ヤドカル

ヤドカルが運営するポッドキャスト「ヤドラジ」vol.32 BONJOUR MAISON「心躍るパリ風の宿を一棟貸切」

ヤドラジ第32回目!
今回はバケーションハウスの紹介なんだとか?
一棟貸切ができるパリ風の宿ってどんな宿だろう。

POINT

  • ヤドラジはオーナーも時々生出演する、ユーザー目線に立って宿の魅力を伝える番組
  • ヤドラジ第32回目の放送は福岡県福岡市にあるバケーションハウスについて
  • アナウンサーになるためのアドバイスをフリーアナウンサーのエリが直伝

民泊集客複合マーケティングを行う”ヤドカル”が運営する「ヤドラジ」が、ポッドキャストにて第32回目のラジオを放送しました。

第32回目は、福岡県福岡市にある「BONJOUR MAISON(ボンジュール メゾン)」の魅力を語ります。本記事は、下記ラジオの文字起こしになります。音声は下記からチェックしてみてくださいね。

第32回目URL:https://open.spotify.com/episode/1DZG8R8D0

\ 「今月もまた増えた!」民泊集客のヤドカル【ユーザーをプラスワン!】 /

ヤドラジってなに?

皆さんこんにちは、パーソナリティのミヤモトメコとキムラエリです。

この配信は全国のゲストハウスの魅力をお伝えする、ヤドカルが運営するヤドカルラジオ、略して「ヤドラジ」。

私達パーソナリティ2人が実際に皆さんと同じユーザーの目線に立って、宿の魅力を深堀りしていきます。また、”ヤドカルな日”と題しましてオーナーさんに生出演していただくこともあります。その場合にはオーナーさん自ら宿の魅力を語っていただきますので、どうぞお楽しみに。

さらに、ヤドラジでは毎月抽選で3名様の方に旅行券またはギフト券1万円分をプレゼントしております。各エピソードのどこかでプレゼント応募に必要なキーワードをお伝えしておりますので、キーワードを全て集めると応募することができます。ぜひ、そちらも集めて素敵な旅に出かけてみてください。

というわけで早速始めていきましょう。それでは本日も「ヤドラジ」スタートです。

アナウンサーになるためのアドバイス

メコ(以下、メ):皆さん、こんにちは。パーソナリティのミヤモトメコです。

エリ(以下、エ):同じくパーソナリティーのキムラエリです。

メ:今日も始まりました。

エ:よろしくお願いします。

メ:オープニング何話そうかって思ってたんですけど、今日もお便り届いちゃいました。

エ:嬉しい。

メ:お便りが絶えなくて私たちは嬉しいですよ。

エ:皆さん、質問とかくれるのが嬉しいです。

メ:しかも今日はエリさんに質問がありますので、読んで良いですか。

エ:お願いします。

メ:ラジオネーム「アナウンサー志望」さん。10代の女性の方です。「エリさん、メコさんこんばんは。私はアナウンサーを目指している大学1年生です。エリさんが元地方局で、現在はフリーアナウンサーをされているということぜひ聞かせて欲しくてお便りしちゃいました。どうしたら、アナウンサーになれるか教えて頂けると嬉しいです。また、可能な範囲で構いませんので、裏の話を聞かせてもらえると嬉しいかもです、よろしくお願いします。」ということで。

エ:どこが裏なんだということですけど、一番大事なところをいきたいと思います。

メ:どうしたらアナウンサーになれるか。

アナウンサーになるためのプロのアドバイスは貴重だ!

エ:はい。大学1年生っておっしゃってましたが、まずキー局と準キー局、ローカル局って言われ方しますけど、東京の民放とかNHKがキー局、大阪とか関西の準キー局、その次に大きい局でいうと、仙台とか福岡とか名古屋とか、ちょっと大きな都市のテレビ局が規模が大きくてっていう構図になっていて、皆さんのお住まいのエリアにもそれぞれアナウンサーさんっていらっしゃるじゃないですか。例えばメちゃんだったら、北海道に放送局があって、いつも夕方にニュースを読んでらっしゃったり、バラエティー番組で司会されているアナウンサーさんがいらっしゃるでしょ?子どもの頃見てたアナウンサーさんって覚えてると思うんですけど、その局にそれぞれ所属している社員のアナウンサーさんは社員なんですね。私も地方局にいた頃は、テレビ静岡ていうフジテレビ系列の局だったんだけどテレビ静岡の正社員でアナウンサーとして配属されていた、肩書きがアナウンサーだったんですよね。制作部の制作局のアナウンサーみたいな。

メ:じゃぁアナウンサー以外の事務もやるってことですか。

エ:どういうのを事務っていうのかピンってこないけど、テレビに出るだけがお仕事じゃないし、やるお仕事はそれぞれありますけど。テレビ局のHPを開いてもらうと、所属しているアナウンサーって出てくるじゃないですか。自己紹介ページが。まず東京のキー局を検索するとたくさんアナウンサーさんが所属していますよね。それだけ自社でアナウンサーさんを抱えているんですよ。でも番組数が多いから私たちみたいなフリーのアナウンサーにもお仕事がどんどんいくっていう構図ですね。でも地元のローカルな局を検索すると、そんなにアナウンサーの数っていないんですよ。私が静岡にいた頃、一番多い時でも男性女性5人ずつのトータル10名くらいだったりとか。

メ:なるほど。

エ:まず人数の違いによってどうしたらなれるかっていう答えも違うんです。なぜかとおいうと、キー局のようにそれだけ大きな人数を抱えていればすぐに新人が入ってきてすぐに使えなくても、今いる社員、先輩方でまかなえるんですよね。だから、デビューするまでに2、3ヶ月は研修を行うんですけど、それくらい時間をかけて育てることができるんですよ。アナウンサーの試験を受けている時にある程度できあがってなくても、育てられるんですよ。光る物があるとか、オーラがあるとか、この子は磨けば良い物、アナウンス力がきっと身に付くぞとか、先を見て採用ができるんだけど、地方局は人数が少ないのでできれば即戦力が欲しい。となると、試験の時に何も知らないよりはこれくらいの基礎をしました、勉強してきましたっていう方がチャンスは広がりますよね。なので私の経験で言うと。私は大学生の頃に大学の勉強とは別に、各局がアナウンススクールを運営していたりもするし、テレビ局とは違うけど大手のアナウンススクールもありますし、大学によっては規模の大きなアナウンス研究会とか、そういうのがあるところもあるんですね。私は残念ながら女子大でそういう研究会がなくて、行きたいと思っていたテレビ局のアナウンススクールに通ったんですよ。そこに通うことで、どういう試験が行われるのか知ることもできたし、発声・発音・滑舌・原稿読みとかを先に練習することもできたし、試験の各局の情報も入ってくることもあったので、アナウンススクールに行って良かったかなと思いますね。なので、どこの大学かにもよるけど、研究会とかスクールとかでお勉強するというのはまず一つ大事で、大学の先輩にアナウンサーさんがいらっしゃるのであればOB・OG訪問に行くことを私はオススメします。

メ:アナウンサーになるための専門学校とかはないんですか。

エ:専門学校はあるけど、採用試験の時に大卒以上と書いてあるところもあるので、自分がどこに行きたいかで、募集要項はチェックした方が良いかなと思います。もう一つが、裏のお話。裏っていうと、なんだろう。

メ:テレビを通して見えてるアナウンサーさんが表だとして、実際にアナウンサーになってみてのギャップとか疑問に思うこととか。

エ:それは正直、画面の中は本当に氷山の一角で、それ以外のところはとてもとても大変です。

メ:テレビに出てる時以外は何をしていますか。

エ:担当する番組にもよるんだけど、例えば報道担当だったらニュース読むだけじゃなくて取材に出てインタビューして、取材したものを自分でリポートして、中継もありますよね、そういうこともお仕事だし。スポーツの現場の方だったら、スポーツ実況してる人たちは試合が2時間だったら、その1試合2時間のために1週間チームに通い続けて取材続けたりとか。

アナウンサーも色々な仕事があるんだな。エリさんはヤドラジ以外にどんな仕事を?

メ:エリさんも今バスケの取材してるんじゃなかったでしたっけ。

エ:私も本当にあちこちの試合会場に足を運んで試合を見て、監督や選手にインタビューをして、喋るだけじゃなくて帰ってきて原稿にして記事に書くこともしているので、やっぱり現場主義というか、現場が大事で、それをどう自分の言葉で伝えるかというのもそうだし。いつもキラキラしているようだけど、夜中とか朝方の中継は本当にしんどいし、一番何が大事かって聞かれると、体力と気力。この仕事が好きっていう想いと体力かなと思います。皆さんが想像される裏っていうのは、もちろんどこから見ても裏も表もあると思うんですね。マスコミとかこの業界にいる人たちは誰よりも噂好きですから。噂の回りも異常に速いとか、そういうのもあるんだけど、これって一歩外に出たら、例えばメコちゃんが学生だとして学生の中でも表と裏ってあるじゃない。他の業界でもきっとあると思うので、皆さんがその業界に入ってからのお楽しみが良いと思います。

メ:じゃぁ秘密ですね。

エ:言って、嫌だって言われても嫌だしね。

メ:でもたぶんそれを聞きたいんですもんね。

エ:じゃぁ個別に連絡ください。

メ:個別に連絡したら教えてくれるんだ。

エ:かもしれない。

メ:じゃぁ今日はこのくらいにしておいて。

エ:アナウンサーさんを目指してるっていうのは本当に嬉しいし、私は応援したい。私も目指してる方のレッスンとかさせて頂くこともあるんだけど、やっぱり熱意が何より一番大事なので、学生生活を楽しみつつ、大きな夢に向かって欲しいなと思います。

メ:ちょっと長くなっちゃってますけど、私も質問しても良いですか。実際に、アナウンサーの職を辞めていく人もいるんですか。

エ:もちろん、います。

メ:多いんですか。

エ:そんなにたくさんというわけではないけれど、女性だと出産や結婚を機に辞められる方ももちろんいらっしゃるし、最近だとキー局でも全然違うジャンルに転職される方もいらっしゃるし。私だと地方局から衛星放送のWOWOWに移籍というか、ジャンルを絞ってアナウンサーの仕事は辞めずに次のステップアップで進む人もいるし、地方局にずっとい続ける方もやっぱりいらっしゃるし、様々ですね、本当に。

メ:そっか。例えばフジテレビのアナウンサーが良いとか、異動したくないとかあるのかなって。

エ:そこも人それぞれかなと思うし、局によってもカラーとか雰囲気とか全然違うんですよね。例えばアナウンサーになるって思って私はニュースを読むつもりで入社したんですよ。だけど、実際に自分に置かれたレールはどちらかというとバラエティよりだったんですよね。なんか違うなって最初は思ったんですけど、蓋を開けてみると私のキャラクターは報道じゃないなとか。そのおかげで、局の代表としてめざましテレビの静岡の中継できたんだなとか。アナウンサーって一言で言ったところで、それぞれのお仕事も持っている番組も全然違うので、同じ局の中にいても納得する人もいれば、もっと違うジャンルに行きたいっていう人ももちろんいるし、本当それぞれかなって。

メ:どうでしょう、「アナウンサー志望」さん。けっこう良いお話聞けたんじゃないかなって思っています、私は。

エ:参考になることがあると良いな。

メ:今ヤドラジにお便りを送ってくださると、もれなく読めるんですよ。もれなく読めるのでこんな機会ないので、こんなアナウンサーさんに聞けることないから。

エ:答えられる範囲で答えるので全然いつでも送ってください。

気軽にパーソナリティにお便りを送ってみよう。

今回の宿「BONJOUR MAISON(ボンジュール メゾン)」の紹介

メ:「アナウンサー志望」さん、もう1回送っても良いですからね。では、そろそろ本日のメイントークにいってみましょう。本日ご紹介する宿は、「BONJOUR MAISON(ボンジュール メゾン)」です。

エ:名前がもう、おフランスな感じじゃない?

メ:BONJOUR MAISONは、オーナーさんがなんと今パリに住まわれてて、そのオーナーさんが2022年の春にオープンしたばっかりのバケーションハウスなんですよ。

エ:そうなんだ、だからBONJOUR MAISONっていうお名前なんだ。

メ:名前からしてね。バケーションハウスって何かわかりますか。

バケーションハウス???

エ:わからないんですけど、普通のお宿とかホテルとは違うの?

メ:バケーションハウスって、オーナーさんが思っている意味と同じかはわからないですけど、一般的には貸別荘ですよね、いわゆる。だから今日はオーナーさんが今年始めた貸別荘をご紹介ということになるんですけど。

エ:おフランス風の貸し別荘なんて超絶オシャレなんじゃない?

メ:オシャレは間違いないんですよ。オーナーさんがパリにいて、ここは福岡県なんですけど、そこにオープンするっていうアクティブ感。

エ:オーナーさんは福岡が地元だったりするのかな。

メ:そうかもしれないですね。オーナーさんが旅の中で集められた雑貨がお部屋の中にあって、1階がリビングとエントランスとキッチンがあるんですが、エントランスから入って、もう日本ぽくなくて完全に洋。

エ:ちょっとオシャレな映画に出てくる映画の世界観。

メ:そう。何の映画って言えば良いのかな。アリエッティあたりかな。

エ:小物、雑貨がいっぱいあるんだけど、その配置の仕方が絶妙でどことっても、どこを切り取っても、めちゃくちゃオシャレに映るっていう。

メ:一日中部屋の中にいて写真撮りまくっていたい。インスタ映えだな。

エ:壁撮るだけでなんでこんなにオシャレなのっていう感じですよね。

メ:自分の部屋も見習いたい。

エ:こんなアイテムどれくらいの期間で集めたんだろう。

BONJOUR MAISONの施設概要は?

メ:2階に行くとベッドルーム、シャワールーム、パウダールームがあるんですよ。2階にシャワールームなんだと思って。

エ:でも楽かも。シャワー浴びて髪の毛乾かしてそのままベッドになだれ込んで。

メ:確かに過ごしやすいかもしれない。お部屋の雰囲気としては明るい感じなんですけど、シャワールームとパウダールームがコンクリート張りなのかな。

エ:ちょっと落ち着いたグレー調。

メ:ここだけ落ち着いた感じ。

エ:オシャレなホテルのシャワールームの感じの雰囲気に似ていて。

メ:そのギャップも良いですね。

エ:窓もあるから外光も入ってきて落ち着いているのに明るいよね。

メ:シャワールームに窓があるの良いですね。

エ:落ち着いてシンプルに見せかけて鏡とか石鹸を置くトレーひとつにしても、アイテムがここもオシャレなのかって感動です。

メ:しかも何とも被らない。

そんなにオシャレな空間なの?期待しちゃうなぁ。

エ:日本でなかなかお目にかかれないものもいっぱいあるし、ベッドルームも梁は白いのにちょっとピンクっぽい、パープルっぽく見える感じですごく綺麗で、ケンカしてないし。

メ:私もそれを思いました。全部統一している家具ではないのに、すっごくオシャレな部屋になってる。不思議ですね。

エ:自分の部屋がこれだったらめちゃくちゃお友だち呼ぶなって。

メ:間違いない。

エ:草花、ドライフラワーとかの配置も本当に絶妙だし、エントランスとかリビングって物がいっぱいあるじゃない?床に敷いてあるものもカラフルなもの、クッションもカラフルで色彩が面白いのに、シャワールームに行ったらシンプルだし、この緩急のバランスというか。

メ:オーナーさんがすごくオシャレな人なのかな。

エ:そういうプロの方なのかなって勝手に想像しちゃいました。食器もシンプルなのにカラーが可愛いとか。

メ:カラーすごい可愛い。

エ:カフェみたい。ここ本当に行きたいです。

メ:貸別荘とは思えないです、中は。申し分ないです。外観も実はHPにお写真が載ってるんですけど、シャワールームよりですごくシンプル。あんなに明るくてポップな部屋が広がってるとは最初思わないかもしれない。

エ:お部屋がすごく広々としてるのかなと思ったら、外観で見るとけっこう縦にスマートな感じで、一見お店、会社の入口?みたいな、ガラス張りで。でも入るとこんな場所が広がってるんだっていうその驚きが楽しいな。

メ:空間の使い方がすごいですよね。

エ:この小物だけじゃなくて、仰ったみたいに空間の使い方とか、心を踊らせるのが上手。

BONJOUR MAISONへのアクセスは?

ちなみに場所は、福岡市のどの辺りにあるのでしょうか?

メ:確かに。設備は、もちろんお手洗いもあります。電子レンジやケトルもご用意はあるようです。あと場所ですが、福岡の博多区の須崎町というところです。行ったことありますか。

エ:あります。ここ、もう最高のポジションじゃないですか。有名な中洲とか、天神も近いし。みんなが知ってる有名なエリア。なので観光でもお仕事でも抜群の立地です。

メ:最寄駅が、中洲川端駅。

エ:地下鉄ね。

メ:そうです。すごい立地が良いとろこなんだろうなって。

エ:福岡って空港から街中まですごい近いんですよ。アクセスがすごく良くて。この中洲川端駅も空港線が通ってるので、飛行機で福岡に入って宿まで超楽ちんだと思う。

メ:なるほどね。アクセスもすごい良いし、建物も申し分ないし。設備の話もさっきしましたけど、Wi-Fiももちろんつながってます。キッチンもあって、エアコン、ドライヤーだったり。あと嬉しいのが仕事専用スペースっていうのがあるんですって。

エ:絶対仕事が捗る。

メ:長期滞在OKなので、仕事するために1ヶ月くらい行こうかなとかできるんですよ。

エ:もし私がリモートワークのお仕事だったら1ヶ月くらい行くかも。

メ:良いですよね。

エ:すごく良い。

観光やビジネス、リモートワークの拠点に利用したいね。

BONJOUR MAISON利用時の注意点について

メ:注意点があって、ペットはお断りです。パーティーとかイベント系もお断りしているよってことで。周りが住宅街なのかなっていう、隣のお家もけっこう近い感じだったので、音とかペットには気をつけて頂いて。あとおタバコも禁煙になっています。チェックイン時間は15時以降ということみたいです。

エ:お友だちと行っても良いし、お仕事で滞在しても良いし。

メ:私もお仕事で行ってみたいです。

エ:お仕事絶対に捗るよね。

BONJOUR MAISONのInstagramについて

メ:あとはInstagramご紹介しましょうかね。BONJOUR MAISONさんのInstagramのIDは、bonjour_maison.fukuokaで調べてもらうと、BONJOUR MAISONさんは今年オープンしたばかりなので、BONJOUR MAISONさん自体の投稿は少ないんですけど、オーナーさんのパリの生活が載ってるんですよ。素敵なんです、Instagramが。

エ:見入ってしまうよね。お写真の撮り方とか、ポイントの見つけ方が本当に素敵すぎて、オーナーさん只者じゃないと思う。プロの写真家さんとかデザイナーさんじゃないかなと思うくらい本当に素敵。

メ:どうします、年下だったら。

エ:仲良くなろう。今って簡単にフランス行けないから、Instagramでまず雰囲気を味わって、BONJOUR MAISONで予約して非日常でフランスを感じながら過ごす楽しみがあるなと思ったし、ストーリーとかに天窓とかベッドルームとか色んな様子も見られるし。

メ:Instagramのハイライトでお部屋の様子を公開してくれているので、HPでも良いし、Instagramでも良いのでチェックしてみて気になったら行ってみてください。

今すぐBONJOUR MAISONのインスタグラムをチェックすべし!

エ:行きたい、メコちゃん行こう。

メ:行きたいですね。

エ:ここ行きたい。すごい行きたい。

メ:行きたいさが伝わってきました。

エ:女子2人でもすごく良い雰囲気だよね。ここでお料理も良いけど、福岡と言えばもつ鍋とか美味しいものがいっぱいあるから。めんたいこ買ってきてご飯炊いて朝ごはん食べるとか。何でもあるから。

メ:帰りたくなくなっちゃうかも。

エ:1ヶ月くらい滞在したいよね。

メ:その後に福岡に住んでるかもしれない。

エ:計画しよう。

BONJOUR MAISONの予約方法は?

メ:大事な予約方法が3つありまして、1つ目がAirbnb、2つ目がBooking.com、3つ目がバケーションステイっていう予約方法があって、HPから直接予約とかはできないので、この3つのどれかで自分の好きなので予約してみてください。

エ:一応HPに気になることとか質問があればメールを送ることができるので、すぐにオーナーさんに送ることができますね。

メ:HPを見てもらえれば、予約もInstagramのURLも載っているので、HPを調べてもらえれば一番分かりやすいかなと思います。

エ:このHPは速攻でフォローですね。美しいな。

私もさっそくHPをチェックします!

メ:ロゴも可愛いですよね。

エ:可愛い、オシャレ。なんでこんなにフランスってオシャレなんだって思うよね。

メ:日本にいてパリを感じられるかなって。本日ご紹介した宿は「BONJOUR MAISON(ボンジュール メゾン)」でした。

BONJOUR MAISON(ボンジュール メゾン)は、誰もが心踊らせられるオシャレな空間【まとめ】

今回の宿は福岡県の福岡市にある、「BONJOUR MAISON(ボンジュール メゾン)」についてお話してきました。立地や施設情報をまとめると以下のようになります。

  • パリ在住のオーナーさんが福岡にオープンした長期滞在も可能な貸別荘
  • オシャレな宿の雰囲気は、HPやインスタグラムから要チェック!
  • Airbnb、Booking.com、バケーションステイから予約可能
  • 福岡県福岡市博多区にあり、最寄りは便利な中洲川端駅!

パリ風のオシャレな貸別荘に宿泊したい!インスタ映えの宿で女子旅を楽しみたい!という方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

ヤドラジ第32回目エンディング

ヤドカル

ヤドカルラジオ、略してヤドラジ、エンディングのお時間です。

この配信の内容は、ヤドカルホームページで記事としても配信していますので、そちらも合わせてご覧ください。

また、ヤドラジでは皆様からのお便りやリクエストもどしどし受け付けています。

ヤドカルTwitter アカウント、yadokaru_bizお便りフォームから送ることができます。「あの宿のことをもっと教えてほしい」とか「このテーマで2人のトークが聞いてみたい」など送っていただけると嬉しいです。

さらに、番組公式ハッシュタグ「#ヤドラジ」をつけて各種 SNS で投稿すると、同じヤドラジリスナーさんと繋がることもできるので、ぜひお試しください。

第32回目のポッドキャストはどうだった?

メ:というわけで、今回は2人で「BONJOUR MAISON(ボンジュール メゾン)」について話しましたが、エリさんいかがでしたか。

エ:美味しいフランスパンとか買って、テリーヌとか小洒落たものを買って、お部屋で頂きながら、あのお部屋の空間でのんびり過ごしたくなりました。

メ:お部屋のオシャレなものに負けないくらい絵力があるから、お部屋にいるだけで1日インスタ映えができる。

エ:エミリーパリへ行くっていうドラマみたい。すごくファッショナブルですごく可愛いのでぜひご覧ください。フランスを意識していつも着ないような洋服を着て行きたいなっていう女子の心をくすぐる。

メ:私も普段派手な格好をしないけど、ここに行ったらちょっとアミューズメントパーク感というか、ちょっちと派手でも良いかなって。

エ:そうなのよ。ちょっと大柄のお花柄のフワッとした赤が効いたようなワンピースとヒールの靴を履いてって。

オシャレな宿で、仲間や家族と非日常を楽しもう!

メ:ありあり。

エ:やりたいよね。ぜひ、計画しましょ。

メ:ぜひ皆さん、BONJOUR MAISONと、お便りも引き続きお願いします。というわけで、今回の配信は以上となります。それではまた、次回の配信でお会いしましょう。

次はどんな宿なのか、ヤドラジが楽しみだね。

ヤドラジの放送はポッドキャストにて随時配信!

ヤドカルが運営する「ヤドラジ」はポッドキャストにて随時配信しています。

全国にある宿の魅力をもっと知りたい!オーナーさんの生の声を聴きたい!パーソナリティの2人の対話をもっと聞きたい!という方は、下記URLから聞いてみてはいかがでしょうか?さらに、「フォローする」というボタンを押すとマイライブラリに保存できますよ。

ポッドキャストURL:ヤドラジ by ヤドカル | Spotify でポッドキャスト

\ 「話題の集客方法」360°3D-VRの撮影で【収益率74%アップ!】 /

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です