ヤドカル

ヤドカルが運営するポッドキャスト「ヤドラジ」vol.26 ガーデンビラ湯河原カジヤ「ウッドデッキ付貸別荘」

ヤドラジ第26回目!
ウッドデッキ付きの貸別荘ではどんな楽しみがあるかな?
湯河原の魅力は?

POINT

  • ヤドラジはオーナーも時々生出演する、ユーザー目線に立って宿の魅力を伝える番組
  • ヤドラジ第26回目の放送は神奈川県足柄下郡湯河原町にある貸別荘について
  • オーナーさんご出演の“ヤドカルな日”!

民泊集客複合マーケティングを行う”ヤドカル”が運営する「ヤドラジ」が、ポッドキャストにて第26回目のラジオを放送しました。

第26回目は、神奈川県の湯河原にある「Garden Villa Yugawara Kajiya(ガーデンビラ湯河原カジヤ)」の魅力を語ります。本記事は、下記ラジオの文字起こしになります。音声は下記からチェックしてみてくださいね。

第26回目URL:https://open.spotify.com/episode/1DZG8R8D0bmgx8DujNqR4g

\ 「今月もまた増えた!」民泊集客のヤドカル【ユーザーをプラスワン!】 /

ヤドラジってなに?

皆さんこんにちは、パーソナリティのミヤモトメコとキムラエリです。

この配信は全国のゲストハウスの魅力をお伝えする、ヤドカルが運営するヤドカルラジオ、略して「ヤドラジ」。

私達パーソナリティ2人が実際に皆さんと同じユーザーの目線に立って、宿の魅力を深堀りしていきます。また、”ヤドカルな日”と題しましてオーナーさんに生出演していただくこともあります。その場合にはオーナーさん自ら宿の魅力を語っていただきますので、どうぞお楽しみに。

さらに、ヤドラジでは毎月抽選で3名様の方に旅行券またはギフト券1万円分をプレゼントしております。各エピソードのどこかでプレゼント応募に必要なキーワードをお伝えしておりますので、キーワードを全て集めると応募することができます。ぜひ、そちらも集めて素敵な旅に出かけてみてください。

というわけで早速始めていきましょう。それでは本日も「ヤドラジ」スタートです。

エリさんはフリーで活躍するアナウンサー

メコ(以下、メ):皆さんこんにちは、パーソナリティのミヤモトメコです。

エリ(以下、エ):同じくパーソナリティのキムラエリです。

メ:今日も始まりました、ヤドラジ。

エ:私が入ってこれで3回目です。ちょっとずつ慣れてきてるかなって思ってます。

メ:良かったです。そんなキムラエリさん、何者だと思っている方はそんなにいないんですけど、何されてるんですか、キムラエリさん。

エ:私は今、フリーアナウンサーです。

メ:フリーアナウンサーは強い。

エ:何が強いんだろう。

メ:そこは深掘りしないで頂いて。

エ:大学を卒業してからずっとアナウンサーというお仕事をしてきて、静岡のフジテレビ系列のテレビ静岡という局と衛星放送のWOWOWを経てフリーになったんですね。今はラジオの番組とバスケットボールのプロのリーグ、Bリーグというのがあるんですけど、Bリーグの取材活動をしたりとか色々やっています。そんな人です。

メ:そんな人なんですよ、私ヤドラジでエリさんと初めましてした時、「プロだ」って言ったことがあるんですけど、本当にプロなんですよ。

エ:メコちゃんもプロですよ。

メ:だから、プロとアマチュアのコンビです、今。皆さん分かりますか、私がめっちゃ下手くそとかじゃなくて、エリさんがすごいの。

エ:全然そんなことない。ざっくばらんに楽しんでいきたいと思います。

メ:今後もオープニングトークで深掘りしていきますんで。

エ:色々皆さんにもメコちゃんにも知って頂きたいので。何でも聞いてもらって大丈夫ですし、皆さんからのお便りも質問頂ければお答えしますし。でも、但し答えられる範囲でって言っときますね。

メ:さっき、「何でも」って言ったからめちゃくちゃ考えちゃったな。OKです。今後ちょくちょく深掘りしていきますね。

エ:いつでもお願いします。

今回の宿「Garden Villa Yugawara Kajiya(ガーデンビラ湯河原カジヤ)」の紹介

メ:では、行っちゃいましょうか。ちょっとお待たせしている人がいるんですよ、今日は。今回ご紹介する宿は、いくつものゲストハウスを運営している、むすびて様が新規オープンした「Garden Villa Yugawara Kajiya(ガーデンビラ湯河原カジヤ)」さんです。しかも今回は“ヤドカルな日”ということでオーナーさんとつながっています。スズキさんです、こんにちは。

スズキ様(以下、ス):こんにちは。

メ・エ:こんにちは、よろしくお願いします。

ス:お願いします。

メ:久しぶりのオーナーさん出演ということで、今回はスズキさんとミヤモトメコと、キムラエリの3人でお送ります。どうぞよろしくお願い致します。ということでお待たせしてしまったので、さっそく気になること聞いていこうじゃないかのコーナーですよ。

エ:オープンしたばっかりなんですか。

ス:そうですね、3月から営業開始したので1ヶ月ちょっとですね。

エ:おめでとうございます。

ス:ありがとうございます。

2022年3月にオープンしたての宿の魅力をオーナーさんに聞いてみよう!

ガーデンビラ湯河原カジヤのコンセプトは?

メ:今回の「ガーデンビラ湯河原カジヤ」さんも気になるんですけど、最初にちょっと触れておきたいなと思うのが、「むすびて」さんという合同会社さんがそもそも色んな宿を運営されているということですかね。

ス:そうですね、今、4軒を民泊という形でやっています。

メ:その中で今回、神奈川県の湯河原市に新しくオープンするということで、コンセプトとかはあるんでしょうか。

ス:コンセプトは、庭があって開放感がある家なので、広い庭でテラスとかウッドデッキもあるので、そこでのんびりと過ごしたり簡単なバーベキューをしてもらいながら、和室が3部屋あるのでそこで寝っ転がれるので、本当にゴロゴロゆったり滞在したもらいたいなというところがメインのコンセプトになっています。

メ:良いですね。和室があるというのがポイント高いです、私は。

エ:私は横浜市出身なんですけど、神奈川の湯河原には子どもの頃から家族で温泉とかに何度か伺ったりしてるんですけど、神奈川の中でもちょっと小田原よりで、熱海とかも近いので緑も多いし、気候も良いですよね。

ス:そうですね、やっぱり湯河原は海も近くて山もあるので空気も良いですし、あったかいですね何より。

エ:すごく暖かくて、近くで柑橘類生産されている方も多かったり。

ス:そうですね。

エ:だからご飯とかも食材とかも美味しいのが湯河原にはありそうって、一人でテンションあがってます。

メ:そんなところなんだ、湯河原。

湯河原は気候にも恵まれた土地なんだ。

エ:温泉もあって海も本当に近くて。電車が好きな方が東海道本線と新幹線とかが一度に見られるとかってお気に入りスポットとかありますよね。聞いたことあります。

メ:私は、神奈川は湘南、スラムダンクの聖地みたいな。そこと、みなとみらいぐらいしかわからないです。神奈川知識がないんですよ。

エ:全然大丈夫です。そこは私とスズキさんでいっぱいご説明していきます。今回オープンするにあたってこだわったところってどんなところなんですか。

ス:こだわりは、元々昔ながらの普通の住宅だったんですけど、それがまるで山荘みたいな雰囲気があったので、それが好きで、その趣を極力活かしながらより清潔感のある内装にしたいなと思って、壁や天井を塗装し直したんですよ。

メ:元々あった建物をリノベーションしたっていう形ですかね。

ス:そうですね。

エ:日本家屋とかだと、ちょっとおばぁちゃんの家に帰ってきたとかそんな気持ちにもなれるのかな。

ス:そうですね、まさしくおばぁちゃんの家なので。その雰囲気をそのまま活かしました。

エ:落ち着けるね。

メ:落ち着けますし、私おばあちゃん家がそういう家じゃなかったんですよ。どちらかというと新しい方の家で。しかも畳がある。

ス:和室3室全部畳です。

ウッドデッキでのバーベキューについて

エ:ウッドデッキでバーベキューができたり、昭和を感じながらも最新式の雰囲気が味わえるというそんな色々な要素が混ざってる感じがするんですけど、スズキさんその辺りはいかがですか。

ス:確かに和風と洋風と統一されてないところはあるんですけど、完全に和室というよりは和モダン的な雰囲気にしているので違和感はないと思います。

エ:最高ですね。いきなり昭和っていう感じでもなく、モダンな感じで楽しめるのが誰と行っても良いですよね。

メ:世代問わずみたいな感じですね。そんな新規オープンされたガーデンビラ湯河原カジヤさんのアピールしたいポイントをお願いします。

ス:アピールしたいポイントは、やっぱり庭の広さですね。庭だけでたぶん100平米以上あるんですけど、そこに車も止められたり。9人収容なんですけど、バーベキューは全員分のダイニングセットを用意しているので、そこで皆さんで日中を楽しんで頂けます。日当たりも良くて植栽もあるので、けっこう居心地が良いかなと。そこを楽しんで頂きたいですね。

エ:良いですね。すごいのびのびできそう。

メ:何を持って行かなくてもバーベキューできるってことですか。

ス:ガスボンベだけ持ち込み、お持ち帰りをお願いしているんですけど、それさえあれば簡単なものはやって頂けますね。

食材はどこかで買えるのかな?

エ:食材とかはどうすれば良いんですか。

ス:食材は湯河原の有料道路の出口から宿に行くまでにいくつかスーパーがあるので、そちらで皆さん調達頂いています。

エ:なるほど、すぐ近くにあるんですね。その土地のお肉とかお魚とかお野菜とかを買って、みんなで出来たら良いですよね。

メ:スーパー良いですね。度々ヤドラジでうちのパピーの話が出てくるんですけど、うちのパピーが旅好きで地元のスーパーに連れていかれるんです。例えば名古屋に行って着いたら名古屋の地元のスーパーに行くぞみたいなノリがあったので、私もそれでそういう節が出てきちゃって。地元スーパー良いですよね。

エ:私も場所に出かけると農産物直売所とか行きます。新鮮なね。湯河原のあたりも色々な農家さんいらっしゃいますよね。

ス:そうですね、みかん農家の方が多いみたいです。

エ:バーベキュー終わったあとに、時期だったら皆んなでみかんとか食べてもすごい良いですね。私も何回か取材で伺ったことあるので、めっちゃ美味しいですよ。無煙機器とかも揃えてらっしゃるんですか。

ス:そうですね、無煙ロースターでバーベキューをして頂くというお願いになっているので。

メ:無煙、煙が出ないってことですか。

ス:そうですね。近隣に住宅があるので、煙が出るものとか直火を使うことはお断りしているんですよ。

エ:でも周りに配慮してできるから良いですよね。

ス:それをやらないと宿泊事業ってできないので、周りにご迷惑をおかけしちゃいけないので、そこはご理解頂いている方にご宿泊頂いています。

日当たりの良い広いお庭で、美味しい食材を使ったバーベキューを楽しみたい!

エ:それだけ広いお庭があるのは、都会に住んでいる私たちからするとすごく貴重な空間で良いなと思いますね。スズキさんもお子さんいらっしゃると伺ったんですけど、広いお庭だとお子さん連れの方も良いですよね。

ス:自分自身がここに住めたら楽しいなっていうような空間を意識して作っているので、自分もマンション住まいなので広い庭は恋しいですね。

エ:そうなんですね。

ガーデンビラ湯河原カジヤの近隣情報は?

メ:さっきスーパーの話が出て、もちろんスーパーもあると思うんですけど、他に近隣にこういうのがありますよとかあれば教えて頂きたいです。

ス:近隣はシーズンがちょうど終わっちゃったと思うんですけど湯河原梅林があるんですよ。湯河原駅からバスに乗って梅林まで行けるんですけど、その手前にうちの宿があります。熱海・小田原と並んで、湯河原も梅林が有名なのでそこに来るお客さんが3月は多いですね。あとは近くに幕山公園って大観山の麓にある公園があったり、徒歩15分くらいのところには日帰り温泉があって露天風呂にも入れるので、そういうところはよく使って頂いています。

エ:これからの時期だと海水浴で遊ぶこともできるじゃないですか。季節問わず楽しめるところが良いところですよね。

ス:そうですね、湯河原はやっぱり冬でも暖かいので温泉に入って楽しめますし、夏は吉浜海水浴場まで車でサっと行けるので、そことかあとは山に行ったりとか。

メ:神奈川って雪は降らないんですか。

エ:降るエリアはもちろんあります、箱根とかも。でも湯河原は温暖な方ですもんね。

ス:そうですね、湯河原は街中は降らないと思います。

エ:学生の頃とかドライブや一泊の旅行で湯河原に泊まって、小田原とかも車で行けるし、車でそのまま箱根の方も遊んで帰ったりとか、車の方はそうやってぐるっと周れますよね。

ス:そうですね。

メ:車があるかどうかって大事ですか。

ス:車はやっぱりあった方が望ましいですね。東海道線で特急だったら品川から60分くらいで行けちゃうんですけど、やっぱり箱根とか熱海とか小田原とか、隣の面白い街もいっぱいあるので、真鶴とか。そういうところと合わせて湯河原を巡って頂いて、西湘とか伊豆の魅力を楽しんでもらえたら一番良いのかなと思います。

ガーデンビラ湯河原カジヤへのアクセス方法は?

メ:アクセス方法も大事だと思うんですけど、アクセス方法教えて頂けますか。

ス:電車だと今お話した通り、東海道線ですね。小田原まで新幹線で行くか特急踊り子で湯河原まで直通で行くか、というのが多いです。

メ:そこからはバスですか。

ス:はい、そこからはバスです。12分くらいで最寄りのバス停に着きます。車だと湯河原真鶴道路だったかな、そこの出口が一番近いんですけど、そこは小田原厚木道路か西湘バイパスで東京からだと行けるのでそれが一番近いですね。

エ:西湘バイパスとかも通りながら海沿いをドライブして楽しみたいですね。

ス:気持ち良いですね。

エ:神奈川は湘南以外にも実はこんな海沿い楽しめるんだぞみたいな。そのまま行けば伊豆半島にも繋がっていくので。ぜひ皆さんに来て欲しい。

メ:ちなみに車だとどれくらいで行けますか。

ス:道路状況にもよりますけど、東京からだとだいたい70分〜80分くらいですかね。

メ:2時間はかからないくらいで。

ス:2時間はかからないですね。

どんな客層にオススメの貸別荘なんだろう?

3月にオープンされてお客様の反応は?

エ:実際に3月にオープンされてお客様の反応とか感想ってどんな感じだったんですか。

ス:やっぱり広い庭があるとか、内装が綺麗とおっしゃって頂いている方が多くて、3月には大学生の方が卒業旅行で多かったですね。4月は近くで仕事があるので出張でご宿泊頂く方もいらっしゃったり、意外と多様なニーズにお応えしてます。

メ:出張はラフなイメージで、卒業旅行は宿がメインってくらいのイメージがあって、けっこう差がありますけど、そこのニーズに応えてるってすごいですね。

ス:連泊とか大人数で泊まれるってことを考えるとけっこう安かったりとか、近隣にも同じような貸別荘しかないエリアなので、価格帯と利便性で選んで頂いているのかなと思います。

エ:これだけ新しいから安心、清潔感も嬉しいし。それこそ私がもし湯河原に出張一人ってなっても女性一人でも予約お願いさせて頂きやすいんじゃないかなって思いました。

ス:お一人には一軒家なのでちょっと広すぎるかなという気はしますけど。

エ:そうか、じゃぁ大人数の方が多いんですか。

ス:少なくて3名様、最大で9名様なので、だいたい6名前後のお客様が多いですね。

エ:団体出張の時だと良いですね。湯河原に団体出張とかもしたい。

メ:団体出張ってあるんですか、エリさんは。

エ:ありますよ、カメラマンさんとか他のメディアと合同とかあるので、そういう時だと良いですよね。

メ:言ってみたいです、「メディア」とか。

エ:これもメディアだよ。

メ:確かに。

ガーデンビラ湯河原カジヤの検索や予約の方法は?

エ:それでは検索する方法とかお伺いしましょうか。

ス:検索の方法は、「Garden Villa Yugawara Kajiya」って英語名で検索頂ければもちろん出るんですけど、あとは弊社の会社名の「合同会社むすびて」で調べて頂くと弊社のウェブサイトから予約サイトへのリンクがあるので、そちらでも大丈夫です。あとはAirbnbとかご覧頂いたら良いですね。

エ:むすびてさんでは、同じ湯河原エリアの宿が多いんですか、それともあちこちにあるんですか。

ス:4物件やっている中で、もう1軒が湯河原にあるのと、あとは1軒が箱根の強羅に、それからあとは福岡の天神ですね。

エ:一箇所だけ全然違う、なんで天神に。

ス:元々民泊事業に参入した時に、コロナが来て居抜き物件の話がけっこう多く来たんですね。その時に条件が良かったのがたまたま福岡だったので、まずはそこから、遠隔だけど始めてみようということで開始しました。

エ:そうなんですね。じゃぁこれから日本各地に増えていくかもしれないんですね。

ス:そうですね、ただ今は首都圏近郊のリゾート地で伊豆・箱根辺りのエリアをメインにやれたらなと思います。

エ:皆さん、ガーデンビラ湯河原カジヤだけじゃなくて、系列も調べて頂きたいんですけど、ガーデンビラ湯河原カジヤのInstagramも今度作られるんですか。

ス:インスタは私個人のアカウントのみなんですけど、そこで気が向いたら投稿するっていう形なので。

メ:スズキさん個人のインスタグラム。宣伝も。

エ:ぜひぜひ、もし宜しければアカウント名教えて頂ければ。

ス:ありがとうございます。あんまり更新はできていないんですけど、「zukky1989」で出てくると思います。

エ:zukky1989、皆さん気長に更新を楽しみにフォローして頂いて。私も気長に楽しみに更新を待っています。

オーナーさんのInstagramもチェックしてみよう。

メ:ちょっと脱線するんですけど、気になったことがあって聞いても良いですか。福岡の天神とか強羅とかに宿をつくられてるということだったんですけど、人が来て欲しいなって場所に置きたいとか、自分が住んでみたいところに置きたいとか、宿をどういう場所に置きたいとかってスズキさんの中であるのかなっていうのが気になっちゃって、さっき。

ス:そうですね、まずは自分が利用したいっていうのが前提にあるのと、あとは実際にお客さまの需要があるのかっていうのはもちろん。採算性が合うのかっていうところから総合的に選んではいるんですけど、今、箱根・湯河原の首都圏のリゾート地を注力していきたい理由としては、やっぱりコロナ禍で遠方まで旅行に行くっていうのが未だにちょっと抵抗感がある方が多いと。一方でコロナで抑圧されてしまってる方々っていっぱいいらっしゃって、そういう方々が旅行するのに良い場所を提供するっていうのは価値があると思うんですよ。その中で、箱根とか湯河原とか温泉ってすごいニーズがあるので、そこでゆったり滞在して頂ける場所で、自分が納得いくんだったら、これだったらお客様に泊まって頂いても気持ちが良いだろうなって思える物件を選んで検討してるっていう形です。

メ:なるほど。場所を決めて、建物があってリノベーションして宿にするみたいな。一から作るというか、リノベーションするという感じなんですか。

ス:そうですね、基本的には住宅のリノベーションですね。リーズナブルな値段で大人数でゆったり泊まれる場所がなかなかないので、そこをメインにご提供してるという形です。

エ:スズキさんって地元とかなんですか。

ス:地元は東京なんですけど、元々箱根とかがすごい好きでやれたら良いなと思ってた時に良い物件があったので。

メ:ちなみに今、神奈川と福岡とあるじゃないですか。次に行くとしたらここだなとかありますか。

ス:次は、やりたいのは熱海・伊東・小田原、あとは河口湖周辺とか。そういうところは気になってますね、御殿場とかも。

エ:良いですね、富士山見ながらとかも近いエリアだから。

ス:外国人の方もそろそろ戻ってくるだろうと期待しているので、やっぱり富士山はすごく見たいという方が多いので。

メ:ちなみに北海道はどうですか。

ス:北海道はやりたいですね。いつになるかはわからないです。今ではないですけど。

メ:今、発信されました、メディアに。

エ:メコちゃんは北海道出身なので、良さ気なエリアをスズキさんに今後教えてあげてください。

メ:ピックアップします。

ス:ぜひ、お願いします。まだ函館にしか行ったことないんですけど。

エ:じゃぁ予約方法お伺いしましょうか。公式のホームページからもということですけれども、その他何か予約方法でお伝えしておくものはございますでしょうか。

ス:予約頂けるサイトとして、AirbnbとBooking.comの2つがメインなので、そこを見て頂いたら何名様でこの日程だったらおいくらですみたいなのも簡単に出てくるのでそれをご利用頂くか、あるいは弊社のサイトで直接予約も頂けるので、そこであれば一番安いレートでご宿泊頂けます。

一番お得な予約方法の公式サイトは、すぐにチェックしなきゃ。

ガーデンビラ湯河原カジヤの施設概要は?

エ:ありがとうございます。さっき和室3部屋というお話と、9名までっておっしゃってたと思うんですけど、改めてお部屋の例えば広さとか概要とか教えてください。

ス:延べ床面積としては60平米ちょっとで、平屋建てです。8畳の和室がリビング兼寝室になっていまして、残りの2つのお部屋が和室の6畳間です。あとはそこにキッチンとウォシュレット付きのトイレ、広めの脱衣場に綺麗なユニットバスという構成になっています。外側にウッドデッキ付きの庭があって、そこに9名分様のダイニングセットがあるという形ですね。

メ:平屋っていうことは足腰が悪いおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に来たいとかでも階段がないので割と行きやすいですね。

ス:そうですね。

エ:あと、車で行った時とか駐車場もありますよね。

ス:駐車場は庭に直接止めて頂けるので。途中の道がちょっと狭いので大型ミニバン以上だと少し気を使いますけど、それ以下であればそんなに苦労はしないかなと思います。4台までいけます。

エ:じゃぁ皆んなで集まっても安心だ。

メ:さっき料金が安いって言ってたじゃないですか。ざっくりとで良いので、料金体系を教えて頂けたら嬉しいです。

ス:一番安い価格帯で2万円くらいからですね。人数と日によって変わるんですけど、だいたい2万円から5万円くらいの範囲内になっています。

メ:一棟貸切、全部含めて2万円から5万円。

ス:そうですね、なのでお一人様1泊あたりだと、だいたい4千円から6千円のあたりにおさまる方が多いですね。

エ:それだったら学生の皆さんとかも行きやすいですよね。

ス:そうですね、学生の方を意識して値段設定しているので、かなり安い価格帯だと思います。

エ:しかもそれでその綺麗さ、新しさとか立地条件とか、最高な気がします。

ス:民宿くらいの価格帯で、素泊まりな分、民宿よりもみんなで過ごせる快適さが売りにできるので、そこを楽しんで頂けたらなと思っています。

リーズナブルな価格でグループ旅行を楽しめるのは嬉しい。

メ:バーベキューセットとかはありますっておっしゃってましたが、これが無いからこれ持って来た方が良いよとかはありますか。

ス:テレビを用意していなくて、クロームキャストでNetflixとかお客様が見られるのであればモニターにつないで見ることはできるんですけど、地上波放送は見ることができないので、テレビ見たいんだけどっていう方には不向きかなと思います。ただ、ボードゲームもあったり、インターネットももちろんあるので、そういうので時間を潰してくださいという形にはしています。

メ:バーベキューとかをやる時に無煙機器で近隣住宅を気にせずっておっしゃってたんですけど、時間も夜遅くとかは迷惑かかっちゃったりするじゃないですか、そういう注意事項みたいなのはありますか。

ス:注意事項は庭で外出たりして良いですよっていうのを、7時から20時の範囲内でお願いしてまして、花火を含む直火、臭いが出るものを禁止させて頂いていますね。

メ:それ以外は存分に楽しんじゃおうっていう。

ス:あくまで住宅街にあるので近隣の方にご迷惑をおかけしないという前提のもとであれば、基本的にはご自由に使って頂いています。

エ:あと、皆さん朝ごはんとかってどうされてるんですか。

ス:朝ごはんは、街中に出れば有名な喫茶店とかカフェもあるので、そっちまで行って召し上がる方もいるとは思います。あとはスーパーで買ったりとか、朝食を召し上がらないという方もおられると思うので、そこは特に何かしているというわけではないです。一応コーヒーメーカーだけはあります。

メ:チェックイン・チェックアウトの時間は決まっていますか。

ス:チェックインは15時から21時の範囲でお好きな時間にお越しいただければ大丈夫です。チェックアウトは10時ですね。

メ:ありがとうございます。最後の方、質問攻めみたいになりましたけど。

エ:色々お答えくださってありがとうございます。

ス:ありがとうございます。

メ:スズキさんの方からもリスナーさんに向けて最後にアピールしておきたいところとかありましたらぜひお願いします。

ス:はい。私もそうなんですけど、長引くコロナ禍で旅行に行くのも憚られるなっていう気持ちにあるとは思うんですけど、3月も多くの方にご利用頂いて嬉しかったなっていうのもあるので、基本的な感染対策はやりつつも、気軽に旅行をまた楽しめる世の中、気持ちになって欲しいなというのはあるので、ぜひ日常に疲れたとか、週末皆んなで一緒に旅行行きたいなっていう時には、気軽にご予約頂けたら嬉しいなとは思っています。

メ:ありがとうございます。

エ:はい。というわけで、今回のゲストはガーデンビラ湯河原カジヤオーナーのスズキさんとご一緒しました。スズキさんありがとうございました。

ス:ありがとうございました。

エ:ということで、本日ご紹介した宿は「Garden Villa Yugawara Kajiya(ガーデンビラ湯河原カジヤ)」でした。

ガーデンビラ湯河原カジヤは、グループでもリーズナブルに宿泊できる開放的なお庭が魅力の貸別荘【まとめ】

今回の宿は神奈川県の湯河原にある、「Garden Villa Yugawara Kajiya(ガーデンビラ湯河原カジヤ)」についてお話してきました。立地や施設情報をまとめると以下のようになります。

  • ウッドデッキと日当たりの良い広いお庭でバーベキューをして、ゆったり過ごすのがオススメ
  • 最大9名まで宿泊できる和室3室の平屋建て!
  • 予約は公式ホームページからの直接予約がお得!
  • 学生のグループ旅行や複数人のビジネスでの利用など幅広いニーズに対応

ゆったりした旅を楽しみたい!湯河原を中心とした観光旅行がしたい!という方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

ヤドラジ第26回目エンディング

ヤドカル

ヤドカルラジオ、略してヤドラジ、エンディングのお時間です。

この配信の内容は、ヤドカルホームページで記事としても配信していますので、そちらも合わせてご覧ください。

また、ヤドラジでは皆様からのお便りやリクエストも受け付けています。

ヤドカルTwitter アカウント、yadokaru_bizお便りフォームから送ることができます。「あの宿のことをもっと教えてほしい」とか「このテーマで2人のトークが聞いてみたい」など送っていただけると嬉しいです。

さらに、番組公式ハッシュタグ「#ヤドラジ」をつけて各種 SNS で投稿すると、同じヤドラジリスナーさんと繋がることもできるので、ぜひお試しください。

第26回目のポッドキャストはどうだった?

メ:というわけで、今回はオーナーのスズキさんと一緒に「ガーデンビラ湯河原カジヤ」について話してきました。どうでしたか、エリさん。

エ:オーナーさんがいらっしゃるの今回私初めてだったんですけど、ちょっと比較的地元神奈川県の場所だったので、すごくお話しやすくて個人的には良かったなと思いました。

メ:私も神奈川県のイメージがそれこそスラムダンクとみなとみらいのイメージしかなかったので、お話を聞きつつ情景を浮かべながらだったんですけど、神奈川って私のイメージしているのと違うところもあるんだっていう発見があったので、楽しかったです。

エ:確かにみなとみらいみたいな近代的な場所とかもありますけど、言ってたスラムダンクは江ノ電の鎌倉高校前駅の踏切だと思うんですよね。アニメーションのオープニングの舞台になって聖地巡礼で本当に色んな方がいらっしゃるのですごい人気の場所なんですけど、そこからさらに静岡より西側に行くと湯河原とか小田原って出てくるので、けっこう色んな顔を持っています。

メ:中華街とかもあるし。神奈川に行く際は利用してみたいなって思いました。

エ:ぜひ、神奈川ぐるっと周っても色んな楽しみ方できると思うので。

メ:人を集めて、9人集めて。

湯河原を中心とした神奈川の旅をグループで楽しむ際には、この貸別荘をチェックしよう!

エ:ぜひぜひ。皆んなで合同でっていうのも楽しそうだよね。ぜひぜひ皆さんにご利用して頂きたいです。

メ:今日の盛りだくさんの配信は以上となります。それではまた次回の配信でお会いしましょう。

次はどんな宿か、ヤドラジが楽しみ。

ヤドラジの放送はポッドキャストにて随時配信!

ヤドカルが運営する「ヤドラジ」はポッドキャストにて随時配信しています。

全国にある宿の魅力をもっと知りたい!オーナーさんの生の声を聴きたい!パーソナリティの2人の対話をもっと聞きたい!という方は、下記URLから聞いてみてはいかがでしょうか?さらに、「フォローする」というボタンを押すとマイライブラリに保存できますよ。

ポッドキャストURL:ヤドラジ by ヤドカル | Spotify でポッドキャスト

\ 「話題の集客方法」360°3D-VRの撮影で【収益率74%アップ!】 /

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です