスルームは2つあって、男女別でシャンプー・コンディショナー・ボディソープは備え付けがあります。あとは、土間。吹き抜けの天井と土間の組み合わせ。こちらが昼はカフェで夜はバーになるところみたいで。
エ:オシャレですよね。古民家を素敵にリノベーションしたみたいなところなのかな。
メ:ここは、イベント会場とかになるみたいで。そういう使い方もするみたいです。大事なのは洗面台とかですね。洗濯機・乾燥機・洗面台があって、ドライヤー・アイロンが無料で使って頂けます。チェックインは16時から22時。チェックアウトは翌朝の11時までです。
エ:嬉しい。
メ:時間外のチェックイン・チェックアウトは事前にご相談くださいということなので、時間によってはできる限り対応していただけるみたいなので、この時間に間に合わない場合は事前にお問合せ頂ければなと思います。洗濯機・乾燥機は1回200円かかります。レンタルタオル・歯ブラシは100円。シャワー・トイレ・冷蔵庫とかは無料、駐車場も無料です。
エ:車で旅する時、大きいよね。
メ:という感じです。あとはHPにスタッフ紹介という面白いコーナーがあって、代表の山中さんを始めとして、ご紹介のページがあるので、どんなスタッフがいるんだろうって気になる方はチェックしてみても良いかもしれません。
エ:気になったのは、野崎さんかな。「恋バナ聞くのが好きです」って書いてある。
メ:じゃぁ恋バナ持っていかないと。
エ:アットホームな雰囲気で良いですね。
メ:皆さんも行く時はぜひ恋バナを持って。なければ作って。
エ:こらこらこらこら。
メ:頑張ろう。
エ:スタッフの方にオススメ聞いたりとか、そういった触れ合いとかも良いですよね。
メ:そういうのも泊まりに行く時の醍醐味ですよね。
エ:間違いない。
今すぐホームページをチェックしなきゃ!
よろっでのレンタルスペースについて
メ:次は、レンタルスペースなんですけど。私も実は元々大学生の間に子ども向けのイベントを開催したいと思ってたんですね。子ども向けの映画館やりたいって思ってたんですけど、レンタルスペースがなくて頓挫したっていうことがあって。
エ:そういうメコちゃんの想いがここだったら叶うんじゃないですか?
メ:そうなんですよ、やってみたいけど場所がないとか。そういう方にご紹介だけでもしようと思うんですが、レンタルスペースを始められたきっかけは、カフェとバーがありますよって話をしたんですが、その営業中に何かの会を開きたいっていうお客様の声があったみたいなんです。権利の関係とかで、収益をもらわないご利用の場合は場所代も兼ねてお一人様ワンドリンクでご利用頂けるレンタルスーペースを作ろうということになって今やっているみたいなんですね。では実際にレンタルスペースを借りてどんなことをやっているのかというと、ワークショップとか、好きな漫画や本について語ったり読書会をしたり、あとはママ友さんがお茶会をしたいっていう時も使って頂けるみたいで。
エ:この空間で良いですね。
メ:場所もなかなかないじゃないですか。そういうカッチリしたイベントだけじゃなく、ラフな感じに使って頂けるのかなと。
エ:気兼ねなく行ける感じ、使える感じが良いですね。しっかりしたイベントじゃないとダメじゃないかと悩まれる方もいると思うので。
メ:ですよね。注意事項は、貸切利用とか収益のイベント、定休日のご利用の場合は、条件が変わるみたいですのでご相談頂いてという感じなんですけど、レンタルスペースの申し込みはHPからできるようになっていますので、問い合わせてください。
エ:ぜひ、メコちゃんのお子さま向けの映画イベントもやって欲しいな。
メ:どうなることやらって感じなんですけど、また考えてみますね。何かあったら、またヤドラジで言おうかどうか。
エ:ぜひぜひ。
よろっでのInstagramは?
メ:お写真がHPに載っているので、皆さん見て頂きたいのですが、Instagramもやったおられるのでご紹介します。Instagramは「yorodde」で検索して頂くと出てきます。
エ:色々なイベントをやっていらっしゃるんだなってよくわかりますね。
メ:子ども食堂とかスマホ相談会。
エ:地域の皆さんに密着している感じがあるし、カレーとナンのパーティーも超気になりました。
メ:気になる。宣伝とかも兼ねておられるので、これからやりますとかっていうのも随時見て行けちゃいますね。
エ:近くの方だったら行きますよね。
イベントも充実していて、本当に楽しそう。
よろっでのシェアハウスについて
メ:Instagramも良いし、HPのギャラリーというページでイメージを湧かせてもらっても良いですし、情報を集めて見てはいかがでしょうか。あと、番外編でシェアハウスがゲストハウスよろっでさんの隣にあるようで、よろっでに訪れたお客さんと交流できたり、カフェやバーでも出会いや交流があるだろうし、隣のシェアハウスの方とも交流があるだろうし。
エ:人のあたたかさに触れられそう。シェアハウスだと地元の方もおられかもしれないし、同じようにどこかからいらっしゃって住んでらっしゃる方もいるだろうし、色んな人に会えますよね。
メ:シェアハウスの定員が4名みたいなんですけど、定員に達していなかったら家賃3万円から3万8,000円で住めちゃうみたいなので。
エ:気に入ってそのまま錦江町に住んじゃったりね。ロマンあるな。
メ:しかも敷金礼金ないんですって。というのも、HPに細かい記載があるので、番外編なのでさらっとしか触れないですけど、もしシェアハウスに興味がある方は。
エ:ぜひチェックですね。しかも海とかも近いんでしょ。すごく良い環境ですね。
よろっでへのアクセスは?

メ:そうですそうです。あと、アクセスはお車の場合、鹿児島空港からお車で約2時間。高速道路を利用されると1時間40分くらい。鹿児島中央駅から途中フェリーを利用すると車で約1時間40分。
エ:それめちゃくちゃ良いじゃないですか。フェリー乗りたい。
メ:私はフェリー酔うんですよね。
エ:じゃぁ私はフェリーで行っておくから、メコちゃんは高速ルートね。
メ:現地集合現地解散で。あと、公共交通機関の場合は大根占っていう鹿児島交通バスより徒歩3分です。鹿屋から大根占まではバスで40分。鹿児島空港から鹿屋まではバスで1時間40分。
エ:乗り継いで行く感じかな?
メ:そうですね。鹿児島県内はまた別のルートがあると思うんですけど、そんな感じですね。
エ:せっかく鹿児島だから、海沿いとか景色も眺めながら行きたいですね。
メ:海あって、人と触れ合えて、カフェ・バー、イベントもあって。
エ:なんでもある。行ってみたいです、気になる。
メ:行ってみたいですよね。そんなよろっでさんの予約方法なんですが、HPからできるんですが、空室カレンダーとともに予約ページが出てくるようになっているので、HPの宿泊予約フォームから必要事項を記入して予約して頂くことになります。
エ:個室のシングルでメコちゃんと一緒に泊まって、鹿児島をぐるっと周る1泊でここを利用したいですね。
メ:今日は鹿児島について、よろっでさんについて色々知ることができました。
エ:私も。素敵だったな。
メ:以上、本日ご紹介した宿は「よろっで」でした。
よろっでは、色々な人と触れ合える楽しい宿!【まとめ】
今回の宿は鹿児島県肝属郡錦江町にある、「よろっで」についてお話してきました。施設情報をまとめると以下のようになります。
- 日中はカフェ、夜はバーになるので食事に困らない!
- ドミトリーと個室がありどちらもリーズナブルな料金設定
- イベントやレンタルスペース、シェアハウスなど、色々な顔を持つゲストハウス
- 鹿児島空港から車で約1時間40分、予約はHPから!
鹿児島の大隈エリアを拠点に観光したい!色んな人と触れ合える宿に泊まりたい!という方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
ヤドラジ第36回目エンディング

ヤドカルラジオ、略してヤドラジ、エンディングのお時間です。
この配信の内容は、ヤドカルホームページで記事としても配信していますので、ぜひそちらもご覧ください。
また、ヤドラジでは皆様からのお便りやリクエストもどんどん受け付けています。
ヤドカルTwitter アカウント、yadokaru_bizのお便りフォームから送ることができます。「あの宿のことをもっと教えてほしい」とか「このテーマで2人のトークが聞いてみたい」など送っていただければ嬉しいです。
- ヤドカルTwitterアカウントURL:https://twitter.com/yadokaru_biz?s=21
- ヤドラジお便りフォームURL:https://forms.gle/b6HCSX73i4u3uEad9
さらに、番組公式ハッシュタグ「#ヤドラジ」をつけて各種 SNS で投稿すると、同じヤドラジリスナーさんと繋がることができるかもしれないので、ぜひそちらもお試しください。
第36回目のポッドキャストはどうだった?
メ:というわけで、今回は2人で「よろっで」さんについて話しましたが、エリさんどうでしたか。
エ:よろっでさんのHPで動画で紹介されているところもあったのですが、動画の中の雰囲気が、きっと初めましての方も垣根を超えて仲良くなってるんだろうなっていうおしゃべりシーンもあって、すごく興味をそそられて行ってみたいなと思いました。
メ:知らないことだらけなので、全部が新鮮でしたし、カフェ&バーの宿って新しいなと思って。
エ:ですよね。しかも、営業時間外だったらキッチンも使えるんでしょ?それもびっくりしました。
メ:キッチンって大事ですよね、そう言えば。もしかしたら、2人で行ってるかもしれないですね。
状況によってキッチンも利用できる、本当に色々な顔を持つ宿だね!
エ:ばったり会うかもよ。私とメコちゃんが一緒に行ってて、リスナーさんと出会って、あれ、もしかしてみたいな。宿泊者みんながヤドラジ絡みみたいな。
メ:声かけて欲しい、リスナーさん。
エ:会いたいですね。
メ:会えたら良いな。はい、というわけで、今回の配信は以上となります。それではまた、次回の配信でお会いしましょう。
次のヤドラジも楽しみ。
ヤドラジの放送はポッドキャストにて随時配信!
ヤドカルが運営する「ヤドラジ」はポッドキャストにて随時配信しています。
全国にある宿の魅力をもっと知りたい!オーナーさんの生の声を聴きたい!パーソナリティの2人の対話をもっと聞きたい!という方は、下記URLから聞いてみてはいかがでしょうか?さらに、「フォローする」というボタンを押すとマイライブラリに保存できますよ。
ポッドキャストURL:ヤドラジ by ヤドカル | Spotify でポッドキャスト
\ 「話題の集客方法」360°3D-VRの撮影で【収益率74%アップ!】 /