ヤドカル

ヤドカルが運営するポッドキャスト「ヤドラジ」vol.34 いろは荘「坂の上のノスタルジックな宿」

ヤドラジ第34回目!
今回は広島のゲストハウスなんだとか?
リスナーから恋愛相談のお便り?

POINT

  • ヤドラジはオーナーも時々生出演する、ユーザー目線に立って宿の魅力を伝える番組
  • ヤドラジ第34回目の放送は広島県尾道市にあるゲストハウスについて
  • 尾道を見渡せる坂の上にあるノスタルジックな宿

民泊集客複合マーケティングを行う”ヤドカル”が運営する「ヤドラジ」が、ポッドキャストにて第34回目のラジオを放送しました。

第34回目は、広島県尾道市にある「いろは荘」の魅力を語ります。本記事は、下記ラジオの文字起こしになります。音声は下記からチェックしてみてくださいね。

第34回目URL:https://open.spotify.com/episode/0EDJpR7REVYx4HQRi7J77a?si=QXUN3ZnbTs

\ 「今月もまた増えた!」民泊集客のヤドカル【ユーザーをプラスワン!】 /

ヤドラジってなに?

皆さんこんにちは、パーソナリティのキムラエリとミヤモトメコです。

この配信は全国のゲストハウスの魅力をお伝えする、ヤドカルが運営するヤドカルラジオ、略して「ヤドラジ」。

私達パーソナリティ2人が実際に皆さんと同じユーザーの目線に立って、宿の魅力を深堀りしていきます。また、”ヤドカルな日”と題しましてオーナーさんに生出演していただくこともあります。その場合にはオーナーさん自ら宿の魅力を語っていただきますので、どうぞお楽しみに。

さらに、ヤドラジでは毎月抽選で3名様の方に旅行券またはギフト券1万円分をプレゼントしております。各エピソードのどこかでプレゼント応募に必要なキーワードをお伝えしておりますので、キーワードを全て集めると応募することができます。ぜひ、そちらも集めて素敵な旅に出かけてみてください。

というわけで早速始めていきましょう。それでは本日も「ヤドラジ」スタートです。

プレゼント応募に必要なキーワードは配信でチェックしよう!

リスナーの恋愛相談にエリとメコのアドバイスは?

エリ(以下、エ):皆さん、こんにちは。パーソナリティーのキムラエリです。

メコ(以下、メ):パーソナリティのミヤモトメコです。

エ:今回もよろしくお願いします。

メ:お願いします。

エ:メコちゃん、またまたお便りを頂いちゃいました。

メ:ありがとうございます。

エ:さっそくですが紹介させてください。ラジオネーム「大人になりたくない」さん。男性20代の方です。「エリさん、メコさん、こんにちは。今度、カップルが存在しない仲が良い男女6人グループで旅行に行く予定があり、実はその中に気になる子がいます。旅行中は純粋に楽しみたい、楽しい雰囲気を壊したくないと思いますので、告白は控えようと思っています。ただ、気づいて欲しいという気持ちもあり、どのように接していくのがベストですか?逆に自分に気があるか知れると一番なのですがアドバイスをお願いします。」と頂きました。ありがとうございます。アドバイスお願いします、メコちゃん。

メ:アドバイスですか。私がエリパイセンからアドバイス頂きたいくらいなんですけど。

エ:無茶振りをしたなぁ。でも、告白しないっていうのは良いと思う、2人だけじゃないから。でも知りたいとか気づいて欲しいという気持ちはすごく分かるし。でもそれだけ長い時間を過ごせるからアピールチャンスも多そう。さりげなく声をかける瞬間とか。例えば、BBQするときとかに率先してお肉を焼いて、これおいいしいよって、このお肉にこのお塩を付けて食べるとおいしいよとか、ワンアドバイス付きの声かけで、その女の子からしたら、「大人になりたくない」さんは私だけに優しいのかな、それとも皆んなに優しいのかなみたいに。6人でお出かけしても、6人で横並びで歩くことってないじゃないですか。なんだかんだで2人とか3人に分かれて歩く瞬間って絶対あるので、そういう時に今日のその洋服似合ってるねとか。純粋に褒められると嬉しくないですか?

メ:なるほど、褒める。

エ:あとは、どんな人がタイプなのか深掘りすると、自分に気があるか分かるのかな。どうなんだろう。どうですか。

メ:私は恋愛、捻くれてるタイプだと思うので、あんまり参考にならないかもしれないですけど、こういう人もいるよって聞いてもらえれば。今回、好きになって欲しいとは書いてない、気づいて欲しいですってことで合ってますよね。だから、好きな人だったら、別に何もされなくても好きなんですよ。好きじゃない人に何されても別に好きじゃないんですよ。

エ:分かります、そりゃ人間だもの。

メ:気づいて欲しいってことで良いのなら、それこそ、好きなタイプどんなの?って話になってその女の子の特徴を言う。

エ:そうです、そうです。そういうことですよ。

メ:気づいて欲しいって言ったらそうなりますよね。

エ:私じゃない?みたいに、意識させるのはすごく大事で、結局彼女の気持ちが彼に向いているか向いていないかは、今の段階では分からないけど、何もしなかったら変わらないけど、「大人になりたくない」さんの出方次第で変わるものだと思うんですよね。彼女に察してもらうとか、あからさまに伝えるっていうのは、私たちは応援派ですよね。6人で出かけても雰囲気って違うじゃないですか。2人でもう出かけているのか分からないけど、2人で出かける確約をつけていくのが理想的ですよね。どこまでの仲なのかは分からないけど、どういうものが好きかとか最近気になっているお店があるのかとか、次に繋がる話を2人でして、今度オススメのお店あるから約束しようよとか。夏出かけようよとか。そういうのでも好意は伝わりそうじゃないですか。どうですか、「大人になりたくない」さん。

メ:自分に気があるか知れるっていうのも、さっきの好きな人のタイプで、相手が言ったタイプが自分に当てはまるかどうかで割と分かりますよね。

エ:次のお誘いをした時の乗り気度とかも、一つの基準になるし。でもそれで諦めるんじゃなくて、2人で出かけることが次へのステップになるわけでもあるし。そう思いました。

リスナーさんの恋の行方も気になるね!

メ:良いですね。恋バナ。

エ:そもそも私たちが恋バナにアドバイスできるキャラじゃないのも問題なんだけど。

メ:間違いない。

エ:そんな私たちの話でも良ければ恋バナのお悩みも募集します。

メ:恋バナ大好きなんで。

エ:聞きたいよね。

メ:そう。キュンキュンした話を募集したいですね。

エ:ぜひぜひ。こんなお宿に泊まってこんなキュンキュンしたよとかね。教えてください。

メ:私も話せるようになろう。

今回の宿「いろは荘」の紹介

エ:リスナーさんと一緒に待ってる。メッセージありがとうございました。皆さんもぜひぜひ送ってください。それでは本日のメイントークにいきましょう。今回ご紹介するお宿は、「尾道ゲストハウスいろは荘」です。尾道なんですが、さぁ、メコちゃんどこでしょうか。

メ:尾道ですか。尾道は、西の方ですよね。海がありそうだな。

エ:何県でしょうか。

メ:県ね。広島?

エ:正解。

メ:知ってましたよ。良かった良かった。

尾道市には行ったことある???

エ:危ない、危ない。広島県尾道市というところなんですけど、ということはメコちゃんは尾道は行ったことないかな。

メ:行ったことないですね、この感じは。

エ:私も行ったことはあるんですけど、実はすごく滞在時間が少なくて。夜に入ってお昼前には出てしまうという短い滞在だったんですけど、でも忘れられないのが、尾道って坂とか猫がいる街なんですね。その尾道市に千光寺ってお寺があって、皆さんも検索して欲しいんですけど、ここも坂の上にあるお寺でそこからの景色がとても綺麗だったんです、夜景が。さっきメコちゃんも言ってくれたけど、尾道って海があって造船があったりするから、造船所の独特の夜景が海面に写ってて、長崎の夜景に似たものを感じる。すごく素敵だったんですよ。なので行かれたら夜お出かけして欲しい。やっぱり車で行くのが良いかなっていう場所なんですけど、駐車場も無料だったので。ちょっとワンポイントのお話でした。

メ:良いですね。

いろは荘の施設概要は?

エ:ぜひぜひ。そんな尾道にある、いろは荘なんですけど、いろは荘も坂の上にあります。なので尾道の街を見下ろす感じなんですけど。坂の上にある空き家を再生されたんですね。JR山陽本線の尾道駅北口から徒歩10分くらいで、頑張って坂を上って行くとあるんですけど、赤い屋根のお家で、本当に昭和の日本のお家って感じですね。元々そこは学生さんが下宿していた場所なんですよ。2017年に空き家とオーナーさんと出逢われて地元の皆さんのご協力もあって50年ぶりに皆さんがまた集う場所に生まれ変わったという。

メ:すごい、半世紀ぶりに。

エ:HPには、いろは荘の管理人のミヤウチさんのお写真もあるんですけど、すごく綺麗なお姉さんなので。ちょっとチラッと皆さんチェックしてみてください。いろは荘の中は、畳ののんびりできるお部屋があったりするので、お部屋のご紹介もしていきます。1階が共用のスペースと、管理人さんのお部屋で2階が宿泊用の個室になっています。ちゃんと全室クーラーも設置してありますから。夏場とか坂道を上ってきたらけっこう汗をかくと思うんですけど、そこは安心してください。お泊まり用のお部屋が5室あるんですけど、まずルーム1はシングルベッドが置いてあるタイプです。ルーム2は2段ベッドが置いてあるタイプ。なので、お一人もしくはお二人泊まることができます。ルーム3・4・5は全て畳のお部屋で、お布団で寝るタイプです。こちらもお一人もしくはお二人で泊まることができる広さです。どのお部屋も窓もあるので、気持ちよく過ごせると思います。細かい設備で言うと、施設内は電源もWi-Fiも使い放題です。

メ:Wi-Fi大事ですよね。

エ:共用部分が1階にあるってお話をさっきしましたけど、調理器具とかも揃えてあるので自炊も可能です。なので、尾道ならではの食材を買ってきて作ったりとかも良いですよね。

メ:やりたい。

エ:私は気になるんだけど、あと、昭和のお家だとおトイレってどうなんだろうとか。

メ:そこ気になるんだ。

エ:和式が苦手なんですよ。

メ:うそ。そうなんだ。

エ:そう。これは理由があるんだけど、子どもの頃に日本に居なかった時期があって、ある程度の年齢になって、和式はじめましてだったので、ちょっと抵抗感があって。使いますけど、あれば洋式みたいな感じなんですよ。なので、ちょっと気になるところなんですけど、こちらも2019年の9月から汲み取りトイレから水洗トイレにリニューアルされているので、お手洗いも快適にご利用頂けます。安心してくださいね。私も安心です。

メ:良かったですね。

快適に過ごせそうで安心。

エ:基本的に長期滞在歓迎のお宿です。お仕事で尾道に来られる方も多いと思うので、そういう方は最短1ヶ月からご相談ください。ハイシーズンとかもあるので、時期によってはそこはお受けすることができませんとかってあると思うので、その辺だけご了承ください。で、1回200円で洗濯機を使えます。やっぱり滞在長くされる方もいらっしゃるのでこういうのも嬉しいですよね。フェイスタオルとバスタオルは、全てのお客様にそれぞれ1枚ずつお貸し出しがあります。尾道ってしまなみ海道とかね、そういうエリアにサイクリングされる方が多いんですよ。自転車を持って向こう岸に船で渡ってサイクリングして帰ってきたりとか。サイクリングで大きな橋を渡る方もすごくいらっしゃるので、そういう方がお泊まりする場合も、汗をかいたものをすぐ洗えるのも嬉しいですよね。

メ:確かに。

エ:チェックインが夕方4時から夜9時まで。チェックアウトは10時になっています。物件自体が坂の上にあるけど、マップで検索すると険しい経路が出るみたいなんですけど、もっと易しい道をメールでご案内してくれますので、もし検索した時にこんなに険しいのかって思われたら一回お宿にメールしてみてください。シャワールームもちゃんとあります。無料で自由にお使い頂けますので、貸し出しのタオルと共にご利用ください。冷蔵庫やレンジもありますので、そちらもお使い頂けます。冷蔵庫にお飲み物とかお惣菜とか入れられる場合もあると思うんですけど、一応ルールとしてお名前を書いてくださいということです。

メ:良いですね。

いろは荘ならではのサービス

エ:泊まってる時に雨が降っちゃうこともあるじゃないですか。そんな時に坂の下までご飯食べに行ったり買い物に行くのがしんどいなって思うこともありますよね。

メ:大いにありますね。

エ:そんな時のために、緑茶・インスタントコーヒー・紅茶などは無料でお飲み頂けますし、カップラーメンも有料で提供があります。

メ:雨の中坂を下りたくないですもんね。

ゲストに対して色々な心遣いが感じられる温かいお宿!

エ:あと、私的に超オススメなのは、お庭。

メ:お庭?

エ:お庭があって、テラス的なベンチもあるんですけどそこでもご飯が食べられるし、何より尾道水道を見下ろしながらのんびり過ごせるっていうのが良いのと、ハンモックがあるんですよ、メコちゃん。

メ:きました、ハンモック。

エ:お天気の中、ハンモックでお昼寝とかしたら最高に気持ちが良いんですよね。

メ:やったことないんで、ハンモック。

エ:お仕事で行った先のカフェとかにハンモックがあったら、つい横になったりとかして。不思議と心地よくて眠くなるんですよ。

メ:眠くなりそう。

エ:不思議なんですよね、あの包まれる感じ。

メ:したい。

エ:不思議なんだけど、初めての時って全身預けて大丈夫かなとかビクビクしたんだけど、いざ預けると絶妙に包まれるんですよ、全身が。真夏とかだと日陰で心地良い風を感じながらのんびり、本を読んでみたり。尾道を風、海の風もちょっとあるだろうし、良いですよね。

メ:やってみたい。

エ:ぜひぜひ。お天気の日だったら良いけど、さっき言ったように雨の日とか、夜な夜な遊びたいなっていう時もあるじゃないですか。リビングルームにはとっておきのものをご用意してあります。昔懐かしいあれ。

メ:コマ?

エ:コマも良いよね。正解は、ビデオゲームです。

メ:そっち系か。

エ:皆んなでできますよね。でも、プレイステーションとか新しいのではなくて、スーパーファミコンとか。

メ:やったことありますよ。

エ:あるんだ。

メ:けっこうカセット持ってましたよ。

エ:そうなんだ。皆んなで懐かしさを味わえるっていう。

メ:良いじゃないですか。楽しい。

ハンモックでゆったりするも良し、懐かしいビデオゲームで遊ぶも良し!

エ:昭和的なアイテムとか雰囲気がいろは荘の中にはけっこうあります。HPにもお写真・ギャラリーのページがあるんですけど、廊下の雰囲気とか、昔の電話があったり、なんかノスタルジックというか。

メ:電話でいうと、トトロのさつきちゃんが電話してるシーンに出てるような。

エ:ちょっとしたそういうところでも、インスタ向きの写真が撮れたりとか。

メ:確かに、インスタアップしたくなる。

エ:お写真のページにもすごく美味しいそうなお野菜の写真が目に入るんですけど、隣接したところに畑があって、そこでお野菜を育てていらっしゃるんです。

メ:良いじゃないですか。

エ:もし、普段畑とかしないから畑仕事とか野菜の収穫してみたいなって方はお声かけ頂くとお手伝いもできます。なので、もぎたてのお野菜を頂いたり。ちょっと味見したいじゃないですか。ぜひぜひ、時期が良い時期であれば。夏野菜とかも美味しいじゃないですか。他にも遊びのアクティビティのご紹介がHP上にもあるんですけど、尾道のまちぶらって言って、尾道駅から1キロちょっと続く商店街とか、街並みもそうですけど、気の赴くままに。気がつくと至る所に猫ちゃんがいたりとか。

メ:良いですね、猫ちゃん。

エ:サイクリングも、尾道の街中にいくつもレンタサイクルのショップもあるので、行ってその場で借りてということもできるので、ぜひ皆さんレンタサイクルのショップについても検索をしてみてください。続いてはアクセス方法を再確認していきましょうか。JR尾道駅の北口から徒歩10分程です。小道を通って、坂を上って、ちょっと大変かもしれないけど、頑張ったご褒美に冷たいお茶を出しておきますねという優しいオーナーさんの気配りもございます。尾道までのルートで言うと、飛行機や新幹線、色々ありますが、飛行機の場合だと広島空港から大型リムジンバスで三原駅に向かって頂いて、そこからJRに乗り換えて山陽本線で15分ほどで尾道駅に着きます。もしくはでべライナーっていうのがあって、広島空港から9人乗りの乗合ジャンボタクシー、それは尾道駅まで直接運行していて50分程で着くそうです。新幹線ののぞみを利用する場合は福山駅で降りて、山陽本線に乗り換えるとだいたい20分くらいで尾道駅に着きます。ひかりを利用する場合は、新尾道駅となりますので、新尾道駅から尾道駅がちょっと離れているんですね、なのでバスかタクシーを利用して頂ければと。バスの場合は15分くらいで着きます。駐車場はないのでお車でお越しの方は付近の貸し駐車場をご案内致します。1日だいたい1,000円くらいでご案内ができるかなという感じになっています。どうですか、メコちゃん。泊まってみたくなりましたか。

メ:泊まってみたくもなりましたし、レンタサイクルもあるって聞いて天気良かったら、ぜひ走ってみたい。

瀬戸内海をサイクリング。憧れるなぁ。

いろは荘の予約方法やインスタグラムは?

エ:ですよね。皆さんも気になりましたらHPから予約ができます。ご予約というところをクリックして頂くとお日にちや人数を入れることができるので空き状況を見ることができますので、ぜひそちらから。お問合せフォームもありますので、確認して頂ければと思います。あと、最後にお宿のInstagramをチェックしたいのですが、onomichi.irohasouで検索してください。色々お写真が出てくるんですけど、尾道の四季の写真とか。

メ:なんか落ち着いていますね。いろは荘さんのInstagramは。

エ:映画の撮影のロケ地になりそうな独特な雰囲気がありますよね。美味しそうなお料理やお野菜、果物の収穫物とか。雰囲気があると思うので、何となくどんなところかなというのが見えてくるかなと思います。

メ:Instagramを見て来られる方も多いんじゃないかなと個人的に思うので。

エ:Instagramってフォローしていなくても流れてくるじゃないですか。私けっこう、何ここって気になってお宿とかレストランとか保存しているんですよ。

メ:保存機能ね。

エ:今後どこ行こうかなって見返したら、ここは何々県だったなとか、そういう参考リストにしているので、SNSからって多いと思うんですよね。

メ:多いと思います、本当。

エ:お宿の方でお聞きの皆さんはInstagramに力を入れてくださいみたいな。

メ:それでやっぱり、変わりますよね。行こうかなってなるところとか。

エ:インスタやってるんだって調べて、あんまりお写真がないところとかだと、ん?ってなったりするじゃないですか。

メ:確かに、ないよりある方が選ぼうってなるかもしれないですね、正直なところね。

エ:いろは荘さんも、尾道の雰囲気とかお宿からの景色とかもあげて下さっているので、ぜひ尾道の素敵なお写真を見てみてください。

メ:ぜひぜひぜひ。

エ:皆さんにも気に入って頂けたら良いなと思います。以上、本日ご紹介した宿は「尾道ゲストハウス いろは荘」でした。

いろは荘は、ゲストへの思いやりが溢れる温かい宿!【まとめ】

今回の宿は広島県尾道市にある「いろは荘」についてお話してきました。施設情報や予約方法をまとめると以下のようになります。

  • JR山陽本線の尾道駅北口から徒歩10分、宿までの道のりは事前に宿に確認するのがオススメ!
  • ノスタルジックな雰囲気の落ち着いた宿で長期滞在も歓迎
  • 尾道の街を見渡せるお庭にはハンモックもあり!
  • 予約はホームページから、インスタグラムもチェック!

尾道を拠点に広島観光をした!落ち着いた宿でゆったりした時間を楽しみたい!という方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

ヤドラジ第34回目エンディング

ヤドカル

ヤドカルラジオ、略してヤドラジ、エンディングのお時間です。

この配信の内容は、ヤドカルホームページで記事としても配信していますので、ぜひそちらもご覧ください。

また、ヤドラジでは皆様からのお便りやリクエストも受け付けています。

ヤドカルTwitter アカウント、yadokaru_bizお便りフォームから送ることができます。「あの宿のことをもっと教えてほしい」「このテーマで2人のトークが聞いてみたい」など送っていただけると嬉しいです。

さらに、番組公式ハッシュタグ「#ヤドラジ」をつけて各種 SNS で投稿すると、同じヤドラジリスナーさんと繋がることもできますので、ぜひそちらもお試しください。

第34回目のポッドキャストはどうだった?

エ:というわけで、今回は2人で「尾道ゲストハウス いろは荘」をご紹介してきましたけれども、メコちゃんいかがでしたか。

メ:広島行ったことないし、ハンモックもやったことないし、やったことないことだらけで興味津々でした、今日は。

エ:坂の景色とか水道の景色とか、お電話の時にトトロの世界とか言ってたけど、ちょっとジブリを感じる街の雰囲気もあって、メコちゃんも気に入るんじゃないかなって思います。

メ:行ってみたいです。普通に広島にも行ってみたくなったし、尾道っていう言葉は聞いたことはあったんで、行ってみたいなって思いました。

エ:私は最初、広島市に入って、美味しいお好み焼きとか牡蠣とか頂いて、厳島神社に行ってって、ベターなところから入って、尾道で夜景をみて、朝に海とか街の雰囲気見て、それから岡山に行ってっていう。広島岡山を制覇したんですよね、その時、最後に倉敷に寄って帰ったんですけど、そういう風に横移動しながら楽しめるエリアなのでオススメしたいなと思います。

尾道を観光の拠点にするのも良いね!

メ:確かにそこもだけど、周りにも行くところがあると楽しみやすいかもしれないですよね。

エ:同じ広島県だけど雰囲気や表情も違うので、オススメしたいなと思います。というわけで、今回の配信は以上となります。それではまた、次回の配信でお会いしましょう。

次回のヤドラジも楽しみ!

ヤドラジの放送はポッドキャストにて随時配信!

ヤドカルが運営する「ヤドラジ」はポッドキャストにて随時配信しています。

全国にある宿の魅力をもっと知りたい!オーナーさんの生の声を聴きたい!パーソナリティの2人の対話をもっと聞きたい!という方は、下記URLから聞いてみてはいかがでしょうか?さらに、「フォローする」というボタンを押すとマイライブラリに保存できますよ。

ポッドキャストURL:ヤドラジ by ヤドカル | Spotify でポッドキャスト

\ 「話題の集客方法」360°3D-VRの撮影で【収益率74%アップ!】 /

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です