ヤドラジ第31回目!
リスナーからお便りが届いたんだって?
今回はログハウスの紹介なんだとか?
POINT
- ヤドラジはオーナーも時々生出演する、ユーザー目線に立って宿の魅力を伝える番組
- パーソナリティ2人のオススメ旅行スポットは?
- ヤドラジ第31回目の放送は京都府南丹市にあるログハウスについて
民泊集客複合マーケティングを行う”ヤドカル”が運営する「ヤドラジ」が、ポッドキャストにて第31回目のラジオを放送しました。
第31回目は、京都府南丹市にある「京都美山party village(パーティービレッジ)」の魅力を語ります。本記事は、下記ラジオの文字起こしになります。音声は下記からチェックしてみてくださいね。
第31回目URL:https://open.spotify.com/episode/0EDJpR7REVYx4HQRi7J77a?si=QXUN3ZnbTs
目次
ヤドラジってなに?
皆さんこんにちは、パーソナリティのキムラエリとミヤモトメコです。
この配信は全国のゲストハウスの魅力をお伝えする、ヤドカルが運営するヤドカルラジオ、略して「ヤドラジ」。
私達パーソナリティ2人が実際に皆さんと同じユーザーの目線に立って、宿の魅力を深堀りしていきます。また、”ヤドカルな日”と題しましてオーナーさんに生出演していただくこともあります。その場合にはオーナーさん自ら宿の魅力を語っていただきますので、どうぞお楽しみに。
さらに、ヤドラジでは毎月抽選で3名様の方に旅行券またはギフト券1万円分をプレゼントしております。各エピソードのどこかでプレゼント応募に必要なキーワードをお伝えしておりますので、キーワードを全て集めると応募することができます。ぜひ、そちらも集めて素敵な旅に出かけてみてください。
というわけで早速始めていきましょう。それでは本日も「ヤドラジ」スタートです。
プレゼント応募に必要なキーワードは配信でチェックしよう!
エリとメコのオススメ旅スポット
エリ(以下、エ):皆さん、こんにちは。パーソナリティーのキムラエリです。
メコ(以下、メ):パーソナリティのミヤモトメコです。
エ:今回もよろしくお願いします。
メ:お願いします。
エ:さっそくですが、リスナーさんからまたまたお便りを頂きました。
メ:有難いですね、本当に。
エ:嬉しいですね。ご紹介しますね。「サバイバー」さん、男性20代の方。「最近ヤドラジを聴き始めたのですが、カバーアートのどちらがエリさんで、どちらがメコさんですか?また、2人のオススメの旅行スポットを教えてください」とのことです。ありがとうございます。まず、最近聴き始めてくださったとのことで、私もまだまだ新入りですけども、だから仲間感を感じています。
メ:何きっかけで聴き始めてくれたんだろう。
エ:なんだろうね、嬉しい。カバーアートに関しては、左の白い洋服を着ているのが私で、メコちゃんは右側の黒のお洋服を着ています。
メ:そうですよね、言ってなかったですもんね。
エ:木村英里って調べるとだいたい写真は出てくるので。良かったら検索してみてください。
メ:私も調べましたよ1回。
エ:ということで、私が左側、メコちゃんが右側という答えでした。もう一つの質問が、私たちのオススメスポットなのですが、メコちゃんのオススメスポットはどこですか。
メ:私は温泉が好きなので、群馬県とか大分県。群馬のオススメ温泉は四万温泉というところがあって。行ったことありますか?
エ:四万温泉はないな。行きたい。
メ:草津とか伊香保とかよく聞くし、そちらも良いんですけど、四万温泉の近くにロックハート城っていう可愛い建物、観光スポットが近くにあるし、千と千尋の神隠しの舞台になっているから、温泉以外にも楽しめるスポットがあるので、温泉好きの方にオススメかなって。ぜひ。エリさんは?
群馬県の四万温泉、チェックしてみよう!
エ:そしたら私もそこにプラスαで同じルートで言っても良いですか。今、千と千尋の神隠しってお話が出たけど、他にもモデルになった場所って日本の中にいくつかあるんですね。愛媛県の道後温泉の本館とかもモデルになったって言われてて、あともう一つ、長野県の渋温泉というのがあってそこの金具屋さんっていうお宿が千と千尋のお湯屋さんのモデルになったと言われていて、そこ見に行ったんですよ。本当にあの世界なの、まんま。ご存じない方は金具屋さんって調べてみてください。夜のお宿の写真とか見たら、わぁってなるはずだから。たまたま何年か前に行った時に、夜お散歩がてら歩いて見てたら、千と千尋の神隠しに出てくるカオナシがいるの、お宿の前で。観光客と写真撮ってて、こんなところに常にいるんだってテンションあがったら、カオナシが途中で走り去って行って、誰かがたぶんカオナシの格好して写真撮ってたら、皆んなが来て、写真撮影会にみたいになってたっていう。
メ:普通の観光客の人ってこと。
エ:そう、観光客が見知らぬ観光客をただ撮ってたみたいな感じだよね。っていうのがありましたね。
メ:千と千尋情報たくさん出ましたね。
エ:そういう聖地巡礼、好きなドラマとか映画とかアニメの舞台を巡るっていうのも良いですよね。
長野県の渋温泉金具屋さんも気になる!
メ:群馬県もそういう撮影に良く使われるみたいで、たくさんあります。
エ:そうだよね。あとは群馬県は渋沢栄一とかもそう?
メ:一万円の。渋沢栄一はたぶん埼玉県かな。
エ:そっか、群馬県はあと何だろう。
メ:総理大臣が出てるのが多いって言ってました。
エ:そうなんだ。あと、伊香保温泉もあるよね?
メ:伊香保あります。
エ:だよね。温泉だけでもいっぱいありそう。
メ:伊香保は石段で有名なところですね。
エ:良いな良いな。
メ:私も温泉行きたいですね。
エ:行きたいね。ということで、「サバイバー」さんには私たちが思い描いた千と千尋の神隠しのモデルになったと言われるお宿をオススメさせて頂きました。もし行ったことなければぜひ行ってみてください。メッセージありがとうございます。
メ:ありがとうございます。
今回の宿「京都美山party village」の紹介

エ:皆さんもどしどし送ってください。それでは今日のメイントークにいってみましょう。本日ご紹介する宿は京都です。「京都美山party village(パーティービレッジ)」という場所です。
メ:名前かっこいい。
京都の美山ってどの辺りだろう?
エ:美山ってどこか知ってますか。
メ:わからなかったですし、最初、「みやま」じゃなくて、「びやま」かと思ってました。
エ:美しい山だもんね。これ実は京都府の南丹市っていう場所にあるんです。よく丹波黒豆とか丹波栗って聞くと思うんだけど、丹波地方の南部に位置している南丹市。京都駅周辺、京都市からは離れているんだけど、比較的自然が多いのかな、空気がきれいで。そこにあります。そして、ログハウス。
メ:素敵、ログハウス。山に囲まれたログハウスってちょっとハイジ感があります。
エ:確かに。薪を割ったのもたくさん積んであって。オシャレなログハウスというよりは、本気のログハウスっていうイメージですね。なのでログハウスが好きな方にはすごくオススメだし、間違いなく大自然の中で、一棟貸しのログハウスなので皆さんしかお泊まりにならない。夜になれば星がとっても綺麗だし、空気も澄んでいるし、川のせせらぎも聞こえるし。
メ:最高じゃないですか。
エ:まだあります、BBQもできますし、冬は薪ストーブや焚き火ができたり。ペットも可能なので愛犬とお泊まりできる宿です。
メ:今聞いただけでも素晴らしいです。
エ:ログハウス一棟貸しなんですが、100m2くらいの大型施設になっていて、ロフトを使うと16名様までご利用できてしまいます。
メ:大人数ですね。4家族くらいいけるかな。
京都美山party villageの施設概要は?

エ:お友達ととか、合宿でも使えちゃうと思うんですけど。寝室とかについてもご紹介していきますが、寝室1・2・3・4があって、寝室1は、マットレスとお布団が5組、5人まで泊まれるお部屋で、寝室2も同じく5セット、寝室3と寝室4は3セット。
メ:なるほど、5人部屋2つ、3人部屋2つ。
料金が気になるな。
エ:宿泊料金は、2022年2月からお一人1泊5,000円。この中にはログキャビンの管理費とか色々含まれてるということです。
メ:ログハウスで色々できて、星もきれいなオプション、川がきれいなオプション、BBQ、大人数、貸切、そして安い。
エ:食事に鉄板焼き用のテーブルを使うってなればお貸出しで1,500円。本格的なBBQのオーブンが必要ってなると1回3,000円で貸出しとか。そういうところで別途の料金がかかるところがあるので、ホームページでチェックして頂ければと思うんですけど。ちなみに、お風呂、お手洗いとかWi-Fi、キッチン、設備諸々あるんですけど、注目はお風呂かなと
メ:お風呂。
エ:はい。五右衛門風呂です。
メ:五右衛門風呂は入ったことない。
エ:ないですよね。これを機に五右衛門風呂に入ってみるのも良いのではないでしょうか。
メ:それこそ、「サバイバー」さんにオススメ。
エ:ほんとほんと。ぜひ。もちろん寒い時期も暖炉があるので大丈夫だし、夜お部屋では麻雀とかもご用意があるので、大人の遊びもできるよっていうね。でもお天気が良ければ一歩外に出れば自然に囲まれているので、満点の星空を見ながらキャンプファイヤーをしたり、もちろんBBQも良いし、季節によっては蛍。
恵まれた自然環境も魅力だけど、五右衛門風呂も面白い!
メ:そっか。
エ:やっぱりこういう場所だからこその。
メ:雰囲気もあるし、設備も整っているからキャンプと違って、余計な心配しなくて良いし。
エ:ちょっとどこか暮らすように過ごせるのもまた良い。もう一つ面白いのが、お隣には山羊のご夫婦が住んでいる。
メ:山羊のご夫婦。もうハイジじゃん。
エ:この世界観ですよね。面白いのが、提供されるアメニティ設備のところの一番最初に、「川の眺め、マウンテンビュー」みたいな。
メ:それもうアメニティなんだ。
エ:そう、もう設備みたいな。敷地内は無料の駐車場がありますので、京都の街中からはお車で90分くらいかかるのかな、なのでお車でいらっしゃる方も多いと思いますので、駐車場完備されています。そして32型のハイビジョンテレビがあるので、そこではNetflixとかケーブルテレビも見れますし、もちろんテレビを見ながらも過ごすことができます。そして、ゲスト専用のパティオやバルコニーもあります。室内の暖炉では薪グリルとかもできるそうですよ。
メ:飾りとかじゃなくて、使える系の。
エ:おうちで薪、暖炉があるってなかなかないので、すごく貴重な体験をして頂けると思います。もちろんログハウス内にキッチンもあるので、自由にお料理もして頂けますし、冷蔵庫とか電子レンジとか基本的な調理器具や食器はご用意があるので、万が一雨が降ってお外でBBQができないとかってなっても、全然大丈夫です。
メ:でも天気チェックしていきたいな。
エ:ね、天気が良い時に。ちなみにお外で気持ち良く過ごす良いアイテムがあって、屋外にはハンモック。どうですか。
メ:ハンモックやったことないかもしれない。ありますか?
エ:あります、ハンモックカフェとか行ったことあります。
メ:ないない。
エ:思いっきり身体を預けて、知らない内にスーって寝ちゃうんだよね。
メ:落ちそうで怖くないですか。
エ:寝てみると意外と全然大丈夫。メコちゃんにも、ぜひゴロンってしてもらいたい。
メ:ここでハンモックデビューしてみたい。
エ:ぜひぜひオススメ。お宿のチェックインは午後1時から夕方の4時まで、チェックアウトは12時とゆったりとしています。
メ:良いですね。
エ:さっきもお話した通りペットOKです。ログハウス内は土足厳禁なので、そこだけお気をつけ下さい。ちなみに山羊だけじゃなくて、ニワトリさんもいるようで。エサやり体験ができたり。本当にハイジの世界が体験できる。
メ:なかなか山羊と触れ合うことも普段ないですよね。
エ:動物園に行くしかお目にかかれないので。でも自分が生活するように過ごして、お隣見たら、あら山羊さんって。
メ:朝起きたらびっくりしますね。
山羊やニワトリのいるログハウスって素敵。
京都美山party villageに泊まった方の感想

エ:お子さまとかに良いかもしれない。ご家族にもオススメしたい。あと、泊まった方の感想をご紹介したいのですが。「星が綺麗だった」「誰もいないので子どもが外で大きな声で歌っても誰にも怒られないあの環境、素敵です」「BBQと五右衛門風呂を堪能させて頂きました」
メ:良いですね。
エ:そうだよね、子どもさんが山羊見てワイワイしても、走り回っても周りの方を気にせず、という感じがします。
メ:本当に小さいお子さんだと泣いちゃうお子さんとか、騒いじゃうお子さんとかも気にしなくて良いし、山羊とか苦手じゃなければオススメの宿かもしれない。
エ:あとは、「普段使ってないから自由に使って良いよっていうような親戚のお家の別荘を借りているような非日常を楽しめました」「周りに何もないのではしゃぐ子どもの声も気にならないし、夜も焚き火をしたりと、自分たちだけの楽しい時間を過ごせる」「薪をくべる暖炉や薪で沸かす五右衛門風呂は非日常でとても貴重な体験、お風呂気持ち良かったです」「五右衛門風呂最高です」というお声も。
メ:五右衛門風呂って、となりのトトロに出てくるようなのですよね。
エ:そうそうそう。色んなところで非日常。
メ:やっぱり非日常っていうのがキーワードなのかな。
エ:ここまで大自然の中で過ごすのってすごく貴重だと思う。
メ:貴重だし、これだけ設備が整っているところってないと思います。
京都美山party villageの予約方法は?
ところで予約方法は?
エ:これだけ周りに何もなくて、本当に大自然に囲まれてっていうのは素晴らしい環境だし、その代わり虫や動物もいますけど、そういうのも良い体験になるのかなって思いました。予約方法は、Airbnbで検索して頂くとカレンダーが出てきます。入力すると金額が出てきますし、予約可能かどうかをチェックして頂ければと思います。
メ:やっぱり五右衛門風呂に惹かれましたね。
エ:自分で薪をくべらせてお湯を沸かすとか、やったことない体験ができるから。
メ:子どもがいたら、子どもにさせたいかもしれないです。今はスマホとはネットとかで生きてるから、火おこしとかもだけど、そういう体験ができないと思うから、やらせてあげたい。
エ:いつか子どもができたらって思いますよね。お子さんを連れて行ったら、パパは頼りがいのあるところを見せるチャンスだよね。
メ:確かに。良いところを見せるチャンス。
エ:私は京都って、中学校の修学旅行で行ったり、その後も好きでよく行くけど、どうしても京都市内の歴史の趣のある皆さんがよく思い描く京都の街並みで、神社や仏閣を巡るのもすごく素敵なんですけど、実は京都府って広くて、奥深いこんな一面もあるんだってぜひ知って欲しいなと思いました。ちなみにInstagramもお持ちで、miyama.logcabinで検索して頂くと出てくるんですけど、掲載されているお写真は少ないですが、青空の元のログキャビンとか雰囲気を見られますのでぜひチェックしてみてください。
メ:ちゃんとストーリーとかも載ってるから。投稿を楽しみにしよっと。
エ:こういうところで大きく深呼吸して、身体を癒すのも良いですよね。ということで、今回ご紹介したのは、「京都美山party village」でした。
京都美山party villageは、大自然に囲まれた非日常を楽しめるログハウス!【まとめ】
今回の宿は京都府南丹市にある「京都美山party village」についてお話してきました。施設情報や予約方法をまとめると以下のようになります。
- 最大16人が宿泊できる一棟貸しの本格的なログハウス
- お風呂はなんと五右衛門風呂!
- 予約はAirbnbから検索!ペット可、BBQ可、ハンモックあり
- 川のせせらぎ、満点の星空、マウンテンビュー、素敵な自然もアメニティ
家族やグループでのびのびと宿泊したい!五右衛門風呂に入ってみたい!という方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
ヤドラジ第31回目エンディング

ヤドカルラジオ、略してヤドラジ、エンディングのお時間です。
この配信の内容は、ヤドカルホームページで記事としても配信していますので、ぜひそちらもご覧ください。
また、ヤドラジでは皆様からのお便りやリクエストも受け付けています。
ヤドカルTwitter アカウント、yadokaru_bizのお便りフォームから送ることができます。「あの宿のことをもっと教えてほしい」「このテーマで2人のトークが聞いてみたい」など送っていただけると嬉しいです。
- ヤドカルTwitterアカウントURL:https://twitter.com/yadokaru_biz?s=21
- ヤドラジお便りフォームURL:https://forms.gle/b6HCSX73i4u3uEad9
さらに、番組公式ハッシュタグ「#ヤドラジ」をつけて各種 SNS で投稿すると、同じヤドラジリスナーさんと繋がることもできますので、ぜひそちらもお試しください。
第31回目のポッドキャストはどうだった?
エ:というわけで、今回は2人で「京都美山party village」ご紹介してきましたけれども、メコちゃんいかがでしたか。
メ:京都のイメージが変わりましたね。途中で、あ、京都だったんだって。京都に行くと皆んなが思い描く京都と、こういう大自然の京都、両方とも楽しめるのがけっこう良いなと思いました。
京都市内の観光と合わせて楽しむこともできそうだね!
エ:京都って奥深くて、私も最近、京都府の福知山というところに仕事で足を運ばせて頂いて、帰りが福知山の駅から京都駅まで特急を利用するんですね。特急の車窓が美山のような自然あふれる旧の日本の風景が広がっていて、電車の中でしか見てないけど、京都ってこんな場所もいっぱい広くあったんだって。考えてみたら、日本海エリアもあるわけで。一言で京都行ったことあるって、私たち言っちゃだめだなって思いました。だから、色んな京都を、この番組を通して皆んなと発見していきたいなと思います。
メ:ね。新しい発見あるんですね、こうやって紹介してて。
エ:ぜひぜひ皆さんチェックしてみてください。というわけで、今回の配信は以上となります。それではまた、次回の配信でお会いしましょう。
次回のヤドラジも楽しみ!
ヤドラジの放送はポッドキャストにて随時配信!
ヤドカルが運営する「ヤドラジ」はポッドキャストにて随時配信しています。
全国にある宿の魅力をもっと知りたい!オーナーさんの生の声を聴きたい!パーソナリティの2人の対話をもっと聞きたい!という方は、下記URLから聞いてみてはいかがでしょうか?さらに、「フォローする」というボタンを押すとマイライブラリに保存できますよ。
ポッドキャストURL:ヤドラジ by ヤドカル | Spotify でポッドキャスト
\ 「話題の集客方法」360°3D-VRの撮影で【収益率74%アップ!】 /