第1条(総則)
1.本規約は、ホープリヴス株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「ヤドカルサービス(以下、「本サービス」といいます。)」の利用者のうち、宿泊施設の情報を提供するサービス、または宿泊施設に関する宿泊券を発行するサービスを利用する宿泊施設の運営者(以下、「ホスト」といいます。)が本サービスを利用するにあたって遵守すべき事項を定めたものです。本サービスの登録をいただいた場合、本規約に同意いただいたものとみなします。
2.ホストは、本サービスの利用に関し、本規約のほか、本規約の下位規約、ルール及びガイドライン(総称して、以下「本規約等」といいます。)を遵守するものとします。
3.本サービスは、ホストがホストの宿泊施設の情報を公開し、または宿泊施設に関する宿泊券を発行することができ、利用者のうち、当該情報を閲覧し、宿泊券の発行を受ける者(以下「ゲスト」といいます。)からの宿泊予約を募集できるサービスです。
第2条(情報の登録)
1. ホストは、本サービスを利用しようとするときは、宿泊施設の名称、宿泊サービスの内容その他当社所定の情報(以下「登録情報」といいます。)を当社所定の方法により登録するものとします。
2. ホストは、前項の登録に際して、当社が、旅館業法上の営業許可証の写し、住宅宿泊事業法上の届出書の写し及び届出受理番号その他当社が定める資料(以下「提出資料」といいます。)を要望する場合、提出するものとします。
3. ホストは、当社に対し、登録情報及び提出資料の適法性、真正性、正確性及び最新性を保証するものとします。
4. 当社は、当社所定の審査を行った上で、前条によりホストが登録した登録情報が問題ないと認めた場合は、登録情報を公開するものとします。
5. 前項の規定により登録情報が公開された場合には、当社は、当社の単独の裁量で決定する提携先(当該提携先には、海外の事業者が含まれる場合があります。)に対して、登録情報を提供することができるものとします。この場合、当該提携先は、自己のウェブサイト等において、登録情報を掲載できるものとし、ホストはあらかじめこれを了承するものとします。
第3条(宿泊券)
1.「宿泊券」とは、ホストが本サービス上で発行する宿泊券であって、本サービス及び当社が指定するウェブサイト(以下「指定ウェブサイト」といいます。)において使用することができるものをいいます。
2.ホストは、宿泊券について有効期限、利用条件、利用内容等を自らの責任で明確に定めるものとします。
3.宿泊券の有効期限は発行日から3か月以内とします。
第4条(ゲストによる宿泊券の利用)
1. ゲストが、当社の指定する方法によりホストの宿泊施設の予約をするに際し、保有する宿泊券の利用条件を満たした場合には、当該宿泊施設の予約において当該宿泊券を利用することができるものとし、ホストはこれを受け付けるものとします。
2. 前項の宿泊券の利用対象は、宿泊料金、消費税その他ゲストがホストに対して、オプションを設定している場合は当該オプションを除いた、支払う一切の金額とします。
3. 第1項の宿泊券の利用対象となる取引(以下「利用対象取引」といいます。)は、宿泊施設の予約その他当社が指定するサービスとし、宿泊券ごとに定められる内容及び利用条件等によります。
4. 当社は、自己の判断により前二項に定める利用対象及び利用対象取引を制限し、又は追加することができます。
5. 当社がゲストの保有する宿泊券を取り消した場合であって、ホストに対し、当該宿泊券を利用した取引をしないことを求めた場合は、ホストは、当該取引の実行を停止し、又は留保するものとします。
第5条(宿泊券を利用した予約のキャンセル、変更等)
ホストは、利用対象取引の基準日までの間に、ゲストからの申し出等により利用対象取引に係る宿泊券を利用したホストの宿泊施設の予約のキャンセルがあった場合は、当社所定の方法により当社に対し当該キャンセルを通知しなければなりません。ホストがこの通知を行った場合は、当然に当該予約に係る宿泊券の利用は取り消されます。
第6条(禁止事項及び確認事項)
ホストは、宿泊券の発行にあたり、以下の各号に定める事項を行ってはなりません。
(1)ゲストから宿泊券を買い取ること
(2)ゲストに対して本サービスで適用できる宿泊券を販売すること
(3)当社がガイドライン等において禁止事項として定める事項
第7条(差別的取り扱いの禁止等)
1. ホストは、ゲストに対し、ホストの宿泊施設の予約において、宿泊券の利用を拒否したり、他の支払方法への変更を要求したり、他の支払方法と異なる価格その他の条件を適用したり、利用金額に当社が定める以外の制限を設けるなど、宿泊券を利用するゲストに不利となる差別的取り扱いをしてはなりません。
2. ホストは、本サービスと類似のサービスを自ら自己の顧客に対して提供しているときは、当該顧客が混同または誤解をしないよう、十分な表示及び説明を行うことします。
第8条(宿泊施設の予約受付)
1. 当社は、第2条第4項により公開された登録情報を本サービス上に掲載した場合またはゲストが宿泊券を利用する場合、ホストがゲストから直接、予約を受け付けるものとします。
2. 当社は、ホストの宿泊施設に対する送客数、予約数、これらによるホストの売上等について、何らの保証をするものではありません。
第9条(宿泊サービスの提供)
1. ホストは、前条第1項に基づきホストの宿泊施設の予約を受け付けた場合には、当社に対し、当該予約に関する情報(以下「予約情報」といいます。)を当社所定の方法により通知します。
2. ホストは、法令、ガイドライン、通達等に基づくゲスト及び宿泊者(総称して、以下「予約者等」といいます。)の本人確認を行った上、予約者等に対し、前項により成立した宿泊契約に基づき、宿泊サービスを提供するものとします。
3. ホストは、第1項に規定する通知後、宿泊サービスの提供ができなくなった場合、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当該宿泊サービスの提供先である予約者等のために、自己の費用と責任において、同等以上のサービスを提供する宿泊施設を確保しなければならないものとします。
4. ホストは、予約者等に対し、本サービス以外の方法により同等の宿泊条件で予約した場合に受けるサービスと同等のサービスを提供するものとし、予約者等を他の顧客と比して不利益に取り扱ってはならないものとします。
5.ゲストとの間の宿泊契約について、ホストは自らの責任でゲストと決定するものとします。
第10条(遵守事項)
1. ホストは、旅館業法、住宅宿泊事業法、消防法、食品衛生法、地方公共団体の定める条例、ガイドライン、通達その他宿泊サービスの提供に関連して適用される一切の法令及び基準を遵守するものとします。
2. ホストは、宿泊税その他の宿泊サービスの提供に関連してホストが納税義務を負う税金を、自己の費用と責任において納税するものとします。
第11条(禁止事項)
ホストは、本サービスの利用に関し、以下の各号に掲げる行為(これらに該当するおそれがあると当社が判断する行為を含みます。) を行ってはならないものとします。
(1)ホストが使用する権利を有しない画像その他データを登録情報として登録する行為
(2)公序良俗に反することその他理由により不適切と認められる情報、画像その他データを登録情報として登録する行為
(3)宿泊施設として営業できる相当の見込みがあることを証明できない物件を登録する行為
(4)管理組合規則その他宿泊施設として使用する物件に適用される規則又は契約で禁止されている物件を登録する行為
(5)ホスト、ホストの運営代行業者その他ホストの代わりに宿泊施設を運営する者に連絡が通じない連絡先を登録する行為
(6)ゲストに対して公序良俗に反することその他理由により不適切と認められる内容のメッセージを送り、又は連絡をする行為
(7)宿泊券に定めるサービスの提供についてゲストから料金を受領し、または料金を請求する行為
(8)本規約に違反する行為
第12条(報告義務)
1.ホストは、当社からの求めに応じ、当社に対し、自己の名称又は氏名、都道府県知事等が発行する届出番号、宿泊施設の住所、当該施設に人を宿泊させた日数等当社が求める情報を速やかに報告するものとします。
2.ホストは、本サービスを通じてゲストが宿泊した場合、ゲストの氏名、当社が発行するコードNoを報告するものとします。
第13条(変更又はキャンセルに関する手続)
ホストは、本サービスにおいて予約者から予約のキャンセル又は変更を受け付けたときは、当社所定の期限までに当社が受け付けたものに限り、当社に対し、当社所定の方法により、当該変更又はキャンセル(以下「変更等」といいます。)に関する情報(以下「変更等情報」といいます。)を通知するものとします。
第14条(宿泊券の代金)
当社は、ゲストから、宿泊券の発行に対する対価の支払を受けるものとします。 ホストは、宿泊券の発行に対する対価または宿泊券に定める宿泊サービスに関する代金をゲストに請求してはなりません。
第15条(手数料)
ホストは、当社に対し、宿泊券の代金に、別途当社が定める手数料率を乗じて得た金額を次条に従い支払うものとします。
第16条(精算方法)
1. 当社は、ホストに対し、毎月末日までに、前月1日から末日までの間に、ホストが発行する宿泊券をゲストに付与した月に当該ゲストから受領した料金の50%相当額から、前条に規定する手数料を控除した金額(以下「当月支払額」といいます。)を、ホストが当社所定の方法により登録した支払先に対して支払うものとします(支払に必要な手数料はホスト負担)。なお、当社は、ホストが当社に対して負担する一切の債務を、当社が支払うべき当月支払額から差し引いて振り込むことができるものとします。
2.当社は、ゲストがホストの宿泊施設に宿泊した場合、ホストが発行する宿泊券をゲストに付与した月に当該ゲストから受領した料金のうち、前項で定める50%相当額の残部50%相当額から、前条に規定する手数料を控除した金額を、翌月末日までに、前項と同様にホストに送金します。
3.当社は、ゲストが本サービスを通じて発行した宿泊券の有効期限内に利用しなかった場合、前項に定めて送金するべき金額を、宿泊券の有効期限日から起算して30日以内にホストに送金します。
4. 本規約に基づく支払は、日本円建てで、当社の指定する時点及び機関の為替レートを参照して換算した金額で行うものとします。
第17条(支払免責事由)
1. 当社がゲストから、ホストの都合にて予約または宿泊できない等により本サービス料金等の返還を請求された場合は、当社は、ホストに対し、これに対応する当月支払額の支払義務を負わないものし、既にホストに支払い済みであるときは、ホストは当社に返還するものとします(当該返還に要する費用は、ホストの負担とします。)。
2. 当社は、ゲストから本サービス料金等の返還を請求されるおそれがあると認めた場合には、必要な調査が完了するまでの合理的な期間、当月支払額の支払を留保することができ、ホストは、かかる留保をあらかじめ承諾し、何ら異議を述べないものとします。この場合、当社は、利息及び遅延損害金を支払う義務を負わないものとします。
3. 第1項に基づき、当社がホストに対して既に支払った当月支払額の返還を求めることができる場合には、当社は、ホストに対する次回以降の当月支払額から当該返還を求める金額に相当する金額を差し引くことができるものとします。
第18条(宿泊サービスに関する諸問題への対応)
本サービスに関して予約者等その他第三者との間で生じた一切の紛争は、ホストが自己の費用と責任において解決するものとし、当社に対して何らの迷惑をかけないものとします。
第19条(登録情報の翻訳等)
1. 当社は、ホストから提供された登録情報を、当社が任意に定める外国語に翻訳した上、提携先のウェブサイト等に掲載することができるものとし、ホストはあらかじめこれに同意するものとします。
2. 当社は、前項により翻訳された登録情報に関する翻訳の正確性、完全性、合目的性その他一切の事項につき保証しません。
第20条(免責)
1.当社は、本規約等に別途定めるもののほか、本サービスに関連して発生した利用者間の当社に責任のないトラブルについて、責任を負わず、一切関与しません。万一トラブルが生じた際には、利用者間で解決するものとし、当該トラブルにより当社が損害を被った場合は、当事者は連帯して当該損害を賠償するものとします。
2.本サービスに関連して、利用者と第三者との間で、裁判、クレーム、請求その他の紛争が生じた場合、利用者は、自己の責任と費用でこれを解決するものとし、当社は、当該紛争に関し、一切関与しません。利用者は、当該紛争の対応のために当社に生じた弁護士費用を含む、直接的又は間接的を問わず生じたあらゆる費用及び賠償金等 を、連帯して負担することに同意するものとします。
3.当社は、天災地変、戦争、テロ、暴動、法令・規則の制定改廃、政府機関の介入又は命令、伝染病、停電、通信回線やコンピュータ等の障害・システムメンテナンス等による中断・遅滞・中止・データの消失、データの不正アクセス、輸送機関の事故、労働争議、設備の事故等により本サービスの一部又は全部が停止する場合に、お客様に生じた損害について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、責任を負いません。
4.当社は、本サービスの正確性、最新性、有用性、信頼性、特定目的への適合性、第三者の権利を侵害していないことを含め、当社の定める範囲を超えては責任を負わず、またいかなる保証もなされません。
5.当社は、当社のウェブページ・サーバ・ドメインなどから送られるメール・コンテンツに、コンピュータウイルスなどの有害なものが含まれていないことを保証しません。
6.利用者が本サービスを利用するに当たり、利用者が使用されるネットワーク、コンピュ ータ、ソフトウェア等の利用者側の利用環境は利用者ご自身の負担で用意、整備していただく必要があります。当社は、利用者の利用環境の整備等、及び利用者の利用環境等によって生じた損害等について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除 き、責任を負いません。
7.当社は、契約に別途規定がある場合又は当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、契約の成立前における、通信回線やコンピュータ等の障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの焼失、データへの不正アクセスにより生じた損害、及び本サービスのコンテンツの利用に関して利用者に生じた損害について、責任を負いません。
8.当社は、利用者の電子メール環境又は伝達経路の不備により、当社が配信した電子メー ルが当該利用者に到着しなかったことにより生じた損害について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、責任を負いません。
9.当社は、システムの定期保守や緊急保守を行う場合、システムに負荷が集中した場 合、利用者のセキュリティを確保する必要が生じた場合、その他必要があると判断した場合には、事前に通知することなく本サービスの全部又は一部の提供を中断又は停止することができるものとします。当社は、この場合に利用者に発生した損害について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、責任を負いません。
10. 当社は、当社の故意または重過失がない限り、ホストに対して責任を負いません。
11.当社がホストに対して負う損害賠償の上限額は、当該損害発生時を基準とした直近1 年間において当社がホストから実際に受け取った手数料合計額を12で除して得た額とします。
第21条(秘密保持義務)
ホストは、本サービスの利用により知りえた当社の営業上、技術上その他一切の情報を厳に秘密として保持し、本サービスの利用以外の目的に利用し、又は第三者に開示若しくは漏洩してはならないものとします。
第22条(損害賠償)
ホストが本規約等に違反したことにより当社に損害が生じた場合には、ホストは、当社に対し、当該損害(合理的な範囲の訴訟費用及び弁護士費用を含みます。)を賠償しなければならないものとします。
第23条(個人情報の保護)
ホストは、ホストが個人情報の保護に関する法律上の個人情報取扱事業者に該当するか否かを問わず、同法に定める個人情報取扱事業者としての義務等を遵守しなければならないものとします。
第24条(公開の中止)
1. 当社は、ホストが次の各号のいずれかに該当する場合には、本サービスの利用停止、登録情報の変更、削除その他必要な措置をとることができるものとします。
(1)本規約等に違反した場合
(2)予約者等によるホストの本サービスに対する評価が著しく低いとき
(3)その他ホストの宿泊施設を掲載することが不適当であると当社が認めたとき
2. ホストは、前項の措置により本サービスを利用できなくなった場合であっても、当該措置を受けるまでにゲストと成立した予約に対し、本特約に従って本サービスの提供を行うものとします。
第25条(本サービスの変更)
当社は、その判断により利用者に事前に通知・連絡することなく、本サービスの内容若しくは本サービス提供の条件の変更(宿泊券の廃止、利用停止、発行停止、宿泊券の内容変更、指定ウェブサイトの変更等を含むが、これらに限らない。)又は本サービスの終了若しくは停止ができるものとします。この場合において、当社は、その変更、停止又は廃止により生じる影響及びサービスの運営状況等に照らし、適切な時期及び適切な方法により、利用者に対し情報提供を行うものとします。
第26条(反社会的勢力)
1.利用者は、現在、次のいずれにも該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
(1)自己並びに自己の役員及び従業員が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これに準ずる者(以下これらを総称して「暴力団員等」という。)であること
(2)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(3)暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
(4)暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(5)役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
2.利用者は、自己又は第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1)暴力的な要求行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(4)風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
(5)その他前各号に準ずる行為
3.当社は、利用者が前項各号に反し、又は反していると当社が判断した場合には、利用者による本サービスの利用を一時的に停止し、又は利用者資格を取り消すことができるものとします。この場合、当社は、本項に基づく措置であることのみ利用者に通知すれば足りるものとし、判断の根拠について利用者に対して何らの説明・開示をする義務を負わず、当該措置に起因し又は関連して生じた利用者の損害について、責任を負わないものとします。
第27条(本サービスの中断・終了及び変更)
1.当社は、次の各号に掲げる事由のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく一時的に本サービスの全部又は一部を中断することができるものとします。その際、利用者に損害が発生した場合であっても、当社は責任を負わないものとします。
(1)サーバー、通信回線、その他の設備の故障、障害の発生又はその他の理由により本サービスの提供ができなくなった場合
(2)システム(サーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物などを含みます。)の保守、点検、修理、変更を定期的に又は緊急に行う場合
(3)火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
(4)地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
(5)戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等その他不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
(6)法令又はこれに基づく措置により本サービスの提供ができなくなった場合
(7)その他、運用上又は技術上当社が本サービスの一時的な中断を必要と判断した場合
(8)事業の縮小または廃止、その他事業の運営上やむを得ない事情と判断し、運営できなくなった場合
2.当社は、任意の理由により、利用者への事前通知をすることなく、いつでも本サービスの全部又は一部を終了及び変更できるものとします。当社は、本サービスの終了及び変更による損害について、利用者及び第三者に対して責任を負わないものとします。
第28条(知的財産権及びコンテンツ)
1.本サービスを構成するすべての素材に関する権利は、当社又は当該権利を有する第三者に帰属しています。利用者は、本サービスを構成するすべての素材に関して、権利者の許可なく、所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー権等、コンテンツ素材に関する権利を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。本規約等に基づく本サービスの利用の許諾は、本サービスに関する当社又は当該権利を有する第三者の権利の使用許諾を意味するものではありません。
2.利用者により登録・掲載された写真・情報等に関しては、本サービスの宣伝、運営等を目的として、当社が自由に利用できるものとします。また、利用者は、かかる当社の利用に対して、著作者人格権を行使しないものとします。
3.当社は、コンテンツのバックアップを行う義務を負わないものとします。利用者は、コンテンツのバックアップが必要な場合には、自己の費用と責任でこれを行うものとします。
4.当社は、利用者が本規約等に違反し又は本規約等の趣旨に照らして不適切な行為を行ったと当社が判断した場合、当該利用者が掲載したあらゆるコンテンツを、事前の通知なしに変更及び削除できるものとします。
第29条(地位の譲渡等)
1.利用者は、当社の書面による事前の承諾がある場合を除き、本規約等に基づく権利、義務及び本規約等の契約上の地位の全部又は一部について、これを第三者に譲渡、移転、担保設定、貸与、その他の方法により処分してはならないものとします。
2.当社が本サービスに係る事業を第三者に譲渡する場合(事業譲渡、会社分割その他本サービスが移転する一切の場合を含みます。)には、当該事業の譲渡に伴い、利用者の本規約等に基づく契約上の地位、本規約等に基づく権利・義務及び利用者登録に伴い登録された情報その他の情報を、当社は当該事業の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき予め承諾するものとします。
第30条(本規約等の変更)
当社は、本規約を改定することができるものとし、本規約に追加の規定、条件等を定めることができます。この場合において、当社は、その影響及びサービスの運営状況等に照らし、適切な時期及び適切な方法により、利用者に情報提供を行うものとします。
第31条(準拠法・裁判管轄)
本規約等は日本法に基づき解釈されるものとし、本規約に関し訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上