ヤドラジ第33回目!
今回の宿は沖縄なんだとか?
カフェを切り取ったようなって、どんな宿だろう?
POINT
- ヤドラジはオーナーも時々生出演する、ユーザー目線に立って宿の魅力を伝える番組
- ヤドラジ第33回目の放送は沖縄県うるま市にある貸切一軒家について
- 青い海や緑からパワーをもらえる隠れ家的お宿
民泊集客複合マーケティングを行う”ヤドカル”が運営する「ヤドラジ」が、ポッドキャストにて第33回目のラジオを放送しました。
第33回目は、沖縄県うるま市にある「かふーやー宮城」の魅力を語ります。本記事は、下記ラジオの文字起こしになります。音声は下記からチェックしてみてくださいね。
第33回目URL:hde/1DZG8R8D0bmgx8DujNqR4g
目次
ヤドラジってなに?
皆さんこんにちは、パーソナリティのミヤモトメコとキムラエリです。
この配信は全国のゲストハウスの魅力をお伝えする、ヤドカルが運営するヤドカルラジオ、略して「ヤドラジ」。
私達パーソナリティ2人が実際に皆さんと同じユーザーの目線に立って、宿の魅力を深堀りしていきます。また、”ヤドカルな日”と題しましてオーナーさんに生出演していただくこともあります。その場合にはオーナーさん自ら宿の魅力を語っていただきますので、どうぞお楽しみに。
さらに、ヤドラジでは毎月抽選で3名様の方に旅行券またはギフト券1万円分をプレゼントしております。各エピソードのどこかでプレゼント応募に必要なキーワードをお伝えしておりますので、キーワードを全て集めると応募することができます。ぜひ、そちらも集めて素敵な旅に出かけてみてください。
というわけで早速始めていきましょう。それでは本日も「ヤドラジ」スタートです。
これまでに恥ずかしかったエリの話を暴露!
メコ(以下、メ):皆さん、こんにちは。パーソナリティのミヤモトメコです。
エリ(以下、エ):同じくパーソナリティーのキムラエリです。
メ:本日もよろしくお願いします。
エ:よろしくお願いします。
メ:いつも聴いてくれてありがとうございます。今日もお便りを頂いていますので読ませて頂きます。ラジオネームは「SNS難しい」さんです。40代男性の方です。「メコさんエリさん、最近2人のトークに楽しませてもらっています。陰ながらも応援しています。」ということです。
エ:嬉しい。
メ:本当にありがとうございます。私たちもここがはじめましてですから。
エ:そうだね。
メ:私たちの2人の関係性もヤドラジの中で育っていってるじゃないですか。
エ:リスナーさんとみんなで仲良くなるみたいな感じ。
メ:最初の1回目よりは自然なんですかね。
エ:絶対そうだと思いますよ。
メ:良かった。
エ:私がちょっとずつ馴染んでメコちゃんの世界に入っていけてるかなみたいな。
メ:これからも長く続くだろうから今後はもしかしたら呼び方が変わったり。何かあるかもしれないですけど。
エ:前も恋のお悩み相談とかあったけど、皆さんの質問とかメッセージがきっかけで私とメコちゃんの関係性もぐっと近くなる。まさかここで恋バナ?ってドキドキしない?
メ:します。これが皆んなに聴かれてるわけだから、ちょっと恥ずかしい、いや、楽しいです。もし、お便りがない日はお互い質問コーナーみたいな。
パーソナリティがどんな人なのかもっと知りたい!
エ:じゃぁ今の流れで今日は一つ私の恥ずかかった話しようか。
メ:自分から?良いですよ。
エ:考えてみたら私はこのアナウンサーの仕事していますが、大学生の頃とかまではすっぴんで画面に出るって思ってもみなかった。
メ:どういうことですか?
エ:まさか自分がすっぴんでテレビに出るなんて思ってもみなかった。お化粧して画面に出ると思ってたら、バラエティとか、台風中継は仕方がないけど、すっぴんでずっと出てることとかも何度かあったんですよ。
メ:コロナの前はマスクもしてないですしね。
エ:今思えば恥ずかしいって思いますね。
メ:恥ずかしいレベルだいぶ高いですね。お化粧しない方はあまりわからないかもしれないけど、けっこう恥ずかしい。けっこうっていうか一番くらいなんじゃないっていうくらい。
エ:台風とか地震とかの緊急の有事の中継は全然そんなこと考えないけど、バラエティの時もそんなに考えてないんだけど、終わって後から振り返った時に私すっぴんでずっと出てたんだみたいな。
メ:バラエティですっぴんってどういうことなんですか。
エ:三輪車の耐久レースに出てた時とか、どうせ汗でとれるからメイクしても仕方がないと思って割り切ったの。その時は戦闘モードみたいになってて腹括ったんだけど、後々見返した時に、ちょっと待てよって。穴があったら入りたいって思った。
メ:すっぴんは、レベル10あったら9くらいで恥ずかしい。
エ:けっこうな話だったでしょ。
今回の宿「かふーやー宮城」の紹介

メ:けっこうな話でした。エリさんの恥ずかしい話を聞けたところで。皆さんの恥ずかしい話も募集しています。それでは、本日のメイントークにいってみましょう。本日ご紹介する宿は、「かふーやー宮城」です。
エ:かふーやー?
メ:そうです。かふーやーは平仮名で、宮城は宮城県の宮城。
エ:なんか沖縄っぽい響き。
メ:え!わかりました?
エ:なんとなく。響きね。
メ:すごいですね、私は宮城だから宮城県だと思った。言ってくださったように、沖縄のお宿なんですけど、沖縄のうるま市っていうところにあるんですが、うるま市って行ったことありますか?
エ:うるま市はどうだろう。でも沖縄は好きで何度も行ったんだけど、この前一度出張で沖縄滞在時間4.5時間っていう強行もあったけど。あ、私、うるま市行ったことある。
メ:何で行ったんですか。
うるま市にはどんな魅力があるのかな?
エ:旅行で行った時に景色の綺麗なところがあるって聞いて、海の上を走る道路があってそこをドライブして、崖になっていてそこからお写真を撮ったりしたなぁ。すごく綺麗でした。思い出しました。
メ:私も沖縄行ったことあるんですけど、那覇空港の近くしか行ったことがなくて。国際通りくらいしか本当にわからない。今日ご紹介して、皆さんもすぐに沖縄行きたいってなると思いますよ。今日の宿の内装も、自然がありとあらゆるところに散りばめられている感じで。
かふーやー宮城のこだわりの内装は?
エ:おしゃれ。
メ:寝室とかにも緑があるんですよ。部屋の外を開けても緑、寝室も緑。上を向いても緑みたいな。
エ:リビングの壁の色も落ち着いたグリーン系で。
メ:かと思いきやウッディーな部分もあったりとかで。
エ:扉がただの木の扉じゃなくて、なんていうんだろう、箱根の寄せ木細工を大きくしたみたいな、模様がオシャレで。こういうオシャレなカフェがあるよね。
メ:本当にカフェを切り取ったような。
エ:すごいおしゃれ。
ぬくもりを感じられるカフェのような内装なんだろうな。
メ:今回、貸し切りの一軒家のお宿なんですよ。なので周り気にしなくても良いし。
エ:良いな。
メ:家電やアメニティも揃っているので、行くだけで大丈夫。そして、そんなオシャレと思いきや、畳のお部屋もある。宿を出たらすぐビーチがあるし。古民家をリノベーションされた一軒家なので、日本っぽさもあるし。沖縄って海外っぽいところがあるじゃないですか。そんな感じで色んな側面があって楽しめるんじゃないかなって。
エ:確かに。お写真見て、ドアが。私たちのお家のドアって長方形だけど、上の部分が半月型になっていて、楕円っぽいドアだったりとかするから、天井と壁の境とかもちょっとカーブがかかってたりとか、なんていうんだろう、こういうシーンを韓国ドラマで見たことあるみたいな気がする。
メ:確かに撮影スポットになりそうなくらい綺麗で。
エ:雰囲気あるよね。素敵。
かふーやー宮城の周辺情報は?
宿の近くにはどんな観光スポットがありますか?
メ:しかも周りへのアクセスも良くて、海中道路まで車で15分で行けちゃう。果報バンタって知ってますか。
エ:そこに行ったの。海中道路もドライブした。
メ:そこだったんですね。果報バンタっていう有名なところまで車で6分で行けちゃう。
エ:めっちゃ良いところじゃないですか。
メ:もちろんスーパーマーケットとかも車で15分くらいでありますし。
エ:うるま市だけじゃなく、車でちょちょいと他の沖縄県内も周れると思うんですけど、美ら海っていう沖縄の綺麗な青い海があって、私が行った時は風が強かったんだけど、青い海が綺麗で、思いっきり手を伸ばしたい感じ、そんな気持ちよさだった。
メ:車で行くのが良いかもしれないですね。
エ:沖縄はどうしても電車がゆいレールが那覇市内しかないから、車で動くのが理想的だよね。
レンタカーを借りて観光スポット巡りをするのが便利だね!
かふーやー宮城の施設概要は?

メ:この宿も駐車場は2台まで止めることができるので。最大9人まで泊まれるんですよ。2台に乗って来てもらうと、近くの観光もできるし、お買い物もできるし。肝心のお部屋。9人の部屋割は、3人、3人、3人なんです。お部屋が3つあって、マットレスと布団が全部3つずつ。
エ:良いですね。
メ:9人で行ったら皆3人部屋で一緒。ケンカしない。トイレは1つで、お風呂もちゃんとついています。シャワーと浴槽もあります。先ほども言いましたが、一棟の貸し切りなので他の方いないから、あまり気にすることなく過ごすことができるかなと思います。
エ:海とかで遊んでちょっと砂っぽい、塩っぽいって感覚あるけど、仲間内だったらそのまますぐ先にシャワー浴びるねとかってやりやすいよね。気を使わず過ごせるのが良いな。
メ:そうですね。泊まるのは定員が9人みたいなんですけど、実はイベントにも使えるみたいで、25人以上の会合とかにも使えるみたいです。
エ:仲間皆んなで、誕生日会とか楽しそうじゃない?
メ:海とか行けますしね。もちろんお部屋からも海が見える、オーシャンビューなので。
エ:贅沢。
メ:贅沢すぎる。キッチンもあるんですけど、調味料は衛生面の観点からあんまり置いてないみたいなので、調味料系は持って行ってもらって。調理器具とかはあるので。25人集まって皆で料理しても良いし、9人で泊まって料理して食べても良いし。
グループでワイワイしたいな。地元の方だとイベント利用も楽しそう。
エ:沖縄の皆さん、「ゆんたく」って言うんだっけ。皆でお話ししてワイワイ飲み会で盛り上がることを、確か方言でそんな風に言うって聞いたんだけど、沖縄のオリオンビール買って、沖縄っぽいものを並べてゆんたくしてみたい。
メ:良い。今度行ったら言ってみよう。ゆんたくする?って。あと、基本的な物は揃っています。長期滞在も可能なので、28泊以上のステイもできてしまいます。
エ:沖縄に住むって憧れるから、1ヶ月くらい住んでみたいな。
メ:住むの憧れますよね、沖縄。
エ:本当に最高の時間だと思うんですよね。
メ:私も1回しか行ったことないけど、やっぱりどこか海外っぽくて。
エ:異国文化が入ってるしね。
メ:日本にいるのに海外旅行している気分になれる。
エ:初めて沖縄に行ったのが私は高校の修学旅行だったんですけど、海の青さとかを見て日本にこんな場所があったんだって本当に感動したんですよね。
メ:透き通ってる海がすごいですよね。
エ:見る海が違うって。それから本当に好きでよく通ってたんだけど、住むように暮らしてみるの、本当に憧れ。
メ:時間があったら28泊しちゃうんじゃないですか。
エ:すぐ行く。私が28泊くらいするから、その内1週間くらいメコちゃん来たら良いじゃん。
かふーやー宮城のコンセプトは?
メ:そっか。そういうのありですね。できちゃいますね。一応お宿のコンセプトがあるみたいで。「還る」場所 宮城島 竜宮城っていう。“かえる”って色々ありますけど、コンセプトの“かえる”「還る」で、たくさんの意味があるみたいで、return to myself、自分にかえる、本質にかえる、童心にかえる、子宮にかえる、魂にかえる、光にかえる、もともとの自分の力に還る、自分の力を蘇らせる。これ、素敵だなと思って。
エ:なんとなくだけおど、お写真の雰囲気とかお色味から、なるほどなって感じました。
コンセプトがしっかりしていて、オーナーさんのこだわりが伝わってくる!
メ:「還る」一つで、色んな意味があって素敵なコンセプトだなって思いますね。あと他のお宿と少し違うところはチェックインの方法なんですけど、オーナーさんがお宿にいて対面で手続きしてチェックインするんじゃなくて、到着の前に暗証番号を教えて下さるみたいで15時以降に好きな時間でセルフチェックインという形みたいです。
エ:それだったらコロナ禍であんまり人と会うのが嫌だなって思っている方も安心して。この宿に泊まるのが身内だけになるから。安心だね。
かふーやー宮城の予約方法やインスタグラムは?

メ:ですね。チェックインが15時以降で、チェックアウトが11時です。あと、禁煙なのとペットがお断りということです。タバコは外でしたら大丈夫ですので。あと、ご予約の方法なんですけど、Airbnbで予約ができるようになっています。そして大事なInstagramですね。
エ:大事。
メ:やはりInstagramで情報を見られたりする方が多いんじゃないかなって思うんですよ。
エ:しかも、フォローしていなくても流れてくるじゃない?たまたまスクロールしてて、本当にたまたま目にとまって、何ここってなって行ってみたいなって思ってけっこう保存しているんですよ。
メ:わかる。私も保存機能をめっちゃ使います。
エ:行ってみたいお宿と飲食店と、旅行先とみたいな感じで保存しているから、ヤドラジを聴いていらっしゃるお宿の方もぜひ頑張って欲しいって思いますよね。
メ:確かにそうかもしれない。ホームページももちろんそうだけど、でもやっぱりInstagramだと目で見てパッてわかるので。
エ:不意打ちの広告機能って感じだよね。本当にそう思います。
メ:InstagramのIDは、kafuyamiyagiと入れてもらうとでてきます。お写真も色鮮やか、そして自然。
エ:本当にきれい。マングローブの緑とか、海の雰囲気とか、ただの緑なのにどこか南国感が強い。
メ:私も海がメインなのかなと思いきや、お宿の中にも緑が豊富。
エ:青い海と本当に綺麗ね。素敵。
メ:かふーやー宮城さんはストーリーも更新するタイプなのかなって思うんですけど、皆さんぜひフォローをして、そしたら流れてくるので。
ホームページだけじゃなくAirbnbとインスタグラムもすぐにチェックしなきゃ!
エ:Instagramで見たんだけど、かふーやー宮城さんの中でヨガのイベントなのかな、やってるのもそれもすごく良いね。やってみたい、この空間で。
メ:ヨガやったことありますか。
エ:でも体験レベルだから、超初心者のど素人なんだけど、だからこそこういった環境でやって、美味しい沖縄の身体に良いものを食べて、身体の中からリフレッシュする旅とか沖縄で良いかなと思った。
メ:身体の中からって普段の生活だとなかなかできないですもんね。
エ:心地よい海の風浴びて、眩しい太陽で、元気になりそう。
メ:確実に元気はもらえますね。今日は沖縄に行きたくなったし、私は沖縄のイメージが変わりました。海だけじゃないんだって。
エ:確かに。マングローブの中でカヤックの体験に行ったらものすごく気持ちが良かった。海と緑の沖縄ならではの自然とかもまとめて楽しんで過ごしたいよね。それで宿に戻ってゴーヤーチャンプルーとか、ソーミンチャンプルーとか作って皆んなでワイワイ食べてってしたい。
メ:想像が膨らみますね。皆さんもInstagramをチェックしたり、もちろんHPをチェックして想像に耽って、ぜひ落ち着いたら沖縄旅行に行ってみてはいかがでしょうか。というわけで、本日ご紹介した宿は「かふーやー宮城」でした。
かふーやー宮城は、沖縄のパワーに癒される宿!【まとめ】
今回の宿は沖縄県うるま市にある、「かふーやー宮城」についてお話してきました。施設情報をまとめると以下のようになります。
- 最大9人まで宿泊が可能な貸切一軒家!宿泊ではなくレンタルスペースとしての利用も可能
- 目の前にはビーチが広がるオーシャンビュー
- 周辺には海中道路や果報バンタなどの観光スポットもたくさん!
- 予約はAirbnbから、インスタグラムも要チェック!
家族やグループで沖縄を満喫したい!オシャレな宿で癒しの旅をしたい!という方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
ヤドラジ第33回目エンディング

ヤドカルラジオ、略してヤドラジ、エンディングのお時間です。
この配信の内容は、ヤドカルホームページで記事としても配信していますので、ぜひそちらもご覧ください。
また、ヤドラジでは皆様からのお便りやリクエストもどんどん受け付けています。
ヤドカルTwitter アカウント、yadokaru_bizのお便りフォームから送ることができます。「あの宿のことをもっと教えてほしい」とか「このテーマで2人のトークが聞いてみたい」など送っていただければ嬉しいです。
- ヤドカルTwitterアカウントURL:https://twitter.com/yadokaru_biz?s=21
- ヤドラジお便りフォームURL:https://forms.gle/b6HCSX73i4u3uEad9
さらに、番組公式ハッシュタグ「#ヤドラジ」をつけて各種 SNS で投稿すると、同じヤドラジリスナーさんと繋がることができるかもしれないので、ぜひそちらもお試しください。
第33回目のポッドキャストはどうだった?
メ:というわけで、今回は2人で「かふーやー宮城」について話しましたが、エリさんいかがでしたか。
エ:沖縄そばが食べたいです。
メ:まさかの食べ物?
エ:なんだろう。今まで旅行で行った時も、人気の沖縄そば屋さんに行ってとか、色んな居酒屋さんに行ってゴーヤーチャンプルー食べてとか色々してきたけど、やっぱり、かふーやー宮城さんに泊まってもっと沖縄のお住まいの皆さんが実際に日々食べているようなものを頂きたいなって思いました。
メ:ご飯ってけっこう大事ですよね。ヤドラジの中でもけっこう言っていますが、地元のスーパーが気になっちゃうので。スーパーが近くにあるって言ってたので、スーパーに行って皆んなでご飯作って食べたりも良いのかなと思ったりもします。
エ:良いね。売ってるものもその土地によっても違うじゃないですか。お惣菜売り場とか。
メ:お惣菜は地域性出ますよね。
エ:例えば沖縄でしか作られないお野菜とかもあるから、せっかくだからそういうのを買って食べるとか、楽しいだろうな。
メ:絶対楽しいですよね。逆にこれは売ってないとかもあるのかな。
エ:あるだろうね。
メ:そういう違いがあるからこそ、楽しいですよね。
エ:私は沖縄に行ったら必ずA&Wっていうハンバーガーショップに行って、カーリーポテトフライとか食べるんですけど、行って必ず食べるものと、さらに踏み込んで私ここまで詳しくなったんだとか、ここまで島の皆さんに溶け込んだとか、こういう宿に泊まって近隣の方とすれ違った時に「おはようございます」とかって言ってみたい。
メ:それは28泊するしかないですね。
エ:頑張る。
メ:頑張ってください。スケジュール空けといてもらっていいですか。今日も楽しかったです。名残惜しいですけど、今回の配信は以上となります。それではまた、次回の配信でお会いしましょう。
スーパーやそこにしかないお店に行って、新たな発見をするのが旅の醍醐味。
次のヤドラジも楽しみ。
ヤドラジの放送はポッドキャストにて随時配信!
ヤドカルが運営する「ヤドラジ」はポッドキャストにて随時配信しています。
全国にある宿の魅力をもっと知りたい!オーナーさんの生の声を聴きたい!パーソナリティの2人の対話をもっと聞きたい!という方は、下記URLから聞いてみてはいかがでしょうか?さらに、「フォローする」というボタンを押すとマイライブラリに保存できますよ。
ポッドキャストURL:ヤドラジ by ヤドカル | Spotify でポッドキャスト
\ 「話題の集客方法」360°3D-VRの撮影で【収益率74%アップ!】 /