ヤドラジ第13回目!
旅好き夫婦が営むバックパッカーゲストハウスって?
パーソナリティに新メンバーが加わったって本当?
POINT
- ヤドラジはオーナーも時々生出演する、ユーザー目線に立って宿の魅力を伝える番組
- ヤドラジ第13回目の放送は山梨県の山中湖の近くにあるゲストハウスについて
- 新パーソナリティは北海道出身の女性
民泊集客複合マーケティングを行う”ヤドカル”が運営する「ヤドラジ」が、ポッドキャストにて第13回目のラジオを放送しました。
第13回目は、山梨県南都留郡山中湖村にある「ゲストハウス夢来人」の魅力をパーソナリティの2人が語ります。本記事は、下記ラジオの文字起こしになります。音声は下記からチェックしてみてくださいね。
第13回目URL:https://open.spotify.com/episode/0EDJpR7REVYx4HQRi7J77a?si=QXUN3ZnbTs
目次
ヤドラジパーソナリティ新メンバーの紹介
皆さんこんにちは、パーソナリティのクドウです。
リスナーの皆さん、明けましておめでとうございます。
おそらく、このヤドラジを聞いてくれているタイミングはお正月過ぎて、もう明けましてあめでとうございますっていう雰囲気ではないと思うんですけど、今回は実は2022年ヤドラジ初収録になっていまして。ということで、改めて明けましておめでとうございます。という形で、今年もね。と言っても、始まったの去年の12月なんで、まだまだ始まったばかりではあるんですけど、今年もヤドラジ頑張っていきたいと思いますので、今後もよろしくお願い致します。というわけで、年始の最初の収録ではあるんですが、今回は、ヤドラジを一緒に盛り上げてくれる新しい仲間を紹介したいと思います。それではお呼びしたいと思います。ミヤモトさんです。よろしくお願いします。
ミヤモト(以下、ミ):よろしくお願いします。
ミヤモトさんはどんな人?
新メンバーのパーソナリティはプロ野球が好きで、兄弟想いのお姉さん!
ク:よろしくお願いします。では、ミヤモトさんには自己紹介してもらおうかなと思うんですけど。
ミ:はい。今年からパーソナリティになりました、ミヤモトです。よろしくお願いします。出身が北海道です。
ク:北海道。
ミ:年末年始は山に行っていました。
ク:山。山が好きなんですか。
ミ:山は初めて行きました。初めて雪山に行って泊まり込みでアルバイトをさせて頂いておりまして、ついこの間帰ってきました。あと、好きな物はプロ野球がもう15年くらい好きで見てたりしてます。
ク:野球のルールは分かるんですけど、あんまりプロ野球のチームとか詳しくないんですけど、一応どこが好きとかってあるんですか。
ミ:一応、北海道出身ということもありまして、北海道に日本ハムファイターズっていう球団があるんですが、そちらを15年くらい応援しております。
ク:試合を観に行ったりもする感じですか。
ミ:一人でも観に行きますし、最近は情勢があるので、あんまり行けてはないんですけど、今年はぜひ行きたいなって思ってます。
ク:野球好きで試合行ってる人、初めてかもしれない。
ミ:本当ですか。
ク:私があんまりスポーツ観戦とかしないタイプの人間なんで。
ミ:野球以外も観ない感じですか。
ク:小学校の時、野球やってたんたんですけど。小学校の時、野球やって、中学でソフトテニスやって、高校でバドミントンやってって色々やってたりするんですけど、あんまりスポーツ観戦自体しないかもしれない。オリンピックとかもやってればチラチラ観ますけど、オリンピックだ、イェーイみたいなのはないです。
ミ:私は、オリンピックは観ないかもしれない。
ク:野球以外は好きなスポーツあったりするんですか。
ミ:野球意外は、カーリングに一時期ハマって観てたことあったんですけど、あとは観ないですね、スポーツ。
ク:じゃぁ本当に野球だけなんだ。
ミ:そうですね、野球だけで、あとはバスケを一応やってたんですけど、中学生の時に。もしこれ私の友だちとか聞いてたら驚くと思うんですけど、中学校3年間バスケ部に所属していたにもかかわらず、最後までルールが分からず終わりました。
ク:え?ルールが分からず。
ミ:ルールが分からず、試合に出て、すぐ下げられてみたいな。
ク:なるほど。でも、バスケットゴールにボールを入れれば得点っていうのは分かりますよね。
ミ:そこまでですね。そこがギリギリ。
ク:じゃぁバスケほとんどやったことがない私と同じかもしれない。
ミ:同じです。
ク:バスケと言えば、私アニメ好きなんですけど。ミヤモトさんはどうですか、観ないですか。
ミ:アニメですか。観ないです。
ク:観ないですか、これは残念です。
ミ:コナンは観ます。
ク:なるほど。女性ファンがコナンは多いですからね。
ミ:バスケのアニメは観るということですか。
ク:バスケのアニメって言ったら、スラムダンクとか。今年確か、映画入るんですよ、スラムダンク。
ミ:そうなんですか。
ク:確か今年だったと思うんですけど。
ミ:スラムダンクは漫画で全巻一応見て。
ク:私は、アニメで全部ね。全然世代じゃないんですけど、もうちょっと上の世代の方の作品だと思うんですけど、大学時代だったかな、超ヒマだったんで、昔のアニメとかをひたすら観てました。
ミ:スラムダンクはバスケやる子は一度は通りますね。
ク:やらなくても、観たり読んだりとか。ビジネス書みたいになってます。ビジネスマンが学ぶべきことがいっぱい詰まってるスラムダンクみたいな。最近は、会社の社長とか、ビジネスでやり手の人とかが、スラムダンクには全てが詰まってるみたいな感じで。
ミ:初めて聞きましたけど。
ク:調べたら出てくると思いますよ。「スラムダンク ビジネスマン」とかで出てくるんじゃないかな。それぐらい、ただのバスケ漫画、アニメじゃなくて色々学ぶべきところのある作品なんだと思います。
ミ:実家に帰ったらまた見返してみますね。
ク:いいな。私は漫画を持ってないんでね。
ミ:親がけっこう、ワンピース全巻持ってたり、野球でいうと、メジャーっていうアニメ、スラムダンク、あとはキャプテンっていう野球の漫画なんですけど、全巻あったり。
ク:両親の影響もあったりするんですか。
ミ:完全にそうですね。
ク:確かに親の影響はありますよね。私も親がアニメ好きだったりするから。ガンダムとか。
ミ:ガンダム、懐かしい。プラモデルが家にありました。
ク:それは、親御さんが作ったりしたとか。
ミ:たぶんそうだったんだと思います。
ク:兄弟はいるんですか。
ミ:兄弟は下に2人いて、弟と妹ちゃんが。可愛いです、2人とも。
ク:けっこう歳、離れてるんですか。
ミ:弟が3つ離れていて、妹が6こ離れてるんですけど。
ク:じゃぁ良いお姉ちゃんじゃないですか。私は、妹2人いますけど、家族なんで別に仲が悪いとかはないですけど、可愛い妹だなって思ったことはあんまりないですね。
ミ:言っていいんですか。
ク:大丈夫です。
ミ:けっこう近いですか、歳が。
ク:上の妹は3つだったかな、下の妹が7つ。
ミ:7個も離れてたら可愛くないですか。
ク:ないですね、ないなぁ。だから、3つと6つ離れてて、弟と妹を可愛いと思えるのは良いお姉ちゃんです。
ミ:可愛いです。毎年、誕生日プレゼントあげて。
ク:本当に、良いお姉さんですよ、それは。自慢した方が良い。
ミ;じゃぁ良いお兄さんになってください。
ク:妹自体がもう社会人にもなってるっていうのもあって。
ミ:じゃぁ私より年上?かな。私が今年、23になっちゃうんですけど。
ク:ですよね。私の上の妹より、年下です。下の妹はもうちょっと下ですけど。
ミ:社会出てるのか。
ク:でも、子どもの頃からあんまり仲良く…妹2人だからかな。
ミ:やめまようか、この話。
ク:私の普段の妹に対する態度がちょっと見え隠れしてしまうんで、本題に入っていきましょうか。この番組はヤドラジなので。私とミヤモトさんの家族の話をただするだけの番組ではないので。
今日の宿はもちろん、これからの新しいヤドラジも楽しみだね!
今回の宿「ゲストハウス夢来人」の紹介

ク:本日ご紹介していく宿泊施設は、「ゲストハウス夢来人」になります。最初見た時、なんて読むんだろうと思って。
ミ:思いました、私も。
ク:ですよね。夢が来る人、夢に来る人って書いて、「むらびと」って読むらしんですけど。
ミ:おしゃれ。
ク:読もうと思えば。最初私も、「むらいびと」「むらいじん」とかそんな感じの。なんだろうと思ったけど、「むらびと」だそうです。なので、皆さんも間違えないようにしてください。今回、その夢来人についてご紹介していくんですけど、どうやら、2020年の時点で開業3周年みたいですね。
ミ:おめでとうございます。
ク:ということは、2022年、今1月になりますけど、5周年くらいになるのかな。
ミ:そうですね、今が4周年半とか。
ク:ですね。ビッグマムのマリノさん、ビッグダディのケイスケさん、リトルモンスターのショウゴくんかな。
ミ:可愛いんですよ、ショウゴくん。
ク:リトルモンスターなんですね。ビッグマムってのは何か意味があるのかな。
ミ:チラッとビッグマムさんのInstagram、拝見したんですけど、世界一周をされてる方。旦那さんも18歳でどっかに行かれたんですかね。
ク:もしかしたら、ホームページのどこかに書いてあるかもしれないですね。ビッグマムとビッグダディ。ビッグダディっていうと、子どもめちゃくちゃいるお父さんみたいな、そういう。
ミ:私もそっちをね瞑想しちゃいましたけど。
ク:夢来人に訪れてくれる人たちを子どもとみなしてビッグダディ的な。
ミ:私たちももし行ったら、ビッグダディの子どもに。
ク:リトルモンスターになれるってことかな。夢来人のロゴの由来とかも書いてありますね。2015年に世界中のゲストハウス研究をテーマに掲げて、世界一周一人旅。これはビッグマムの方ですね。350日27ヵ国。27歳の時に成し遂げましたと。
ミ:クドウさん、今おいくつですか。
ク:私、28です。
ミ:あれ。世界一周は、してない。
ク:してないです。むしろ、海外1回も行ったことないです。
ミ:そうなんですね。まだまだ可能性があるんですね。
ク:ジャポンしか知らない、井の中の蛙状態なんですけど。ミヤモトさん、行ったことあります、海外。
ミ:私は台湾に3回行きました。
ク:台湾が好きなんですか。
ミ:1回行っちゃうと好きになっちゃって。同じとこ行っちゃうっていう癖が、日本の中でもあって。
ク:台湾は何がそんなに魅力的に感じたんですか。
ミ:台湾は、1回目だと修学旅行で行かせてもらって。2回目は友だちが留学に行ってたので、そのサプライズで友だちと一緒に。3回目が10日間の短期プログラムが。私、今大学生なんですけど、大学でそういうプログラムがあったので、参加して行って3回行きましたね。コロナの前に。
ク:良いな。
ミ:行ってみたい国ありますか、クドウさん。
ク:どこだろう。何しに行っていいかわからない。目的もないっていうか。私アニメが好きだったり、ゲーム好きだったり、趣味がネットで完結してしまう趣味が多くて、外に出てやる趣味がないんですよね。
ミ:しかもアニメだと、わりと日本ですもんね。秋葉原とか。
ク:そうなんですよ。しいて言えば、私ダイビングやったりするので、海の綺麗な場所には行ってみたいなという気はするかな。インドアって言いながらダイビングって言ったり、わけわかんないと思うんだけど。運動は好きなんですよ。だけど目的がないとやったりしないので、半分引きこもり、半分アウトドアみたいな感じでやってるんですけど。今回の夢来人のビッグマムのオオモリさんは、私と違って、27歳の時に世界1周するくらいのすごいアクティブな人です。肉食系女子。
ミ:しかも、特技が「思い立ったらすぐ行動」って言われてて、その通りですよね。
アクティブな夫婦が運営するゲストハウスなんだね!
ク:世界1周するんだったら、私フェリーで世界1周が良いかな。
ミ:船酔いとかしない。
ク:乗り物酔いとかほとんどしないですね。
ミ:すごい、うらやましい。
ク:けっこう乗り物酔い激しい感じですか。
ミ:船は酔いがちですね。飛行機は乗り慣れてるので酔ったりしないんですけど。
ク:車とかどうですか。
ミ:車も毎日乗り回してるんで。
ク:なるほどね。車は問題ないんだ。でも車って誰かが運転してる方が。自分が運転する場合は問題ないと思うんだけど、誰かに運転してもらうとか、酔いやすい場所に座ってるとかすると酔うかもね。そんな感じで、夫婦でやられてるゲストハウスなので、オオモリさん、ビッグマムのプロフィールだとか、旦那さんのオオモリケイスケさんの、ギョウザ系男子ってちょっと笑っちゃった。
ミ:ギョウザ系男子ってなんだ。
ク:わかんないけど。特技、失踪とか書いてる。旦那さんも1年オーストラリアにワーホリ行ったりとか、けっこう海外行かれてる方なんですね。似た物同士なんですかね。
ミ:そんな感じしますよね。
ク:お子さんの、リトルモンスターのショウゴくんの写真描いてあったりとか。外国の方だと思うんですけど、イケメンの方は誰なんだろうとか思って。ゲストハウスに来られた方なのかな。
ミ:たぶんそうですね。ゲストって書いてます。
ク:ゲストハウス夢来人さんのホームページ訪れて見たら分かるんですけど、ワールドワイド仕様になってるというか。英語の書いている感じが多いというか。もしかしたら、英語苦手な方からしたら、ウッてなるかもしれないんだけど。
ミ:私、英語苦手なんですけど、写真がいっぱいあるんですよ。写真がカラフルで、皆笑顔、そしてリトルモンスター、全然英語苦手でも見れますよ。
ク:日本語も書いてあるし、難しいわけではないので、分かりやすいサイトにはなってるので、あんまり毛嫌いせずにっていう感じですね。写真で言うと、Instagramもあったりとか。それこそワールドワイドのゲストさんがたくさん来てて。すごいなって。私、海外の人とこんなに交流したことないから。
世界中からお客さんが来られるワールドワイドな宿なんだね!
ミ:なかなかないですよね。今は特にそういう機会がなくなっちゃったから。
ク:そうですよね。でも大学だったら、第2外国語で交流したりとかはない?そういうのは。
ミ:確かに留学生とかはいたので、2年前くらいはあったんですけど、世の中が色々あって、大学にそもそも行かなくなったりしたので、減っちゃいましたね、機会は。
ク:今もリモート授業っていう感じ?
ミ:たぶんそうなんじゃないですかね。っていうのは、私今、大学に通ってないので。今、休学という制度を使わせて頂いてまして。
ク:あまり触れない方が良い。
ミ:一旦スルーしましょ。
ク:あとでオフレコの部分で個人的に聞いておこうかなと思います。
ゲストハウス夢来人のお部屋や料金は?
ク:続いて、お部屋や料金について見ていきます。お部屋タイプもいくつかあるんですけど、基本的には素泊まりなのかな。基本的には素泊まりだと思った方が良いのかもしれないですね。素泊まりの中で、6人用の男女混合のドミトリー、相部屋があったりするんですけど、恐らくコロナの影響もありつつ、現在利用不可になってるお部屋のタイプがいくつかあります。さっき言った男女混合の6人用のドミトリーとか、あと洋室タイプ個室、2〜3人用もそうですね。その2つが利用不可になってるみたいなんですよね、残念ながら。こういったピンクのお部屋憧れたりしますか、女子から見て。
ミ:可愛くないですか、皆さんも見てもらえば分かると思うんですけど、あんまりないですよね。こんなにちゃんとピンクな部屋。でも今使えないですもんね。
ク:残念ながら。女子の友だちとかでいます。こんなラブリーな部屋の人。
ミ:私、しゃべっててバレたかもしれないですけど、そんなに女子女子してないと言われれることが多いので。ピンク、いないですね、こんな友だちは。
ク:なかなかいないですよね。
ミ:和室の方が好きです、私は。
ク:ベッドより布団の方が良いって前に伺ったんですけど。
ミ:そうですね、全然布団派ですね。家も布団なので、ずっと。
ク:そっか。ラブリーな部屋もあるんですけど、現在利用不可になってますので、リスナーの皆さんもそこはご注意ください。逆にどの部屋が利用できるのかというと、今は、和室タイプ個室用2人用が使えます。ミヤモトさんが大好きな和室、使えます。
ミ:良いじゃないですか。
ク:和室タイプの3〜5人用も利用できます。和室タイプがご利用できる感じかな。和室タイプの個室利用した料金は、2人利用で、7,700円。一部屋一泊税込ですね。それ以外にも時期によって、料金が変わったりするみたいなので、ご自身で利用する時期や人数によって、リスナーさんご自身でホームページ訪れていくらか確認して欲しいなと思います。
ミ:リーズナブルですよね。
ク:2人で1万円いかないもんね。良いな。
ミ:めっちゃ安いですね。和室ってホテルとかだとあんまり泊まらなくないですか。
ク:そうだね。ビジネスホテルってなると、ベッドがあって、ちょっとした机があってみたいなね感じだから、確かに和室はそんなに泊まる機会ないかな。それこそ良い旅館とか泊まったりしないと。本当安いな。3人利用とかでも1万1.200円とか。5人だと1万7,600円。一人いくら。
ミ:4,000円しない。安い。しかもこれ、一番高い時で…
ク:いやでも、お正月、ゴールデンウィーク、夏休みはちょっとお高め。お高めというか、普段よりはちょっと高めに設定されていますね。
ミ:でも2万円しないですよね、5人で。安い。
ク:どっちにしても値段は破格ですね。この値段で和室に泊まれるのは良いですね。
比較的、リーズナブルなお値段で宿泊できるゲストハウスなんだね!
ミ:しかもゲストハウスってことは他にも人がいるってことは、異文化交流とかができる可能性がある。良いですね。人としゃべるのが大好きなんで。
ク:そうじゃなかったら、ヤドラジ参加しないと思うんで。私は、しゃべるの好きだけど、いざこの場所に行って、他の部屋の人とおしゃべりしましょうってなると、どうしようってなるタイプ。
ミ:本当ですか。絶対しゃべれます。いけます。
ク:だったら良いんだけどね。さっきも言ったけど、引きこもりがちなところもあるから。和室に泊まっても和室の部屋で引きこもっちゃうんじゃないかなって、快適すぎて。
ミ:でも、それも良いかもしれないですね。
ク:縁側がある。3〜5人タイプの和室は縁側があり、日当たりもすごい良いって書いてあるんで、これはこもっても良いんじゃないかなっていう。
ミ:それこそ、ゲーム、アニメ、やり放題。
ク:パソコン持って行って。何のために行くんだ。せっかくだったらね。場所言ってなかったっけ。場所は、山中湖。山中湖って山梨県か。なので、ゲストハウス夢来人は山梨県にあるゲストハウスですね。
ミ:だから、このロゴの富士山っていうのは、そういうこと。今さら。
ク:でも富士山自体は、静岡県とか。確かに、静岡から見る富士山が本物なのか、山梨側から見る富士山が本物かみたいなそういう議論もありますね。ここあんまり深く掘らない方が良いかね。やめましょう。そんな感じで、山梨県のゲストハウスになりますので。間違えないように、静岡県ではありませんので。
ミ:はい、山梨です。
ク:山梨から見える富士山が堪能できるっていう感じですね。
富士山が近くにあって、色んな楽しみがありそう!
ゲストハウス夢来人の設備とサービス内容は?
ク:では続いて、設備とサービスについて見ていきましょうか。今コロナウイルスの影響もありますので、そういった対策もちゃんとしてるみたいですね。チェックインチェックアウトの時間は普通かな、チェックインは15時から20時、チェックアウトが8時から10時になってますので、特別遅いとか早いとかないかなと思います。細かい時間のこととか、スタッフが不在になっている時間とかもちゃんと書いてありますので、ご自身でチェックして欲しいなと思います。あとは、共有ラウンジ。これですね、ゲストの皆さんが共有できる場所というのは。こたつテーブルがあるみたいです。
ミ:しかも、Wi-Fiがつながってる。Wi-Fi最強ですね。
ク:Wi-Fiないと、何もできんからさ、私。
ミ:私はWi-Fiが命。
ク:電波がないと何して良いかわからなくなる。現代人の闇の部分でもあると思うんだけど。廃人とか化しちゃう。こたつに入ってぬくぬく。良いですね。夏はこたつもなくなるのかな、たぶんね。
ミ:そうですね。夏にこたつは辛い。
ク:山梨ってどのくらい暑くなるんだろうね、夏とか。
ミ:でも、某有名遊園地って山梨県でしたっけ。名前行っていいですか。富士急ハイランドは山梨県ですか。
ク:たぶん山梨県じゃなかったかな。
ミ:じゃぁけっこう暑くなるのかな。
ク:私たち出身、北海道と青森なので、この2人からしたら暑いのは暑いんだろうけど。あと冬は寒いのは間違いないなと思いますね。富士山があるってことは、山の麓にあるから、標高も高いところにあるんじゃないかなと思いますけど、下手したら。普通の平地よりも寒いかもしれないんで。冬に行く場合は寒さ対策した方が良いかもしれない。天気予報見れば、気温分かると思うので、風邪ひかないように。あとは、世界一周一人旅の計画を立てるために読み耽った旅本のコレクションもあったりする。ネットがなくても、本読めば良いってことか。
ミ:クドウさん、本読みますか普段。
ク:本は読まないです。漫画しか読みません。
ミ:私も実は人生で読んだことある本1冊しかなくて。今なんでも動画にあるじゃないですか。ここいったら貴重ですね、いっぱいあるじゃないです本が。
ク:逆に気になるんですけど、人生でい1冊だけ読んだ本ってなんですか。
ミ:さくらももこさんの、「ひとり相撲」っていう本なんですけど、学校の朝の10分くらいの時間に、2行ずつくらい読んで、1年で読み切ったっていう。
ク:不良小学生。
ミ:ここで挽回します。ここで読んで積み重ねて帰ります。
ク:私も読まないけど、さすがに1冊はないかな。さすがにすごい。これ以上、むすいろ読まない方が良いかも。そこまでいったらもう。読みたかったら皆さん、読んで良いと思うんですけど。他にも共有キッチンとか、バスルームも共有ですね。トイレは、1階と2階と一つずつ。2つとも男女共有になっていますので。
ミ:全部おしゃれですよね、色使いがカラフル。
ク:バスルームはブルーなのかな。トイレは乙女チックなピンクというか、暖色系というか。あと、レンタルもバスタオルだったり、レンタサイクルとか。たぶん富士山があるから、その辺を自転車で回ったりするのかな。
ミ:めちゃくちゃ良いですね。レンタサイクルめっちゃ良いじゃないですか。出身北海道なんですけど、高校生の時に、北海道の美瑛町ってところで、レンタサイクルして、本当に。やった方が良いですよ。富士山の周り。
ク:子どもの頃、親に連れられて、軽井沢に行った時に、確かレンタサイクルで走った記憶がありますね。子どもの記憶なので、何を見たか記憶がないんですけど。
ミ:もったいない。
レンタサイクルで山中湖周辺を周るのは気持ちが良さそう!
ク:そんなもんじゃないですか。小学校、中学校の頃の旅行って。何を見に行ったんだろうみたいな。単純に自転車乗るの楽しかった記憶しかなくて、しょうがないよね。そんな感じでレンタサイクルもあるので。山中湖があるので、富士山の周りを自転車で周ったりできる。そんな感じで、バーベキューセットもあるみたいなので、自分え調べてレンタルできるものあるので。あとはレンタルじゃなくて、販売してるものもあります。歯ブラシ、洗顔フォームとか。あと、ただ、現在は衛生強化のため、物品販売は行っておりません。なので、今はやってないという形ですね。
ミ:自分で持っていかないといけない。
ク:そこ注意した方がいいですね。あと他にも、その他っていうところがあって、必読っていう風に書いてありますので、ここでは細かい話になるので、詳しくは読みませんけど、自身で確認した方が良いかなと思います。今、チラッと見えたんですけど、標高1,000メートルの寒冷地らしいですよ。
ミ:1,000メートル。じゃぁ本当に厚着っていうかちゃんと。
ク:夏は涼しいけど、冬は寒いと。あまり甘く見てると痛い目見るので、特に雪国2人の私たちなんかは、山梨なんて寒くないだろって余裕ぶっこきそうな気がするので、気をつけなきゃ。皆さんも注意してください。
ゲストハウス夢来人の予約方法は?

ク:続いて、予約に関してですね。予約のページに行くと、予約の前に必ずお読みくださいっていうことが色々書いてあるので、そちらも必ずチェックして予約してみてください。コロナウイルスに関することとか、1日1組限定みたいですね今。一棟貸しで。
ミ:さっき他の方と交流できるって話ありましたけど、今は。
ク:恐らく残念ながら今はできないってことなのかな。
ミ:そうですね。
現在は、1日1組限定の一棟貸しなんだね。
ク:1組2名様〜12名までは予約できるので、最初から何人か集めて行けば問題ないんだろうけど、ランダム的に集まった人たちで何かやったりはできない状況かなと思います。そこはしょうがないかなと思います。あとはGO TOトラベルキャンペーンなんかも。35%オフになるみたいなことも書いてあったりとか、予約については6ヶ月先まで承ってるって書いてあったりしますね。あとは、キャンセル料金に関するお話とか。あとは、一番重要な予約方法なんですけど、予約は、Booking.comさんから予約できます。予約は電話は受け付けてなくて、Booking.comさんのインターネットを利用した予約しかできないと思いますので、電話番号も書いてあるんですけど、予約はできないので、注意した方が良いかなと思います。何かわからないことがあって電話で聞くのは良いと思うんですけど。
予約は、Bookin.comからだね!電話予約は受け付けていないので注意しよう。
ゲストハウス夢来人のアクセス方法は?
ク:あとは、最後、アクセスについて触れていきましょうか。先ほど、山梨県の山中湖のすぐ近くかな。っていう風に言ったんですけど、本当に目の前が山中湖っていう感じですね。
ミ:そうですね、これを見ると。
ク:新宿からのアクセスとか書いてますね。バスタ新宿から高速バスで150分くらいで、しかもめっちゃ安い。2,050円で行けるのか。
ミ:2,050円。2時間。
ク:2,050円で富士山の山中湖に行けますね。都内に住んでる人はめっちゃ気軽に行けますね。電車だと新宿駅から大月駅かな。とか、富士山駅とか、そこから富士山・山中湖に移動する形になって、けっこう時間は、どっちが早いんだ。70分、42分、10分。電車の方がちょっと早いか。
ミ:でも乗り換えの時間もありますからね。
ク:そうか。料金的な問題も。
ミ:そうですね、料金はバスの方が圧倒的に安い。
ク:なるべく安く簡単に行きたいんであればバス。ちょっと高くても良いから早めに着きたいって場合は電車とかが良いかなと思いますね。あと、大阪や京都からのアクセス。関西方面からのアクセスに関しては、夜行バスと新幹線があるみたいで、夜行バスは大阪・京都駅から、富士急高速バスがあって、6,200円から8,700円くらい。富士山駅まで行けるみたいですね。夜行バスなのでけっこう時間かかると思うんですけど。570分って書いてあるから。夜行バスだからそんなもんかな。
ミ:寝てる間に着くみたいな。
ク:もしそれが嫌であれば、新幹線で大阪・京都から行けば、関西方面からでも150分から190分で、夜行バスに比べたら一瞬で行くことができるという感じですね。料金が新幹線は高いので、そこも何を優先するかによって決めたら良いんじゃないかなと思います。なるべく安く行きたいんであれば夜行バス。ちょっとお金かけてでも早く行きたいんであれば新幹線っていう形かな。
ミ:新幹線で行っても最後はバスに乗って山中湖に着く。なるほど。
ク:一番良いのは、東京に住んでる人がバスで行けるのがめちゃくちゃ羨ましい。
ミ:乗り換えもなくて、安くて。
東京からは高速バスで手軽に行けるんだね!
ク:アクセスに関することとか、実際着いてからどういう風にゲストハウス夢来人に来たら良いかの道順とかもしっかりホームページに記載されていますので、迷うことはないんじゃないかなと思いますね。
ミ:細かいですよね、ホームページにかかれてる。
ク:丁寧に案内してくれてますので、その辺の心配はないかなと思います。というわけで、今回はこんな感じかな。
ミ:そうですね。
ク:今回はこの辺にしておきましょう。今回ご紹介した宿は、「ゲストハウス夢来人」でした。
ゲストハウス夢来人は、温かみのある山中湖周辺のお宿!【まとめ】
今回の宿は山梨県南都留郡山中湖村にある、「ゲストハウス夢来人」についてお話してきました。施設情報や、立地をまとめると以下のようになります。
- ワールドワイドなゲストが集まるゲストハウス!現在は1日1組限定の一棟貸し
- 宿泊予約はBooking.comから、料金は時期や人数によって異なるのでチェックが必要
- 新宿からは高速バスで気軽にアクセス
- 富士山を眺める山中湖周辺をじて自転車で周るレンタサイクルもオススメ
山中湖で1棟貸しで泊まりたい!家族やグループでゆっくりしたい!という方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか
ヤドラジ第13回目エンディング

ヤドカルラジオ、略してヤドラジ、エンディングのお時間です。
この配信の内容は、ヤドカルホームページで記事としても配信していますので、ぜひそちらもご覧ください。
また、ヤドラジでは皆様からのお便りやリクエストも受け付けています。
ヤドカルTwitter アカウント、yadokaru_bizのお便りフォームから送ることができます。「あの宿のことをもっと教えてほしい」「このテーマで2人のトークが聞いてみたい」など送っていただければ嬉しいです。ヤドカルの Twitter アカウントではヤドラジの配信リンクや、おすすめの宿についてもツイートしていきますので、お便りと合わせてフォローをお願いいたします。
- ヤドカルTwitterアカウントURL:https://twitter.com/yadokaru_biz?s=21
- ヤドラジお便りフォームURL:https://forms.gle/b6HCSX73i4u3uEad9
さらに、番組公式ハッシュタグ「#ヤドラジ」をつけて各種 SNS で投稿すると、同じヤドラジリスナーさんと繋がることができるかもしれないので、ぜひそちらもお試しください。
新メンバーも参加した第13回目のポッドキャスト、どうだった?
ク:はい、というわけで。今回は新しくヤドラジに参加されたミヤモトさんと2人で、雑談多めだった気もするんだけど、ゲストハウス夢来人について話してみたんですけど、ミヤモトさんいかがでしたか、初めての収録。
ミ:楽しかったです。雑談多めでしたね。
ク:今日は最初だから、リスナーの方もミヤモトさんがどんな人間なんだろうって知りたいと思いますので。
ミ:伝わってれば。
ク:楽しんでもらえたら。私もそうだし、ミヤモトさんもそうだし、リスナーの皆さんも楽しんでもらえたら、三方良しじゃないけど。みんな楽しい収録に出来たらいいなと思ってるんですけど。今回紹介した夢来人に関してはいかがでしたか。
ミ:もちろん、全体で言うと、良い話なんですけど、何が良いかって、外観、色使い、カラフルな感じだったじゃないですか。けっこう好きなんですよ、あぁいうのが。服もそういう系統が好きだったりするので、めっちゃ行ってみたい。レンタサイクル。めっちゃ行きたいです。
ク:レンタサイクルめっちゃ推すね。
ミ:どうでした。
ク:私は、山梨県自体に行ったことがないですね。そもそも。行ったことありますか。
ミ:富士急で行かせて頂いて。
ク:富士急は行ったことあるわ。じゃぁ行ったことあるんだ、そっか。でも山梨県の観光っていう意味でいうとないかもしれない、富士山を見に行くとか、山中湖に行ってみるとかそういうのはあんまりないかな。山梨県を観光するって意味でも、ゲストハウス夢来人さん良いなと思いましたね。
ミ:お値段もすごいお手軽でしたよね。
ク:安いよね。私の好きなまたアニメの話になっちゃうんですけど、ゆるきゃんっていう作品がありまして、知ってますか。
ミ:知ってますよ。
ク:有名だから知ってるのかな。その作品の舞台が山梨県だったり。山中湖が出てきたどうかは定かでなないんだけど、富士山が見えたりとかするので、聖地巡礼じゃないけど、単純に山梨県に行ってみたい、みたいなところもあるので、本当に利用してみようかなって思いましたね。
ミ:もし、山梨に行ったら、最初の。
ク:夢来人で。で、レンタサイクルで山中湖を周ってと。
ミ:それもう絶対。
ク:山梨ってご飯何が有名なんだろう。ホウトウか。ご飯も美味しそうだし。行くんであれば夏かな。
ミ:そうですね、私は絶対夏に行きます。
ク:冬は嫌ですか。
ミ:レンタサイクルが。
ク:雪は降るのかな。
ミ:降りそうじゃないですか。
ク:めっちゃ寒そうだけど、雪は降るのかな。
ミ:雪は降らなくても寒いですよ。風切ったら。
ク:ですよね。さすがに寒い中、自転車漕ぐのはキツいか。やっぱり行くんであれば夏か。冬は冬で空気も澄んでそうだし。それこそゆるきゃんは、冬にキャンプをする作品でもあるから、そういう意味でも、冬に行ったりするのも良いかなって思いますけど。寒いのは苦手っていう人は夏に行くのが良いかなと思いますね。はい。というわけで、今回新しいヤドラジの仲間のミヤモトさんとやってきたわけなんですけど、今回の配信は以上となります。
それでは、また次回の配信でお会いしましょう。
ゲストハウス夢来人の色々な情報を知ることができて良かった!
次回のヤドラジも楽しみ!!
ヤドラジの放送はポッドキャストにて随時配信!
ヤドカルが運営する「ヤドラジ」はポッドキャストにて随時配信しています。
全国にある宿の魅力をもっと知りたい!オーナーさんの生の声を聴きたい!パーソナリティの2人の対話をもっと聞きたい!という方は、下記URLから聞いてみてはいかがでしょうか?さらに、「フォローする」というボタンを押すとマイライブラリに保存できますよ。
ポッドキャストURL:ヤドラジ by ヤドカル | Spotify でポッドキャスト
\ 「話題の集客方法」360°3D-VRの撮影で【収益率74%アップ!】 /