ヤドカル

ヤドカルが運営するポッドキャスト「ヤドラジ」vol.16 グランビスタ角島「日本海の景色を堪能できるレストラン兼ゲストハウス」

ヤドラジ第16回目!
今回は山口県のゲストハウスなんだとか?
レストラン兼ゲストハウスって?

POINT

  • ヤドラジはオーナーも時々生出演する、ユーザー目線に立って宿の魅力を伝える番組
  • ヤドラジ第16回目の放送は山口県下関市にあるゲストハウスについて
  • レストランとしてもオススメのゲストハウス

民泊集客複合マーケティングを行う”ヤドカル”が運営する「ヤドラジ」が、ポッドキャストにて第16回目のラジオを放送しました。

第16回目は、山口県下関市にある「グランビスタ角島」の魅力をパーソナリティの2人が語ります。本記事は、下記ラジオの文字起こしになります。音声は下記からチェックしてみてくださいね。

第16回目URL:https://open.spotify.com/episode/0EDJpR7REVYx4HQRi7J77a?si=QXUN3ZnbTs

\ 「今月もまた増えた!」民泊集客のヤドカル【ユーザーをプラスワン!】 /

ヤドラジってなに?

皆さんこんにちは、パーソナリティのクドウとミヤモトです。

この配信は全国のゲストハウスの魅力をお伝えする、ヤドカルが運営するヤドカルラジオ、略して「ヤドラジ」。

私達パーソナリティ2人が実際に皆さんと同じユーザーの目線に立って、宿の魅力を深堀りしていきます。また、”ヤドカルな日”と題しましてオーナーさんに生出演していただくこともあります。その場合にはオーナーさん自ら宿の魅力を語っていただきますので、どうぞお楽しみに。

というわけで早速始めていきましょう。それでは本日も「ヤドラジ」スタートです。

パーソナリティのことをもっと知りたい!

パーソナリティの2人は普段何してる?

クドウ(以下、ク):パーソナリティのクドウです。

ミヤモト(以下、ミ):パーソナリティのミヤモトです。

ク:今回もヤドラジ始まったわけなんですけど、まだミヤモトさん日が経ってないということで、リスナーさんの中にはミヤモトさんどんな人なのかなって思ってる人もいると思うので、前の収録でミヤモトさんは野球観戦が好きだって話を聞いたんですけど、野球観戦って毎日毎日できるわけではないのかなと思うんだけど、それ以外の休日の過ごし方をお伺いしたいんですけど、普段どんなことして過ごしてますか。

ミ:休日はひたすら動画を見漁ってます。ずっと見れますね、Youtubeは。

ク:ちなみにどんな動画を見るんですか。

ミ:最近は、ディスニーがすごい好きなんですよ。なかなか行けてないので、ディズニーって検索して気になる動画を見て、行った気分になってます、ディズニーに。

ク:それはYouTuberさんがディズニー行ってみたみたいな動画を見るの。

ミ:そうです。そういうのをずっと見ちゃいますね。あとは、またお父さんの話になるんですけど、お父さんが年末年始に暇でしょって言って、アマゾンプライムの映画見れるやつ契約してくれて、それをひたすら見てるとかです。

ク:ディズニー好きだったら、ディズニープラスとかっていうのもある。

ミ:そっか、考えてもなかったです。サブスクでいうとジムの契約はしてます。ジムはサブスクじゃないか。

ク:でもそのサービス自体がサブスクって言ってたらサブスクかもしれない。月額1万円払ってジム通い放題とかだったら。

ミ:じゃぁサブスクです。

ク:えらいね、ジム行ってるんだ。

ミ:パーソナルじゃないんで。契約してるだけで、あんまり行ってないのはここだけの秘密ということで、はい。

ク:ミヤモトさんは運動は得意ではない?

ミ:得意じゃないです。

ク:けどちゃんとジムに行って運動してるということで。私も最近引きこもりがちになってるので、運動しなきゃとは思うんだけど、なかなか運動する機会もなくて。

ミ:一緒に頑張りましょう。

今回の宿「グランビスタ角島」の紹介

ク:はい。私も今年2022年は運動できるように頑張っていこうかなと思ったところで、今回のメイントークにいきたいと思います。本日ご紹介するホテルなんですけど、山口県にある「グランビスタ角島」になります。

ミ:ホームページを見ると、最初の写真から、羽の生えた天使みたいな人が。

ク:いわゆる映えスポットっていうのかな。

ミ:そうですよね。インスタを拝見したんですけど、いわゆる映えスポット。海も近くにあって、建物も白を貴重とした。

ク:海もめっちゃきれいだもんな。

ミ:めっちゃきれいですよね。

ク:日本海?って思うくらい。

ミ:山口県行ったことないんで。北海道出身ですけど、海と全然関わってこなかったので。

ク:千歳出身でしたっけ。千歳は内陸。

ミ:そうです、ギリギリ内陸。

ク:北海道の人って海に囲まれてるけど、泳げない人が多いって聞いたんですけど、本当ですか。

ミ:人によると思いますけど、ちなみに私は泳げないですね。泳ごうとしたことも別にない。もしかしたら泳げるんじゃないかって思ってるんですけどね、自分では。

ク:学校の授業とかでもないの。

ミ:小学生の時あったんですけど、その時は、泳げなかったですね。青森県民は。

ク:少なくとも私は泳げます。泳げる泳げない関係ないけど、一応ダイビングのライセンス持ってたり。

ミ:そうだった。

ク:ちなみにダイビングライセンスは泳げなくても取れます。

ミ:私も取れますか。

ク:取れます。

ミ:じゃぁ取ってから山口県に。

ク:そうだね。こんな綺麗な海だったらダイビングとかしたら最高だろうね。ダイビングだけじゃなく、シュノーケリングとか、聞いたことありますか。マスクとシュノーケル使って海面上を浮かんで楽しむアクティビティなんで。ほとんどお金もかからないし、誰でも楽しめるアクティビティなんで。

ミ:それ良いですね。息継ぎしなくて良いってことですよね。

ク:そうです、ずっと顔つけてても、シュノーケルで呼吸できるんで。海あんまり行ったことない人は、いきなりダイビングはハードルが高いから、シュノーケルはオススメですね。

ミ:わかりました。良い情報を。

グランビスタ角島のグラカフェについて

ク:まぁ角島近辺で、ダイビングやってるのか、シュノーケリングやってるのかわからないですけど。ただ海綺麗だからどこかしらでやってると思うんだけどな。その辺興味ある方は、山口県のダイビングショップとか。近くに海水浴場もあるって聞いたので、チェックしてみたら良いんじゃないかなと思います。こちらのグランビスタ角島さんは宿泊施設でもあるんですけど、ご飯も提供したりしていて、ただの宿泊施設っていうより、カフェみたいな印象を受けましたね。

「レストラン兼ゲストハウス」とのことだけど、カフェメニューも充実しているの?

ミ:ホームページにも、「グランビスタ角島は日本海を堪能できるレストランです」って書いてありますもんね。レストランなんだって。

ク:だから最初ホームページ行くと、これ宿泊できるのかって思うかもしれないんですけど、もちろん宿泊もできます。宿泊もできるんだけど、レストランみたいな美味しい食事も楽しめると。

ミ:最高。ご飯大事ですから。

ク:日本海に沈む夕日眺めながら美味しい料理とお酒を堪能しながらゆっくり島の時間を過ごせるっていう感じですね。

ミ:日の入りが見れる。

ク:それにちなんで、グラカフェっていうのも誕生したらしくて。ホームページに美味しそうなご飯の写真とか、メニューがたくさん書かれてるんですけど、その中にドリンクのメニューが書かれてるところがあると思います。そこに、グラカフェメニューって、グランビスタ角島のカフェメニューが色々書かれてます。コーヒー豆はコロンビア、グアテマラ、エルサルバドル産とか、独自のブレンドでやったりとか。コーヒーにもこだわってるってことなのかな。ブレンドってやつだよね。ミヤモトさんコーヒー飲みますか。私はコーヒーブラックで飲めない人間なんで。

ミ:私はコーヒー飲めないんで。

ク:砂糖入れても?

ミ:飲めないっていうと語弊がありますね。飲んだことがないみたいな。期間限定とか弱いんですよ、この独自のとかに弱いんで、甘かったらいけます。親が飲んでるのをちょっとちょうだいってペロっくらいはあります。

ク:コンビニとかで飲み物買うってなっても、コーヒー系のものは買わないんですか。

ミ:水、一択ですね。普段水しか飲まないんで。ジュースなんていつから飲んでないかわからないくらい。独自のに惹かれて飲んじゃうかもしれない、初めてのコーヒー。ラテは飲めます。

ク:ラテって、エスプレッソ+ミルクだから、これコーヒーなんじゃないの。

ミ:ラテは飲んだことあるんですよ。

ク:私も詳しいわけじゃないけど、ラテもコーヒーの一種なんじゃないの。コーヒー豆入ってるんじゃないの。ブレンドはおそらくさっき言ったブレンド、ラテはエスプレッソ+ミルク、チョコレートラテはエスプレッソ+チョコレート+ミルク、ストロベリーチョコレートラテとか、キャラメルラテ、ジュレラテとかってね。コヒーゼリー+エスプレッソ+ミルク、ってあるんで、ラテはコーヒーだと思いますよ。私はブラックコーヒー飲めないんで。私も飲むんだったらラテかな。キャラメルラテとかうまそうだな。

ミ:じゃぁ撤回で。私はチョコレートラテです。

ク:アイスもホットもあるから良いよね。ジュレラテはアイスのみってかんじだけど。それ以外はアイスもホットもあるんで、それぞれ暑い時はアイス、肌寒い時はホットとか、良いと思いますね。あとは、ホットサンドウィッチなんかも。他のドリンクで言うと、マンゴージュース、ミルク、あとはラウチェスタイリッシュボトルっていうのもあるみたいで。山口県で有名なものなのかな。ヨーロッパより直輸入したレストランでしか飲めない美味しいジュース。オレンジ、マンゴー&パッションフルーツ、パインの3種類があるみたいです。この辺、ジュース大好き人間の私は飲んでみたい。

メニューが充実しているので、グラカフェでゆっくりするのも良いね!

ミ:そうだったんですか、ジュース大好き人間。

ク:ジュース大好き人間っていうか、お酒飲まないんで私。

ミ:私も飲まないですね、ほとんど。

ク:お酒を飲まない代わりに、ほとんどジュースを飲む。コーラとかオレンジジュースもそうだし、ジュースは何でも飲みますね。

ミ:炭酸系もいけますか。

ク:全然いけます。苦手ですか。

ミ:炭酸がキツいですね。喉が赤ちゃんなんで。

ク:たまにいますよね、炭酸苦手な方。コーラは炭酸強いよね。

ミ:マッチはいけます。

ク:微炭酸は良いかもしれない。

ク:あとは、スイーツで言うと、コーヒーゼリー、シフォンケーキ、グラペチーノ…今までラテが良いとかジュースが良いとか言ったけど、グラペチーノが一番良いかもしれない。

ミ:3種類ありますよ。マンゴー、ストロベリー、抹茶。

ク:抹茶一択で。私、抹茶大好きなんですよ。

ミ:他のストロベリーとかマンゴーとか無視で抹茶ですか。

ク:抹茶ですね。例えば、ソフトクリームもたくさん味あるじゃないですか、ご当地限定とかあると弱いけど私も、基本的にバニラ、チョコレート、ストロベリーとか並んでる中に抹茶があれば、迷わず抹茶です。だいたい抹茶があれば抹茶だね。

ミ:抹茶もけっこう分かれません、好き嫌い。けっこういますよ、周りに抹茶ダメな人。私も抹茶けっこう好きな人間なんで。美味しいですよね、抹茶。

ク:それこそ抹茶のシフォンケーキとかも好きなんで。グラペチーノ一択だな。とにかく、甘い物が大好きなので。抹茶がとにかく好きで、甘い抹茶とか好きなの。本物も飲む。和菓子、羊羹とか甘い物を一緒に食べるってなって、抹茶を飲む機会あれば、甘くない本来の抹茶飲んだりします。

ミ:和風ですね。

ク:抹茶も好きだし、緑茶も好き。お茶が好きですね。

ミ:日本人だ。

ク:日本人ですけど。お酒を飲まない代わりに、甘い物を。

ミ:ぜひ、グラペチーノを。

ク:テイクアウトもできるんで。コーヒーゼリーが難しいみたいですけど。今のご時世、人によってはテイクアウトの方が良かったりするのかな。

ミ:グラペチーノをテイクアウトして。

ク:夕日を眺めながら。あとは、ビールもね。ビール好きな人多いからね。

ミ:私もあまり飲まないから何も言えない。

ク:お酒を飲まない2人がやってるかしょうがいない。

ミ:たぶん、夕日を眺めながら飲むビールって最高なんじゃないですか。

ク:雰囲気は最高だよね。

ミ:わかんないけど。

ク:ハイボール、クラフトハイボール、他にも色々サワー、梅酒、焼酎、グラスワイン、ボトルワイン、カクテル。

ミ:本当に居酒屋さんみたいな。

ク:私たちさっきから何のページ見てるのかって思ってたんですけど。それくらいたくさん書いてあります。

ミ:グラペチーノの尺が長くてお酒一瞬だった。

ク:しょうがいない、しょうがいない。このハイボールが堪んないとか、大人の話ができたら良かったんだけど。そういうお酒の場にもあんまり行かないんだよね。ちなみに、ミヤモトさんのお父さんはお酒好きなんですか。

ミ:職場のお酒の場は行くのかなと思うんですけど、両親ともに家でお酒飲んでるとこ見たことない。

ク:そうなんだ。

ミ:母はママ友会みたいなのあっても、一人だけ飲まないで帰ってくる。苦手なのかな。その血を受け継いで。

ク:私の家族は、私以外は皆飲みます。父も母も妹もみんな飲みます。年末年始、家族集まったんですけど、忘年会しようってなったんだけど、4人はお酒飲みたい、私は要らないってなって、私以外の4人で飲み会に行きました。バーに行ってみたいとか、お酒を飲みに行く会だったので、お酒の飲めない私が行っても楽しめないだろうということで、自分から行ってきてどうぞっていう感じだったので。

ミ:それは一緒に山行くべきでしたね、クドウさん。私、年末、山行ってたんで。

ク:今度誘ってくださいよ。

ミ:わかりました。

ク:続いて、グランビスタ角島さんはYoutubeのチャンネル開設してるらしくて、ドローンで撮影した動画とか、店舗の外観、雰囲気を投稿されてるので、ぜひそちらもチェックしてみてください。

ミ:Youtube見てみたんですけど、ミュージックビデオ見てるみたいで、綺麗でした。ぜひ。

Youtubeチャンネル、今すぐ登録しなきゃ!

グランビスタ角島の宿泊施設について

ク:続いて、宿泊の施設について見て行こうかなと思います。レストランの機能もあるんですけど、ちゃんと宿泊施設もあります。部屋としては夕凪ていうのと、潮風っていう2つのタイプがあって、お好きな方を選ぶと言う形になってます。夕凪は和室がついてる。おしゃれな雰囲気のダイニングキッチンがあって宿泊可能人数は2名〜5名様。和室が一部屋、洋室が一部屋。ペットが不可という風になってるので注意してください。料金は、このあと話す潮風もそうなんですけど、シーズンが4つあって、Bシーズン、Aシーズ、Sシーズン、SSシーズンの4つのシーズンがありまして、SSシーズンは夏休みとかお盆安みのシーズンのことだと思います。一番安いBシーズンであれば税込、1万5,400円。2人でですね。お一人7,700円ですね。

ミ:1万5,400円というのは、何人で泊まっても一緒ですか。

ク:1室あたりの貸切料金になるので、2名〜5名で泊まれるって言ったんだけど、多ければ多いほど、一人当たりの料金安くなります。5名で泊まれば、Bシーズンの場合は一人3,080円で泊まれます。安いな。

ミ:しかも和室付いてるの良いな。和室ポイント高いんで、個人的に。

ク:バスルームの写真もあるけど、一軒家にあるようなちゃんとしたバスルーム。浴槽もあって。かなり快適に過ごせるんじゃないかなと思いますね。

ミ:しかも、テラス。オーシャンビューって書いてて。景色も良い、和室もある、お風呂もきれい、安い。良い。

オーシャンビューの宿泊施設はポイントが高い!

ク:夕凪は和室もあるって言ったんだけど、潮風の方はおしゃれな雰囲気の洋室ですね。2つのダブルベッドがあってソファがついてる。

ミ:ソファベッドって書いてありますね。

ク:ベッドにもなるソファってことかな。

ミ:そうですね、たぶん。

ク:こちらも人数的には2名〜5名様。こっちはペットが同宿可となってます。中型犬までという注意書きはありますが。ペット宿泊料金が1匹あたり2,750円。ペットも家族の一員ってあると思うので。みなさまの声にお応えして、潮風ではペットとお泊まり頂けるようなりましたってあるので、お客様の声をちゃんと取り入れてるところなんでしょうね。ただペット同宿に必要なものはご自分で。ケージやリード、ご飯、ペットシートだったり。あとは、ペットによって破損や汚れが出た場合は別途料金がかかるので、そこだけは注意かな。料金としては、一番安いBシーズンで、5名様で泊まれば一人4,400円ですね。

ミ:本当に安いですね。ペット飼ってますか。

ク:ペットは昔犬を飼ってたけど、今は飼ってないですね。ミヤモト家はペット飼ってるんですか。

ミ:昔、マリモとか。これはペットに入らないですよね。

ク:もし、これペットに入りますかとかあれば、グランビスタさんのお問合せフォームに。鳥とか、ペットに入るか微妙なのは。ハムスターとか。そういうのがあれば、グランビスタさんに確認した方が良いと思います。予約は、ホームページに宿泊予約はこちらっていうのがあるので、そちらから予約するか、電話での予約も日曜日以外であれば。日曜日は電話番号が変わるので、そこだけ注意して予約して欲しいなと思います。あとは、食事や宿泊規定についても細かいことが書いてあったり。

ミ:夕食は前日までにご予約してくださいって書いてあります。

ク:ここで食べたい人はちゃんと予約して別途料金かかりますが、頼んでみるのも良いと思います。

ミ:飲食物は持ち込みが自由。自炊しても良いし。朝ごはんは。

グランビスタ角島の店内サービスは?

ク:朝ごはんは注文承っておりますって書いてあるので、レストランメニューたくさんありましたからそちらから注文できるかなと思います。続いて、店内サービスも軽く触れますが、店内サービスとしては無料のWi-Fi、無料の駐車場がある。テラス席はペット同伴OK。リード着用ルールはありますけど。キャッシュレスも対応していると。大事よね、キャッシュレス。

ミ:私、キャッシュレス決済派なので。PayPayに頼って生きてるんで。本当にありがたい。現金持ってないですね。

ク:私も現金持ち歩かなくなりましたね、スマホ1個でピローンって決済が楽すぎて。キャッシュレス、PayPay、楽天ペイなどQR決済を含むキャッシュレス決済に対応してるみたいなんで。その辺問題ないかなと思います。お腹空いてきたところではあるんだけど、和風洋風選べるメニュー新登場ってありますので、お腹空いてる時にはあまりやりたくないデッドゾーンを喋っていこうかなと思います。山口県と言えばやっぱり瓦そば。食べたことないんだけど、瓦そばが有名っていうのは聞いたことがあります。それこそ、屋根の瓦ですよね、瓦って。

ところで、レストランのメニューはどのようなものがありますか?

グランビスタ角島のレストランメニューについて

ミ:そうですよね、たぶん。下関の名物。

ク:瓦そばの海鮮丼の和風セット。うまそう。あとは蟹と蟹味噌のトマトクリームパスタとスペアリブセットとか。洋風のセットもあります。他にもオススメの一品料理で、ぶっかけ贅沢海鮮丼とか。海の幸なんと13種とか。

ミ:お腹空いてる時に辛い。

ク:あと鯛茶漬けとか。グランビスタ角島さんのホームページって宿泊施設のページっていうより、居酒屋のページなんじゃかって思うくらい、美味しそうな写真いっぱい載ってるんで。

ミ:今回のヤドラジで、話してる内容がごはんが8割占めてる。宿の部分、1割、2割。

ク:確かに、それぐらい本当メニューたくさん載ってるんで。

ミ:レストランって書いてある通り、美味しそうだし、いっぱいあるし、全部食べたい。

ク:ここでは全部紹介し切れないんですけど、丼ものとか和食、浜焼き、ガンガン焼とか。ピザ&バーガーあったりするんで、色んなニーズに対応してる感じがするので、もし良ければぜひホームページ見て欲しいなって思います。あとは、団体のお客様向けのメニューもあったりして、最大受け入れ人数36名ってあったりするんですけど、旅行会社とかなのかな。幹事の人は問い合わせしてみて。

ホームページで実際にメニューをチェックしてみよう!

ミ:ツアーとか社員旅行とか。

ク:そういうことかもね、団体専用のメニューがあって。

ミ:団体専用のメニューがあるんだ。

ク:ぶっかけ海鮮丼と、鮑バター焼き御膳、箱寿司と鮑バター焼き御膳っていうのがあります。団体専用のご飯メニューになるので、個人で申し込んだら頼めないと思うけど。

ミ:クドウ家とミヤモト家で、ツアー組んで行きましょう。

ク:なるほど、旅行会社にお願いしてツアー組んでもらえば良い。幹事が担当してやればなんとかなるのか、個人でも。

ミ:クドウさんお願いします。

グランビスタ角島の周辺情報とアクセスは?

ク:幹事は会社員時代にやったことあるけど、けっこう大変なんよ。もし、機会があれば。では続いて、角島巡りっていうことで、角島には観光地もたくさんありまして、大浜海水浴場とか。あとは前にヤドラジで山口県の話をしたことがあって、その時に私が絶対に行きたいって言った角島大橋って場所があって、実際に写真で見てもらえたらわかるけど、海の上に架かる橋で、一度で良いからドライブしてみたい。ホームページにも書かれてるけど、自動車のCMとかロケ地としても結構取り上げられてる有名な橋なんですよ。

ミ:元々は何で知って行きたいって思ったんですか。

ク:きっかけは何だろう。何がきっかけか覚えてないけど、その景色がハッキリ脳裏に残ってる。行ってみたいなって調べたら、ここ角島大橋っていうところなんだと言う感じで。ダイビングもするから海水浴場も行きたいし。山口県、今まで一回も足を踏み入れたことがないから。

ミ:同じくです。

ク:山口県自体に行ってみたいなって思います。

ミ:私も友だちがいるんで、行こうって3年くらい思って一度も行ってない。ダイバー免許とって、高速乗る練習して行こうと思います。

ク:山口県であれば、まず航空機で行くのが近いんじゃないかなと思うんだけど。山口県にあるんじゃないか空港は。皆さんご自身で調べて空港とか調べて欲しいなと思いますが。アクセスは最後にまた話をするので。その前に、角島トゥクトゥクっていうのがあって、山口県初上陸の新感覚アクティビティと書いてあります。三輪車って言って良いのかわからないけど、三輪。それを利用して角島を観光できる。実際に運転することになります。軽自動車より小さい、軽車両になるのかな。免許は必要ですね。女性でも簡単に運転できて女性でもできますって書いてあるので、オートマでいけるんじゃないかな。

ミ:オートマ限定可って書いてあります。

ク:運転免許持っている方はトゥクトゥクおもしろい経験になるんじゃないかなと思います。そんなにスピード出る車とかでもないと思うので。運転に自信のない方は運転指導を行いますとは書いてますけど、普段から運転されている方であれば何ら問題なく運転できるんじゃないかなと。

ミ:原付くらいな気持ちで。

ク:Youtubeとかで乗ってみた人が動画あげてたりするかもしれないので、そういう調べ方をするのもありかもしれない。普通の車と違って、オープンカーというか、吹き抜けというか窓がついてないので、角島の風を感じながらドイラブしたい方は利用したら良いんじゃないかなと思います。料金は1台1時間4,180円とか。2時間プランがオススメとは書いてあります。

ミ:2時間で7,480円。ちょっと安くなった。

トゥクトゥクは2時間でレンタルするとお得!

ク:4人乗車可。一人が運転して後ろに3人乗る形かな。楽しそうだな。トゥクトゥクに乗って角島をドライブできるらしいので、角島大橋だけじゃなくて、コバルトブルービーチ、角島灯台、ドラマのHEROの撮影スポットにもなった場所もあったりするらしいので、そういうのもチェックして観光してみたら面白いんじゃないかなと思いますね。あと、#角島トゥクトゥク でSNS投稿してくれたら、レンタル料金が500円オフになったりっていうサービスもやってたりしてるらしいので、利用した方はSNS投稿すれば安くなるので、良ければそちらも試してみてください。あと最後に、アクセス。角島で島にある宿泊施設なので、地図見た感じも最終的には車ですね。角島の端の方なので。山口本島の方でレンタカー借りるとか、もしくは山口県まで自家用車で来るとか。現実的なのは山口県のどこかでレンタカーを借りるとかして行くのが無難かな。山口県に行く方法は新幹線使うとか、航空便使うとか、色々な方法あると思うので、ご自身が住んでる場所と照らし合わせて考えてみて欲しいなと思います。

ミ:はい。素敵でした、景色も。

ク:今回はご飯の話が多くなってしまったんですけど、この辺にしておきましょう。以上、本日ご紹介した宿は「グランビスタ角島」でした。

グランビスタ角島は、映える!美味い!楽しい!【まとめ】

今回の宿は山口県下関市にある、「グランビスタ角島」についてお話してきました。施設情報や、立地をまとめると以下のようになります。

  • 1室1万5,400円から、5名まで宿泊可
  • ペットと一緒に泊まれるお部屋もあり!
  • メニューが充実したレンスとランのみの利用も可能
  • トゥクトゥクをレンタルして周辺の観光スポットを巡るのもオススメ!

山口県で美味しい料理を堪能したい!映えるスポットでワクワクも楽しみたい!という方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか

ヤドラジ第16回目エンディング

ヤドカル

ヤドカルラジオ、略してヤドラジ、エンディングのお時間です。

この配信の内容は、ヤドカルホームページで記事としても配信していますので、ぜひそちらもご覧ください。

また、ヤドラジでは皆様からのお便りやリクエストも受け付けています。

ヤドカルTwitter アカウント、yadokaru_bizお便りフォームから送ることができます。「あの宿のことをもっと教えてほしい」「このテーマで2人のトークが聞いてみたい」など送っていただければ嬉しいです。ヤドカルの Twitter アカウントではヤドラジの配信リンクや、おすすめの宿についてもツイートしていきますので、お便りと合わせてフォローをお願いいたします。

さらに、番組公式ハッシュタグ「#ヤドラジ」をつけて各種 SNS で投稿すると、同じヤドラジリスナーさんと繋がることができるかもしれないので、ぜひそちらもお試しください。

第16回目のポッドキャスト、どうだった?

ク:はい。というわけで、今回は山口県にあるグランビスタ角島さんについてミヤモトさんとお話してきたんですけど、全体通していかがでしたか。

ミ:今回の宿は8割ご飯の話してた。山口県に行ったことないっていうのもあって、やりたいことがいっぱい出てきちゃいました。ご飯食べたい、ダイビングもしたい、トゥクトゥク乗りたい、いっぱいありました。

ク:今、お腹空いてるのもあって、本当にご飯食べたくなった。飯テロサイトだな。

ミ:宿のサイトです。皆さんでもぜひ見て欲しい、このホームページを。

ク:お腹空くから。夜とかは見ない方が良いかもしれない。

ミ:ご飯食べたあとに落ち着いて見て欲しい。

レストランが自慢のお宿だね!

ク:美味しいご飯もそうですし、綺麗な写真も載ってるサイトなので、ぜひホームページ見てみて、行ってみたい、このご飯食べてみたいって思ったら、ぜひ予約して。宿泊しなくても食事だけでも利用できるので。でも今回紹介したように、夕凪っていう部屋とか、潮風っていうい部屋、めっちゃ綺麗な宿泊施設になってるので。

ミ:ペット同伴できるってよくないですか。

ク:ペット飼ってる方でも潮風の方であれば同宿できるので贅沢な旅行を過ごしてみたら良いんじゃないかなと思います。はい。というわけで、今回の配信は以上となります。それではまた次回の配信でお会いしましょう。

次回のヤドラジも楽しみ!!

ヤドラジの放送はポッドキャストにて随時配信!

ヤドカルが運営する「ヤドラジ」はポッドキャストにて随時配信しています。

全国にある宿の魅力をもっと知りたい!オーナーさんの生の声を聴きたい!パーソナリティの2人の対話をもっと聞きたい!という方は、下記URLから聞いてみてはいかがでしょうか?さらに、「フォローする」というボタンを押すとマイライブラリに保存できますよ。

ポッドキャストURL:ヤドラジ by ヤドカル | Spotify でポッドキャスト

\ 「話題の集客方法」360°3D-VRの撮影で【収益率74%アップ!】 /

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です