ヤドラジ第20回目!
今回はカフェも運営している民宿なんだとか?
海辺の民宿って、どこの地域にある民宿?
POINT
- ヤドラジはオーナーも時々生出演する、ユーザー目線に立って宿の魅力を伝える番組
- ヤドラジ第20回目の放送は愛媛県今治市にある民宿について
- しまなみ海道の大島にある海辺のお宿!
民泊集客複合マーケティングを行う”ヤドカル”が運営する「ヤドラジ」が、ポッドキャストにて第20回目のラジオを放送しました。
第20回目は、愛媛県今治市にあるゲストハウス「結乃家MITSUBACHI」の魅力をパーソナリティの2人が語ります。本記事は、下記ラジオの文字起こしになります。音声は下記からチェックしてみてくださいね。
第20回目URL:https://open.spotify.com/episode/0EDJpR7REVYx4HQRi7J77a?si=QXUN3ZnbTs
目次
ヤドラジってなに?
皆さんこんにちは、パーソナリティのクドウとミヤモトです。
この配信は全国のゲストハウスの魅力をお伝えする、ヤドカルが運営するヤドカルラジオ、略して「ヤドラジ」。
私達パーソナリティ2人が実際に皆さんと同じユーザーの目線に立って、宿の魅力を深堀りしていきます。また、”ヤドカルな日”と題しましてオーナーさんに生出演していただくこともあります。その場合にはオーナーさん自ら宿の魅力を語っていただきますので、どうぞお楽しみに。
というわけで早速始めていきましょう。それでは本日も「ヤドラジ」スタートです。
パーソナリティ2人は普段どんな生活をしているの?
クドウ(以下、ク):改めましてパーソナリティのクドウです。
ミヤモト(以下、ミ):パーソナリティのミヤモトです。
ク:はい。何やら話したいことがあると。
ミ:いつも2人で収録始まる前にオープニング何話そうかってなるじゃないですか。クドウさんがクドウズラジオっていうのを別でやってるって聞いてるじゃないですか、実際に何本か聴かせて頂きまして、ちょっと恥ずかしい気持ちになりながら聴いたんですよ。クドウズラジオさんは、今日何をしますって話すじゃないですか、それをヤドラジでも頂こうかなと。ということで今日のクドウさんの予定。
ク:実は私の配信の方で今日やることは全部話したんだけど。今日はこの収録の前にアニメを数本見たり。
ミ:いつも何時に起きてるんですか。
ク:冬になると明るくなるのが遅くなって、私目覚まし一切かけないんですよ、目覚ましの音に起こされるのが嫌で。昔は目覚ましで起きたり、どうしても朝早い時、用事がある場合はかけますけど、基本的に朝早く起きてやらなきゃいけないことってあんまりないので、目覚ましはかけないで、だいたい今は8時前くらいには。夏は6時とか5時くらいに目が覚めて起きたりしますね。
ミ:すごい。動物ですね。
ク:どういうこと、動物だけどさ。
ミ:自然の中で生きてる。みんな目覚ましかけますよ。
ク:ミヤモトさんは。そもそも何時に寝る?
ミ:生活リズムに変化があって夜中の3時から4時の間に寝て、朝の7時に起きてます。3〜4時間睡眠で起きてますね。時間がなくて最近。やることやってたら20時間くらい経っちゃって、やばいまた3時だってなって。でも次の日も朝早いから7時に起きてみたいな。今日も7時に起きて。
ク:眠くならない?日中。
ミ:なります。起きなきゃいけなくてその生活始まってしまったんで、しょうがなく起きてたんですよ、その1日目は。それまでは10時間くらい寝るロングスリーパーだったんで、最初きつかったけど、慣れて今は大丈夫。
ク:お肌の大敵じゃない。私男ですけど、10時くらいにはお布団入ってますよ。
ミ:10時は活動時間です、バリバリ。
ク:10時に布団入ってからスマホとかでASMRの音声とか聴きながらそのまま寝て、自由な時間に起きて。夕飯食べたら眠くなりませんか。夕飯何時に食べますか。
ミ:最近1日1食とかになっちゃって。朝昼夜が一緒みたいな。
ク:けど、1日1食は良いって聞きますよね。歳重ねていくと代謝が落ちていくから、朝昼晩食べなくてもよくなるんだよね、人間って。芸能人とかでも1日1食の人いるって聞くけど、身体に良いって言われてて。私も1日2食ですね。朝食べないかな。昼と夜しか食べない感じですね。1日1食でも行けるっちゃ行けるけど、なんとなくお腹空くから食べて、夜食べるともう眠いってなって、夜はほとんど頭使うような活動はしないようにしてて。ダラダラとできることしかしなくて、そのまま布団に入って。
ミ:2人とも全然生活スタイルが違う。
ク:朝起きて、脳が活性化してる時にアニメを観るのが私の1番大好きな時間。夜眠い時に観るアニメは好きじゃない。脳がフル充電されてる時に観るアニメが好き。アニメに対しては誠心誠意、真摯に向き合ってますよってことを。
ミ:ありがとうございます、クドウさんの生活教えて頂いて。聞いておいて終着点がわからなくなっちゃった。
今回の宿「結乃家MITSUBACHI」の紹介

ク:続き気になる方は私のラジオ聴いて頂ければという形で。はい。さっそく本日のメイントークにうつります。今回ご紹介する宿は、しまなみ海道の大島にある民宿&カフェ「結乃屋MITSUBACHI」さんになります。しまなみ海道聞いたことありますか。
ミ:申し訳ないんですけど、初耳でして。
ク:「しまなみ海道」って言葉自体を?しまなみ海道は広島県の尾道市ってところがありまして、その対岸に愛媛県の今治市、今治タオルと造船が有名な今治市があるんですが、その尾道市と今治市を繋いでいるのが「しまなみ海道」と言われる、日本のサイクリストの聖地なんていう風にも言われたりもする。自転車乗るサイクリストの聖地。しまなみ海道って色んな島を跨いでいて、その道を海の綺麗な景色を見ながら自転車で行くのが人気なんですけど、瀬戸内海なんで色んな島があるんですけど、その中の大島にあるのが今回の結乃屋MITSUBACHIさんになります。日本にあるんだけど、島なんですよね。後半でアクセスとか詳しいことは話しますが、住所的には今治市になります。そんなしまなみ海道の大島にある民宿&カフェの結乃屋MITSUBACHIさんですね。海眺めたり、波音を聴きながらゆったり時間が流れる空間を楽しむ場所って感じですかね。
しまなみ海道、行ってみたい!
ミ:島なので周りが全部海ってことですもんね。
ク:島に移住したいと思ったことあって。
ミ:オープニングの何話すか事前に決めるトークで、クドウさんが住みたいって愛媛。
ク:愛媛に移住したいなって思ってた。今も思ってたりするんだけど、青森の人間なので、雪の降らない暖かいエリアに憧れてるので、愛媛とか、瀬戸内の島々に移住したりとか。島じゃなくても瀬戸内に面してるどこかに移住するのを妄想したりするんですけど。
ミ:妄想して行くんですもんね、頭の中で旅行する。ゼロ円ですもんね、コロナ関係ないし。
結乃家MITSUBACHIのカフェメニューについて
ク:速攻で行けるし。皆さんもぜひやってみてください。ではまず、結乃屋MITSUBACHIさんのカフェのメニューについてお話していこうと思います。泊まれるし、カフェでもあるという感じですね。まず、MITSUBACHIランチが1,650円。こちらは鯛、アサリとトマトの煮込みソース、ご飯、島わかめスープ、カキフライ、タコの唐揚げバジルソース、カボチャのキッシュ、グリル野菜ときのこと揚げ浸し、オリジナルたまねぎドレッシングサラダという風になってます。今言ったのが全部含まれて1,650円ですね。あとはジャンボ海老&焼きチーズカレーというのもあります。1,450円です。あとはお子様ベーグルプレートも用意されていて800円ですね。ベーグルはプレーン、メープルシロップ付きで、スープとサラダが付いて、フライドポテト、パックジュースはりんごとオレンジから選ぶことができますという感じですね。
ミ:私これが良いな。
ク:こちら小学生までご注文できますので。ミヤモトさんは無理かな。小学生以下かな。ベーグルサンドランチ1,450円ですが2021年9月よりこちらはお休みっていう風になってます。もう一つ紹介したいんですが、実はこちらも今シーズン終了っていう風になってるランチメニューがありまして、釜揚げしらす丼ランチ1,450円。こちらは初夏の期間限定メニュー。2021年の場合は6月16日〜7月18日までの予定でやってたらしいんだけど、1ヶ月限定のメニューですね。梅雨の時期に漁の解禁になるしらすをたっぷり乗せた丼がメインの料理になります。大島で獲れたばかりの新鮮なしらすを使用していて、梅やワサビを自家製ダレに溶いて、さっぱり頂くと。夏限定で食べられるランチですね。
ミ:しらすめっちゃ好きなんですよね。お米にしらす炊いて食べたりします。
ク:今年もたぶんやるんじゃないかなと思いますので、夏ね。
ミ:実はちょうどこの間に誕生日があるので、誕生日プレゼントにしらすを。
ク:誕生日いつなの。
ミ:6月18日なんですけど。
ク:もしヤドラジやることがあればミヤモトさんの誕生日会を。
ミ:クドウさんは誕生日はいつですか。
ク:私は11月26日です。良い風呂の日です。
ミ:それまでに2人でやってると良いですね。
カフェということですが、デザートはどんなものがあるのかな?
ク:そんな感じで、釜揚げしらす丼ランチは今年ももしかしたら、6月16日〜7月18日で解禁されるかもしれないんで、もし良ければチェックして欲しいなと思います。ここまでがご飯メニューで、次紹介するのはカフェのデザートのケーキプレート550円。ケーキとアイスがセットになったケーキプレートで、ケーキとアイスそれぞれお一つずつ種類を選ぶ。ケーキはメイプルシフォンケーキもしくはオレンジショコラパウンド、どっちか選ぶ、アイスはキャラメルラテ、もしくはストロベリー。ミヤモトさんだったらどの種類を組み合わせますか。
ミ:今聞かれると思って準備してたんですけど、瞬殺です。
ク:予想させて。
ミ:どっちも好きなんですけど、こっちの方が断然好きっていうのが両方ともあります。
ク:メイプルとストロベリー。
ミ:違います。オレンジとストロベリーですね。私オレンジ系のケーキが本当に好きで。アイスも絶対イチゴ味。クドウさんはどっちが良いとかありますか。
ク:私はどちらも好きだけど、食べるとしたらメイプルシフォンケーキにキャラメルラテかな。
ミ:その組み合わせの感じありますよね。メイプルにはキャラメルかなみたいな。
ク:ストロベリー好きなんだ。
ミ:2人で行ったら全種類食べられますよ。
ク:確かに。前の収録で、私は抹茶があったら抹茶一択って言ったんですけど、ミヤモトさんは断然ストロベリー一択?
ミ:アイスに限ると、わりとイチゴを選びがちですかね。
ク:ソフトクリームとかも…
ミ:あれはミックス選んじゃいますね、2個食べられるなって。
結乃家MITSUBACHIの宿泊について
ク:それは分かりますね、私も抹茶一択だけど、バニラのミックス選んだりとか。そっか、ミヤモトさんストベリー好きなんだ。じゃぁドリンク。ドリンクは500円〜と記載されていまして、ここでは全部紹介し切れないんだけど、アイスだったりホットだったり色んな種類があります。軽く取り上げると、コーヒー、レモンスカッシュ、みかんジュース、お酒はビール、ハートランド、ノンアルコールビールもありますので、運転する方はノンアルコール飲んだら良いんじゃないかなと思います。ドリンクも種類豊富なのでお好きなのを飲んだらいいんじゃないかなと思います。続いて宿泊みていきましょうか。実際に先ほど言いましたけど、泊まることもできますので、ちゃんと宿なんですよね。しまなみ海道の今治から一つ目の大島にあって、瀬戸内海を一望できる、海にめっちゃ近いんですよね。海の綺麗な景色、朝日だったり白いビーチ見たりとか。
ミ:ビーチまで歩いて10秒だって。
ク:目の前ってことだね。チェックインチェックアウトは普通かな。16時から18時チェックイン、チェックアウトが10時ですね。チェックインが2時間しかないから。
ミ:ちょっと時間に余裕を持って。
ク:もし遅れたりする場合は連絡すれば良いかなと思いますけどね。料金に関しては、素泊まりで8,800円、税込。
ミ:一人8,800円。
結乃家MITSUBACHIの朝食・夕食メニューは?

ク:朝食付きだと1万1,000円、税込。2食付きだと税込1万5,400円になります。これまで話したのはランチメニューで、これから話すのは夕食や朝食に関してです。今治産の食材を主に使用したMITSUBACHIならではの料理みたいです。懐石料理まではいかないらしいんですが、見た感じは本当に豪華な海鮮料理になってます。
ミ:お刺身とかもあるし、鍋も。
ク:ミニ鍋みたいなものだと思いますね。サザエとかも食べれたりします。
ミ:皆さんもホームページの写真見て欲しい、この豪華さ。懐石料理ではないって書いてますけど、全然豪華だし、リーズナブルですよね。
ク:朝食付きで2,200円くらいなので。2,200円でこの豪華な料理が食べられるんだったら良いなと思いますね。朝食は、昔ながらの日本食材のマゴワヤサシイ。分かりやすか。どういうことですか。
ミ:分かりますよ。マから食材の名前になってて、マメ、ゴマ、ワカメ、ヤサイ、サはわかんない、シイタケ、イモです、確か。
ク:それをバランス良く取り入れたMITSUBACHI朝御膳になってます。確かに日本の食材使ったバランスのとれた朝ごはんって感じです。
ミ:サラダももちろんあるし、フルーツ、お汁物と梅干し、魚、プチトマトとかかな。
ク:さっき言ったけど、朝ごはん食べてないんですけど、やっぱり宿泊した際には食べたいですね。
ミ:私も今1食なんですけど、前までは5食食べるくらいご飯大好きで。本当に食べるんですけど、朝からこんな品数作れないんで。大好きです、ちゃんとしたご飯。
ク:5食はびっくりしたな。5食ってどんなタイミングで食べるの?
ミ:朝起きて食べる、12時前後に食べる、15時前くらいに食べる、17時くらいに食べる、そのあともう1回どこかで食べる。12時間もあったら5食食べませんか。次いきましょう。
結乃家MITSUBACHIの客室は?
ク:じゃぁ続いて。お子様に関してはお子様のメニューちゃんと用意してあります。もしアレルギーとかある方、どうしてもこれ食べられないとかがあれば、予約時にちゃんと対応してくれると思いますので、そういった方も安心して利用して欲しいなと思います。で、客室ですね。全室オーシャンビューで、どこに泊まっても海が見えるようになってて、ミヤモトさんが大好きな和室。全部で3室ありまして、まず1部屋が12畳+板間で和室で定員2〜6名。残りの2部屋が16畳和室、定員2〜6名という風になっております。写真が載ってるんですけど、こちらは12畳の和室ですね。客室からの眺望もお写真ありますので、実際どんな感じに見えるのかチェックして頂けます。続いてお風呂。お風呂は2箇所、男湯と女湯があって。
ミ:さっきのお部屋にはバス・トイレはないんですよね。
ク:そうですね、バス・トイレはお部屋にはございません。ついでに言っておくとお布団敷きは自分で。
ミ:当たり前にやります。
ク:あとは無料Wi-Fiもあります。なので、篭って仕事したり、ゲームしたりアニメ観たりもできます。
ミ:ダイビングしてきてください。
ク:こんな感じでお風呂にまた戻るんですが、お風呂は2ヶ所男湯と女湯があって、お写真に載ってるのは、2階の浴室からのお写真ですね。今はコロナ対策として時間を決めて貸し切りでご利用頂いているとなってますので、時間を守って利用してみてください。一応、解放時間も記載されていまして、16時〜23時まで。朝は5時〜9時まで。朝風呂もできるという感じになっています。ボディーソープ、シャンプー、リンス、ドライヤーもあって、客室にはバスタオル、フェイスタオル、歯ブラシ、大人用の浴衣、あとはキッズ甚兵衛、キッズ用のアメニティもあるみたいです。
ミ:お風呂関連にかんしては自分のスキンケアくらい。
お風呂が男女別であってリラックスできそうだし、アメニティも整っていて安心!
ク:あとお子様連れの方はお子様料金がありまして、幼児、お食事と布団が不要な幼児の場合は施設の利用料として税込1,100円。普通の食事や布団も必要な幼児の場合は、大人料金の半額、50%という形になってます。唐揚げ、ハンバーグ、スパゲッティ、ご飯、スープ、サラダ、小鉢のご飯が付いてるっていうことかな。料金は実際に問い合わせて確認してみて欲しいんですが。小学生の場合は大人料金の70%の料金。
ミ:細かく分けられてるの良いですね。
ク:中学生以上に関しては大人と同じになっています。予約する際の注意点ですが、宿泊は火曜日〜土曜日という風になっていて、月曜日が祝日の場合は日曜宿泊ができると。けっこうここ注意かな。
ミ:スケジュール組むときに、もう火曜〜土曜の間で泊まるっていうことにしておかないとですね。
基本的には日曜日と月曜日は宿泊できないということだね。注意が必要!
ク:あとは全室禁煙。ミヤモトさんタバコ吸いますか。
ミ:いえ、タバコ吸わないですし、臭いもけっこうダメですね。一緒ですか。
ク:私も全然吸いませんし。喫煙する方けっこう追い込まれてる感じもするけど、今回の宿泊施設に関しても全室禁煙になっていますので我慢して頂いて、ルールを守って宿泊してください。あとは飲食店、コンビニ、スーパーから離れた場所にあるって書いてあります。
ミ:これも注意ですね。
結乃家MITSUBACHIの予約方法は?
ク:あとは天候によって波音がうるさいかな、もしかすると。そこもちょっとご注意くださいということですね。あとはキャンセル料金は10日以内だと20%、前日であれば50%、当日キャンセルの場合は100%となってますので、そこもご注意ください。あとは重要な予約方法ですね。予約方法はオンラインで予約することも電話も可能です。電話は火曜日〜日曜日の朝9時〜17時まででお願いします。上記以外の時間は不在の場合が多いらしいので、架けてもつながらないかもしれないので、先ほど言った時間内に電話するのが良いかなと思います。それ以外にもお問合せのメールアドレスや、緊急時の連絡先も書いてありますので、何かあればそちらにメールしたり電話かけたりしてみてください。ネットの予約はリンクが貼られていますので、そちらから予約することができます。店舗情報ということでアクセスについてもお話していこうと思います。冒頭にも言いましたが、住所的には今治市になりまして、しまなみ海道の大島にあります。アクセスとしては車かな。
結乃家MITSUBACHIへのアクセス方法は?
ミ:車ですね。
ク:高速の大島南ICもしくは、大島北ICより5分か10分くらい。今治駅から車で来るのであれば20分くらいという感じです。周りには亀老山展望公園っていうのがあったり、道の駅いきいき館っていうのがあったりするみたいなので、そちらもチェックしてみてください。駐車場はあります。
結乃家MITSUBACHIのその他の情報は?

ミ:ペットと同伴ができる。屋外パラソル席っていうのがあって、そこはペット同伴OKだそうです。
ク:ただ屋外になるので、雨や風が強いと席が用意できない場合もあるみたいなのでそこはご了承くださいということですね。あと、予約の細かい話になるんですが、予約するためのリンクがホームページの宿泊っていうところにアクセスしてもらって、そこを一番したまで行くと予約をするためのリンクが貼られているので、そこからネットでオンライン予約するっていう形になります。電話の場合は0897−72−8345に電話すれば大丈夫です。
ミ:オンラインがもし分からなければ、一本電話してくださいということですね。
ク:もし見つからなければ電話でも良いと思いますね。ランチの予約は、翌月末までの予約ができて1グループ最大6名まで。お子様も人数に含まれます。予約は前日までに電話で予約して頂きたいという感じですね。電話はお店が休日以外の営業日、可能な限り以下の時間帯でお願いしますってあって、9時〜11時、14時〜17時という風になっています。あと時間交代制になっているので、①から④まで時間が決められていて、それで予約するって感じかな。カフェ、ドリンクとスイーツのみのご利用の方はランチ終了後、14時〜15時でご予約頂けると。あとは席は基本的には選べないんですけど、一応全部海を見渡せる席になっているらしいので、そこは心配ないかなと思います。あとはペット同伴の話がさっきもありましたけど、パラソル席のみとなっています。
ミ:なるほど、ランチの予約をされる方は宿泊の予約を電話で一緒にした方が早いのかもしれないですね。ネットよりも電話で、宿泊とランチ両方とも一緒にやった方が。
ホームページをじっくり確認した方が良さそう!
ク:今聞いてよくわかんないと言う方は、実際にホームページを見て頂ければ細かく書いてあるのでチェックしてみてください。最後に、島レモン直送便。
ミ:これが気になるんですよ。
ク:去年のシーズンは終わっていて、去年は2021年2月24日で終了してはいるんですが、島のレモンを送ってくれるサービスなのかな。今年2022年に関しては1月か2月頃に再会できればという風に記載されていますので、恐らく1月くらいには配信されて皆さんの耳に届いてるかなと思うのですが、本当にジャストタイミングな感じですね。写真も、綺麗な澄み切った青空にレモンが映える写真になっていて、大島友浦のレモン畑かな。良いね、レモン。レモン好きみたいなこと言ってたよね。
ミ:さっき実はランチのメニューのところでレモンスカッシュってあったんですけど、ちょっと喋りすぎてるなと思って何も言わなかったんですけど、そうなんです実は。
ク:何でもレモンかけるって言ってたもんね。
ミ:揚げ物はレモンかけますね。頼もうかな。
ク:瀬戸内レモンね。料金が1箱3kg、18〜20個前後入って送料と税込で2,200円ですね。但し、北海道、東北、沖縄への配送料は別途+300円かかるみたいなんで。
ミ:実家に送る場合は300円かかるってことか。
ク:ですね。確かに距離あるもんな。
ミ:でもうちの家族そんな。私がめっちゃ好きで他の方々は聞いたことないんで、北海道以外に届けてもらおうと思います。
ク:皆さんも興味あれば。もしかしたらすぐ始まるのかもしれないので。チェックしてみてください。
この情報も改めてホームページでの確認が必要ですね!
ミ:しかも記事によると農薬も使用してないみたいなので、そういうの気にされてる方も気にならず届けてもらえる。
ク:注文方法は、ネットというよりメールかな。名前とか電話番号とか住所とかを書いて、指定されたメールアドレスに送るという風になってます。振り込みの支払いかな。商品が届いてから振り込みにて支払いという形になりますね。本当に綺麗な写真いっぱい載ってるな。
ミ:レモン使いますか、普段。
ク:レモンはあんまりないかな。
ミ:私も別に毎日食べてますとかではないですよ。
ク:でも去年の夏に両親の実家から、レモンじゃないけど柚子が送られてきて、家の庭の木に柚子がいっぱいなってるっていって、別に育ててるわけじゃないと思うんだけど、柚子が送られてきたかな。それを使って柚子のシロップみたいにして炭酸で飲んだりとかしてましたね。だから柚子も柑橘な、レモンに近い果物だと思うのでシロップにして炭酸で割ったりとかすると美味しいんじゃないかなと思いますね。意外と使い道ある。
ミ:20個くらいあるんで、毎日食べても1ヶ月くらい何かしらに使ってもらって。
ク:ミヤモトさん料理もしますもんね。
ミ:でも普段の料理にレモンは。レモン届いたら考えます。嬉しいけど、そんなオシャレな料理作らないから普段。
ク:皆さんも料理得意な方とか、シロップ作って炭酸で飲んでみたいとか、レモンスカッシュとかレモネード、冬はホットで飲んだりとかもできるもんね。
ミ:ハニーレモンソーダがめっちゃオススメで、個人的に。やってみてください。
ク:皆さんもハニーレモンソーダやってみてください。ということで、今回はこの辺かな。最後にInstagram触れておきましょうか。また綺麗な海の写真や美味しそうな食事の写真がいっぱい載ってるので、イメージ湧かせるためには良いなと思いますね。
ミ:動画もあるので、より分かりやすい。ぜひ動画でもイメージ膨らませてください。
ク:じゃぁ皆さんもぜひ、画像と合わせて動画もチェックしてみてください。以上、本日ご紹介した宿は、愛媛県今治市、しまなみ海道の大島にある「結乃屋MITSUBACHI」でした。
結乃家MITSUBACHIは1日3組限定のオーシャンビューに癒される宿!【まとめ】
今回の宿は愛媛県今治市にある、「結乃家MITSUBACHI」についてお話してきました。施設情報や、立地をまとめると以下のようになります。
- 3室どこに宿泊してもオーシャンビュー、ビーチまでは徒歩10秒!
- カフェでの食事はもちろん、宿泊時のバランスの取れた食事がオススメ
- 予約はオンラインもしくは電話で、詳細は公式ホームページをチェック!
- 車やレンタカーで今治駅から約20分!
しまなみ海道に行きたい!目の前が海の宿で癒されたい!という方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか
ヤドラジ第20回目エンディング

ヤドカルラジオ、略してヤドラジ、エンディングのお時間です。
この配信の内容は、ヤドカルホームページで記事としても配信していますので、ぜひそちらもご覧ください。
また、ヤドラジでは皆様からのお便りやリクエストも受け付けています。
ヤドカルTwitter アカウント、yadokaru_bizのお便りフォームから送ることができます。「あの宿のことをもっと教えてほしい」「このテーマで2人のトークが聞いてみたい」など送っていただければ嬉しいです。ヤドカルの Twitter アカウントではヤドラジの配信リンクや、おすすめの宿についてもツイートしていますので、お便りと合わせてフォローもお願いいたします。
- ヤドカルTwitterアカウントURL:https://twitter.com/yadokaru_biz?s=21
- ヤドラジお便りフォームURL:https://forms.gle/b6HCSX73i4u3uEad9
さらに、番組公式ハッシュタグ「#ヤドラジ」をつけて各種 SNS で投稿すると、同じヤドラジリスナーさんと繋がることもできますので、ぜひそちらもお試しください。
第20回目のポッドキャスト、どうだった?
ク:はい。というわけで、今回は愛媛県にある、しまなみ海道大島にある「結乃屋MITSUBACHI」さんについてお話ししてきました。どうでしたか。
ミ:最後のレモンに全部持っていかれた感があって。郵送してもらおうかなって検討したいと思います。
ク:島レモンね。本当にジャストタイミングだもんね。
ミ:ですよ。来たらお裾分けしますね。
ク:全然使って下さいよ、自分で。
ミ:一人暮らしで20個。使いますけど、あげますよクドウ家にも。どうでした、クドウさん今回は。
ク:私は、冒頭でも言ったと思うんだけど、愛媛県移住したいなって思ってた人間なので。でも移住したいって思ってるけど、一回も行ったことないんだよね。
ミ:それが問題なんですよ。妄想で行ってるのかもしれないけど、一回行ってみるってのはどうですか。MITSUBACHIさんに。
ク:本当に一回行って、愛媛県ってどういうとこなのっていうのを体験するのもありかなと思ったり。今回のMITSUBACHIさんは、大島っていう島ですけど、そこに一旦泊まって、しまなみ海道を遊んで、その後愛媛行ったり、広島も行ってみたいかなと。というわけで、皆さん広島と間違えないように。
ミ:間違えない。
ク:今回の結乃屋MITSUBACHIさんは愛媛県ですので、私の大好きな愛媛県ですので間違えないようにしてください。
愛媛県と広島県を結ぶしまなみ海道で、今回の宿は愛媛県にあるんだね!
はい、というわけで、今回の配信は以上となります。
それではまた、次回の配信でお会いしましょう。
次回の宿情報も楽しみだな。
ヤドラジの放送はポッドキャストにて随時配信!
ヤドカルが運営する「ヤドラジ」はポッドキャストにて随時配信しています。
全国にある宿の魅力をもっと知りたい!オーナーさんの生の声を聴きたい!パーソナリティの2人の対話をもっと聞きたい!という方は、下記URLから聞いてみてはいかがでしょうか?さらに、「フォローする」というボタンを押すとマイライブラリに保存できますよ。
ポッドキャストURL:ヤドラジ by ヤドカル | Spotify でポッドキャスト
\ 「話題の集客方法」360°3D-VRの撮影で【収益率74%アップ!】 /